« 相対論の幾何学(第Ⅱ部-4)(流れとリー微分) | トップページ | 超弦理論(6)(弦の拘束方程式) »

2008年11月 4日 (火)

またスケープゴート??

 ホリエモン,村上,羽賀君の次は小室かぁ?

  (大騒ぎすんなよ。。!)

        (↓小室哲哉氏)

     

  権力者は身が危うくなると。。目線を他に向けさせる。。。

 分割統治?。。。身分の下に身分を作るとか。。。

 上には上があるけど俺はまだましなほうだ。。。

 下には下があるとかってね。。

 あるいは昔からあった食の問題や官僚の汚職事件をことさら今になって

顕在させて大騒ぎするとか。。。

(昔からあるからいいってもんじゃないし,俺だけじゃない他の人もやってるからいいじゃないか?ってなもんでもないけど。。)

 羨望の的だった他人ほど,その人の落ち目,不幸は蜜の味。。。。。。

 あなたは手のヒラ返すのね。。。←「山口百恵:赤い絆↓より。」

  

Attention!! [広告宣伝]です。

http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/  健康商品の店「TRS健康ランド」- SCS(食品洗浄剤),黒ウコン,酒の帝王,鵜鶏王などの専売店  ←この店は私TOSHIが店長をしています。(楽天ショップです。TRSのTはTOSHIのTです。)

 「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。

 そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた,悪酔いを防止すると言われているウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性の力に効果があると言われています。

 おやおや,そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。農薬ジクロルポスも食品専用の洗浄液SCSで落ちて安全になります。(厚労省試験済み)

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。 

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)

にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 物理学へクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ-ムページームに跳びます。)icon

ブックオフオンライン オンライン書店 boople.com(ブープル)

|

« 相対論の幾何学(第Ⅱ部-4)(流れとリー微分) | トップページ | 超弦理論(6)(弦の拘束方程式) »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

006. 社会・経済・政治」カテゴリの記事

019 タレント(俳優・お笑い)」カテゴリの記事

コメント

 れな様 お久しぶり。。。TOSHIです。

>さすがトシ様が言った通りに小室哲哉が大騒ぎしちゃいましたね、すごいお金持ちな人ですね、毎月の生活費だけでも800万普通の人じゃ考えられないね。本当に上には上がある。


 ちょっと,訂正

>小室哲哉が大騒ぎしちゃいましたね

 「小室哲也が大騒ぎした」のじゃなくて「まわりが大騒ぎした」んですね。。。

>本当に上には上がある。

 もちろん小室さんよりも上がありますね。

 例えば世界一になったこともあるマイクロソフトの社長,数年前記事で見たとき資産が7~8兆円でした。。。

 イチロー,松坂,松井も小室レベル?

 れな様 また会いたいね。。。

              TOSHI

         

 


投稿: TOSHI | 2008年11月 6日 (木) 16時40分

さすがトシ様が言った通りに小室哲哉が大騒ぎしちゃいましたね、すごいお金持ちな人ですね、毎月の生活費だけでも800万普通の人じゃ考えられないね。本当に上には上がある。

投稿: れな  | 2008年11月 5日 (水) 16時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またスケープゴート??:

« 相対論の幾何学(第Ⅱ部-4)(流れとリー微分) | トップページ | 超弦理論(6)(弦の拘束方程式) »