日頃の不摂生のせいか,とうとう,まだ50代なのに上の前歯1本を残して永久歯が全てなくなってしまいました。
つまり,ほとんどまったく総入れ歯になりました。
平均の総入れ歯年齢より10年程度も若いのではないかと思います。
そういう状態になったのが今年の初めのころで,巣鴨の自宅の近くの恵愛歯科という所で義歯を作ってもらいましたが,このごろやっと慣れてきたところです。
一番安い義歯を注文したのに何故か保険が利かないとのことで,なけなしの大枚をはたいてしまいましたが,代わりに今まで痛くて食べられなかった好物のアタリメ(スルメ)やピーナッツなど硬いものは食べられるようになったのは幸いです。
しかし,肝心のパンやご飯など比較的軟らかいものは,やはりうまく噛めないようで困ったものです。
そもそも私は長年の間テキトーな歯磨きしかしていなかったのですが,動物などは,もちろん恒常的な歯磨きなどしないはずだし,大昔の古代人もそうしたことはしなかったと思いますから,まあ,砂糖を含むものをたくさん食べるようになった現代人の宿命かもしれませんね。
それはさておき,歯の平均寿命というのは,元々せいぜい50年か60年くらいなのかも知れないとも思いました。
昔,織田信長は「人間五十年」と謡ったそうです。
戦国武士であったからそうなのかもしれませんが,そうした冷暖房もない昔のきびしい自然環境の中にいて,しかも現代のような医学や薬学などのなかった時代には人の寿命というのは高々50年程度であった,と言われても不思議ではありません。
現代人の肉体の寿命が元々の歯の寿命を追い越してしまったために,義歯が必要とされるようになったと勝手に解釈することにします。
しかし,昔,私の在籍した大学院の1年先輩で宇宙線が専門であったN氏は修士論文として「人間の寿命と宇宙線の関係」なる冗談のような題目の論文を書いたらしいです。
嘘か本当か私には定かかではないのですが,その論文の中で「もし人間が宇宙線という放射線を全く受けることが無いなら天災や不慮の事故などによる死亡を除けば150年から200年は生きられるはずだ。」というような結論を導いたと聞いています。
宇宙線というのは,宇宙,といっても主に太陽から地球上に隕石のように飛来して降りかかる(素)粒子のことを言うわけです。もちろん光もその一種です。
一部の安定な粒子(電子,陽子,光子など)を除けば,大抵の素粒子は不安定なので普通に考えると,それらの粒子は太陽から地球に届く前に崩壊し消滅してしまうはず,と思われる程の極く短い寿命しか持たないのですが,実際にはちゃんと地球上の我々まで届きます。
これは,相対論的効果によって,素粒子から見ると共に高速で運動している太陽と地球の間の距離がローレンツ収縮してほとんどくっついたような短かさになるためですね。
同じことですが,地球から見ると高速で運動している素粒子自身の時間が遅れるため,地球で十分な時間が経っても素粒子自身にとっては,まだほとんど時間が経っていないことになるためと言ってもいいです。
宇宙線にはπ中間子などのパイ・シャワーもあれば,ニュートリノのように人体には全く無害で地球まで素通りしてしまうものもあります。
素粒子論研究者は巨大な加速器による実験データを必要としますが,加速器がなくても自然に存在する高エネルギーの宇宙線を観測することで,さまざまな有用なデータを得てきました。
神岡鉱山の地下に設置してある「カミオカンデ」などはそうした観測基地のいい例です。
実際には,一見無害な宇宙線に見える紫外線でさえ殺菌,つまり虫を殺すわけですから,人間に害があっても決しておかしくはなく,最近はUVカット(UV=ultra-viole=紫外線)なども推奨されているようです。
また,極地では一日のほとんどが夜であるために酸素分子を分解してオゾンを生成するのに十分な光が少なく,またオゾンから酸素分子という逆反応も起きるのに,フロン濃度が高いため,この正反応が起きにくい状況にあるらしいです。
しかも,南半球は大陸が少ない故,攪拌する気流も小さいという理由で「オゾン層の破壊」が進み,それが集中して「オゾンホール」が拡大している南極の近くのオーストラリア南部などでは,紫外線のせいで"皮膚がん"になる人が急増していると聞いています。
また,放射線の大量被曝による原爆病の症状は急速な老衰に似ているらしい,ということからも,宇宙線被爆による寿命の短縮というのは十分あり得る話だと思います。
旧約聖書の中では,「メトセラ」という名の男性が960歳くらいまで生きたとか書かれています。
そういえば,日本の神話時代の古代天皇にも中には数百歳まで生きたとかいう記述があったと記憶しています。(記憶違いかな?)
