重力場(ファインマン)つづき
ども,TOSHIです。
>そして電気力が引力と斥力の両方あるのは"媒介粒子=光(photon)"のスピンが1であって奇数だからということ,重力の場合は重力子のスピンが2であって偶数である故に引力のみであるという論理も目新しいものでした。
と,偉そうに書きましたが,実は何故そうなるのかについて,はっきり言って読んでもその理由がわかりませんでした。
おそらく,電気力では同種電荷間の場合,光子(光波)のスピンが奇数なので斥力ですが,重力では質量 or エネルギーというのはもともと同種に決まっていて重力子(重力波)のスピンが偶数だから引力だ,ということを説明していると思われる部分ですが,そもそも,電気力は同種電荷で引力,異種電荷で斥力である,などと誤訳ではないかと思われる文章もあるので,ここらへんは翻訳の正確さにも疑問を持っています。
一応,引き続き考えてみます。おわかりの方がおられたら,ご教授願いたいところですが。。。。。
(追伸:「superstringⅠ」という本で確認しましたが,グラヴィテーノのスピンはゼロではなくて,3/2のようですね。失礼しました。。。)
http://fphys.nifty.com/(ニフティ「物理フォーラム」サブマネージャー)
TOSHI
http://blog.with2.net/link.php?269343(ブログ・ランキングの投票)
| 固定リンク
「115. 素粒子論」カテゴリの記事
- くりこみ理論(第2部)(2)(2020.12.30)
- 物理学の哲学(15)(終)(アノマリー)(2020.11.03)
- 物理学の哲学(14)(アノマリー)(2020.10.28)
- 物理学の哲学(13)(アノマリー)(2020.10.10)
- 物理学の哲学(12)(アノマリー)(2020.10.08)
「105. 相対性理論」カテゴリの記事
- 記事リバイバル⑪(ロ-レンツ変換の導出)(2019.01.16)
- タキオンと因果律(再掲)(2013.01.02)
- Diracの空孔理論(2)(荷電共役)(2011.12.20)
- Diracの空孔理論(1)(2011.11.29)
- 水素様原子の微細構造(補遺5-2)(2011.11.23)
「107. 重力・宇宙・一般相対性」カテゴリの記事
- 惑星の近日点の移動(2007.04.29)
- シュヴァルツシルト時空内の測地線(惑星の公転軌道)(2007.04.27)
- 膨張宇宙における赤方偏移2(視角半径)(2007.03.05)
- 膨張宇宙における赤方偏移1(2007.03.03)
- ビッグバンとエントロピー増大(時間の向き)(2006.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント