« 重力波 | トップページ | タキオンと因果律 »

2006年6月29日 (木)

ユートピア=幻想か?

  人間百万年,有史以後だと四千年.ルネッサンス以後だと五百年.産業革命以後だと三百年.それで人間の暮らしは昔より豊かになったと思いますか?

 機械化文明,それは何を目的にして発展してきたのでしょうか?

 人間があくせく働かなくても機械が代わってやってくれるコンピュートピア=修正資本主義,ボタンを押すだけでなんでもやってくれるという理想社会=ユートピアをめざして進んできたものではないのでしょうか?

 でも,文明の先進国であるところのこの日本でさえ普通の人は週に五日と週の半分以上もあくせく働いています。3交代制で 24 時間を交代で働いて日曜は休みとしても,それ以外に2日ずつ働けば済むような社会にさえ,まだなっていませんね。

 文明が発達して生活は便利になったようでも,何百年,何千年.何万年前と大した違いもなく毎日働かなくては生活できません。

 それも好きで働く人は非常に少なく,現実には生きるためにやりたくない仕事をイヤイヤやっている人がほとんどだと思います。しかも,そうした仕事さえありつけない人もいっぱいいます。

 ユートピアでは,労働は収入というか暮らしに必要な費用と必ずしも直結してなくて,労働は労働,生活費は生活費というか,そんなものは必要ない世界であるというか,ともかく仕事とは無関係に暮らせる理想社会のことですよね。

 かといって,「共産主義=各人の能力に応じて働き,必要に応じて与えられる。」とかいっても,私有財産がないというのも淋しいなあ。。。

 進歩がないなあ人間って,何とかしたいし何とかして欲しい,と思うのは私だけでしょうかね。

 今日も酔っ払って書いたたわごとですから,変なことを書いてるように見えてもご容赦くださいね。

PS:何か,CPUや通信速度は20年前より格段の進歩してるのに,それで使うソフトが機能の増加を含めて重たくなってイタチごっこをしてるので昔より速くなったと感じないPCと似ている感がありますね。

http://fphys.nifty.com/(ニフティ「物理フォーラム」サブマネージャー)                                                  TOSHI

http://blog.with2.net/link.php?269343(ブログ・ランキングの投票)

  

|

« 重力波 | トップページ | タキオンと因果律 »

005. 心身・思想・哲学」カテゴリの記事

204. 経済学(ミクロ・マクロ・マルクス)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユートピア=幻想か?:

« 重力波 | トップページ | タキオンと因果律 »