「武内宿禰(たけうちのすくね)」の子孫を標榜した「竹内巨麿(たけうちきよまろ)」のおこした天津教のバイブルである「神代史=竹内古文書」(一般には偽書とされている)によると,
ノアの洪水というのは地球規模で起こった天変地異であり,それが原因で人間はそれ以前より寿命が十分の一くらいまで縮んで現代に至っているといいます。
つまり,その天変地異によって,電離層だの,ヴァン・アレン帯だの,オゾン層だのがかなり破壊された結果,太陽からの宇宙線が直接降り注ぎ,その放射能のせいで老衰が促進されたというわけです。
実際,メソポタミアの叙事詩である「ギルガメッシュ」にも,また,ホメロスの書いた「オデュッセイア」にも大洪水があったということが記してあるらしいので,
恐らく古代のある時期にノアの洪水のようなものが,全地球規模であって,その記憶がそれらに記されているのかもしれません。
そればかりではなく,古代インドの聖典「リグ・ヴェーダ」の中だったか?叙事詩の「マハーバーラタ」や「ラーマーヤナ」の中だったか?
そこには,古代にも既に核戦争があったとも取れる記述がある,と聞いています。そして,前記の天変地異は,その超古代の核戦争の結果かもしれない,とも言われています。
まあ,核戦争,核爆発といえば,聖書の中の神による「ソドムとゴモラの破壊」にも,それらしいものがありますね。
また,ノアの箱舟といえば,その残骸がトルコ北部のアララト山に残っているという話も聞きます。
イヤ,完全な検証は不可能とはいえ,何でもアリですねえ。。。
まあ,そもそも,旧約聖書も含めて,こうした神話というものは多かれ少なかれ荒唐無稽なものですから頭から信じるわけにはいかないのはもちろんですが。。
もっとも,そうしたオゾン層なりが今よりはるかに厚かったとすれば,ノアの洪水以前の地球は今よりえらく暗くて寒かったことになり,逆の意味で生きていけるかどうかも疑問です。
人間を含む生物が生きていくための全エネルギーは,地熱を除けば全て太陽から注がれる光(放射線)によって得られるものです。(石炭,石油の化石燃料も実は太陽が源です。)
太陽からは良質の(ントロピーの低い)エネルギーを受け取って,それを消費してエントロピーを増大させる,というメカニズムで生物が生きていけるわけです。
太陽無しでは,地球生物は一日たりとも生きてはいけません。
そういう意味では太陽はいわゆる両刃の剣ですね。
「竹内文書」というのも非常に荒唐無稽なもので,山根キクの「光は東方より」という書と同じく,イエス・キリストは,その幼年から少年時代を日本で暮らしたとされています。
その書では,イエスは,少年時には天つ神を祀った皇祖皇大神宮に仕え,青年になってから命を受けてユダヤに渡り,「決して死んではならぬ」という命令を守って,弟のイスキリを身替わりにして日本に帰り,「八戸太郎天空」なる名前で天寿を全うしたとされているそうです。
そして,青森県は戸来村(へらいむら)(=現在の新郷村)の十和利山(とわりさん)付近の十来塚(とらいづか)がキリストの墓であるとか,その弟の墓である(死体はエルサレムで耳だけ祀られている)とかが,書かれているそうです。
さらには,モーゼ,マホメットや釈迦(ブッダ)など,昔の有名人はみんな日本で修行したと書かれているそうですから,ここまでくると,ちょっとアキれてしまいますね。
まあ,ユダヤ教やイスラム教では,イエスは「キリスト=メシア=神の子」ではなく,
マホメットなどと同じく単なる預言者(=神の言葉を預かる者という意味でノストラダムスや,ネブカドネザル王に仕えたダニエルなどの"予言者=超能力者"とは異なる)の一人に過ぎないとされています。
「イエスは神の子ではなく普通の人間である」とされた方が,私には現実的ではありますが。。
ただ,川守田何某かの研究によると,青森のその近辺には「ナニャドラョ」などというヘブライ語らしい歌詞の民謡があるというし,赤ん坊の頭に赤い十字の印をつけるという風習もあるらしいともいうし何かしら不思議ですね。
もっとも,日本と「ヘブライ=ユダヤ」との関係というと,伊勢神宮の紋章であるカゴメの印がユダヤの紋章:"ダビデの星"にそっくりなのは有名です。
また,「小谷部全一郎」氏らのいわゆる「日本シュメール学派」によるものだったか?ちょっと忘れましたが,
日本人はユダヤ十二支族のうちの失われた十支族のいわゆる"ミッシングリンク"(ハム族(ホモ族)に対するセム族)に属するものである,という説があり,これは国学者「津田左右吉氏」らによって痛烈に批判されたという歴史もあったと聞きます。(日本・ユダヤ同根説)
