« 今日は誕生日です。 | トップページ | 飲み屋の遍歴(1) »

2008年2月 1日 (金)

お馬鹿なナショナリズム 姑息な!

 「中国からの輸入食品で食中毒!」のニュースの直後に「社保庁で中国人アルバイトの不手際が判明!」のニュース!!

 おいおいおい。。。またぞろ,自分達の不手際隠しに日本人の「排外感情=ナショナリズム」の利用かよ。。。本当に姑息な。。。

 これじゃ,最初の事件だって,陰謀の匂いを感じるし,あるいは自国のスパイの仕業か?と疑いたくもなります。。。。

 そもそも鎖国の時代より後には日本は食糧の自給などは不可能な状態であり,飽食のためには中国など諸外国に頼るほかないわけです。。。

緊急告知!! Attention!! [広告宣伝]です。

 「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。

 そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた、体によいし特に肝臓によいウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性機能に効果があると言われています。

 おやおや、そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。

 http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/「TRS健康ランド」-- 黒ウコン,SCS(洗浄剤)専売などの店:  私が店長 です。

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。)

にほんブログ村 科学ブログへクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング)                                                                           

         

|

« 今日は誕生日です。 | トップページ | 飲み屋の遍歴(1) »

006. 社会・経済・政治」カテゴリの記事

コメント

中毒ニュース関連で食品工場の仕事振りを見てるうちに、前よりも中国食品への信頼度が上がってきました。
中国にとっては災い転じて福となるかも。

投稿: hirota | 2008年2月 4日 (月) 17時16分

「社保庁で中国人アルバイトの不手際が判明!」の方は、
http://slashdot.jp/articles/08/01/30/217209.shtml
でも話題になっていましたが、単に社保庁の仕事が杜撰であるというだけの話ですね。
どうも、入力チェックの工程すら設けていなかったようなので、中国人アルバイトの件しかニュースになっていませんが、日本人アルバイトの不手際も相当数あることでしょう。

投稿: 耕士 | 2008年2月 1日 (金) 23時19分

 どもhirotaさん。コメントありがとうございます。TOSHIです。

 何だか事件性の可能性もありそうですね。

 毒物については,きのう聞いた段階ですぐグリコ事件やその他の便乗事件を思い浮かべました。

 大量の製品の中で1%以下の程度の率で生じた話だと思ったし,そうであれば事件性のほうを疑うのが普通の感覚でしょう。

          TOSHI

投稿: TOSHI | 2008年2月 1日 (金) 17時53分

中国人アルバイトのニュースを見たときは、絶対他人のせいにしている!と思いましたね。
事実であったとしても、アルバイトの仕事振りをチェックしてないのが既に怠慢。
食中毒の方は、その後のニュースを見ると、中国の工場, 生産者が悪いとは思えなくなってきました。なにやら、テロか犯罪の雰囲気。
まあ、日本人は、もっと自分自身の感覚を大事にすることですね。(僕は1ヶ月前の牛乳でも、味が変でなければ気にせず飲む。味が変わっててもヨーグルトになってた場合はラッキー)

投稿: hirota | 2008年2月 1日 (金) 10時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お馬鹿なナショナリズム 姑息な!:

« 今日は誕生日です。 | トップページ | 飲み屋の遍歴(1) »