皇祖皇大神宮という大層な名前もそうですが,日本は神の国であり,世界の中心であるという強烈な鼻持ちならないナショナリズムが芬芬なのは,大八州(おおやしま?)と小八州という考えです。
これは日本という国は,"世界=地球=大八州"の縮図であり,小八州である,というものです。
つまり,九州がアフリカ,四国がオセアニア,本州がアジアとヨーロッパのユーラシア,樺太と北海道がナ南北アメリカというように,日本の各地方は世界の大陸の縮図となるようにできていて,これこそが日本が"世界の中心"である証拠である,というわけです。
言われてみれば,そうも見えてくるから不思議ですが,全く呆れてしまいますね。これは大東亜共栄圏の思想にも通じる話ですね。
まあ,こうした選民思想は,戦前のナチスやワスプ,そしてユダヤにもあったわけで,
今では"God bless America(神はアメリカを賛美する)"という歌の歌詞に象徴されるごとく"世界の警察"たらんとする傲慢な大国:アメリカ合衆国に受け継がれているようです。
まだまだ「竹内文書」には,色々書かれているようで,古代地図には「ミヨイ」と「タミアラ」という大陸があって,これらが,それぞれ「ムー」と「アトランティス」に対応しているといいます。
また,古代天皇は天鳥船(あめのとりふね)に乗って,世界を空から巡幸してまわったともいわれています。
まあ,海外でも,ピラミッドやストーンヘンジの設計で,黄金分割やファイ螺旋が使われていて,いわゆる「フィボナッチ数列」が何らかの形で関与しているのも不思議なことです。
荒唐無稽というと,先に述べた「ギルガメッシュ」などの神話もそうですが,新約聖書の中でも謎に満ちたヨハネの「黙示録」があるし,ダンテの「神曲」とか,新しい方では,スウェーデンボルグの臨死体験やデニケンの「神=宇宙人説」などの様々な諸説など色々ありますね。
その他,日本でも韓国のハングル(諺文)に似た,超古代の文字である「神代文字」が存在していた,という話があります。
また,秦(はた)という姓の日本人は,秦の始皇帝の命を受けて東海にある蓬莱山へと,不老不死の妙薬を求めて旅立ち熊野に漂着した徐福(じょふく)の一族の末裔であるという話もあります。
あるいは,京都の太秦(うずまさ)とはローマのことで,日本語では理解できない,"うずまさ"という読み方をするとか,山車を"ダシ"と読むのはインド付近のシルクロードの言葉だ,とかまだ色々あります。
近代に近いほうでは,「義経はジンギスカンである。」という話もありますね。
これも「小谷部全一郎」が始まりらしいですが,義経がジンギスカンと同一人物であるというのはともかく,義経が影武者を犠牲にして弁慶と共に蝦夷方面へ落ちのびた,というのは有りそうな話だと思います。
鞍馬寺の義経祭は,歴史的な義経の誕生日や命日ではなく,ジンギスカンの命日である八月十五日に行われるらしいのも不思議です。
高木彬光氏の小説「成吉思汗の秘密」によると,義経の死後,白拍子の静御前が「しずやしず・・中略・・・昔を今になすよしもがな」と歌ったことへの返歌として,
実際はまだ生きていた義経が「成吉思汗(なすよしもがな)=ジンギスカン」という名前で返したのではないか?という落ちになっているのは,とても興味深いです。
なお,記事本文での「竹内文書」など"超古代"に関するモノの出典は,昔,正会社員の時代に読みふけった佐治芳彦氏著の多くの啓蒙書による記憶に頼るところが,ほとんどです。
もちろん,これらを丸呑みに信じているわけではありませんが,自然科学と違って,歴史,特に古代史では"トンデモ学説?"と呼ばれているものをも完全に否定することはできません。
これらを実験で確かめる方法としては,それこそ,タイムマシンに乗ることくらいしかありませんから。。。
まだまだ,例えば「ナスカの地上絵」などは気球から見ることなら古代でも可能ですが,古代にはるか上空からしか見てもわからないような絵を描いたのは何故か?ということを含め,色々と私には不思議でたまらないことは尽きません。
しかし,私自身が思想的には正反対であるのにも関わらず,それを抜きにして好奇心を持つと夢中になってしまうのは今も昔も変わらない困った性分ですねえ。。
http://fphys.nifty.com/
(ニフティ「物理フォーラム」サブマネーャー) TOSHI
http://blog.with2.net/link.php?269343(ブログ・ランキングの投票)
最近のコメント