白夜行(東野圭吾)
東野圭吾については,以前は人気作家であることさえも知らなかったのですが,今年の4月末,偶々ゴールデンウィークだから何か1冊くらい娯楽的な小説でも読もうかと思って近くの書店に平積みにしてあった「流星の絆」という小説を何気なく買って読んだのが初めてでした。
それについては,2007年5月9日のブログ記事「流星の絆(東野圭吾)」に書きましたが結末にやや不満が残りました。
しかし,それをきっかけにしてもっと前の作品も読もうという気になりました。
次には,2007年9月22日に「宿命」という小説を読んで完成度に感心した。と書きました。(「9/22 宿命(東野圭吾) 」参照)l
で,今回も閑はあるけど金がなく,間食が好きで買い物中毒なのに,そうしたことは何もできないしので,昔買って読みかけていたけど,物語が終わるまで十何年も経過し場面と登場人物も多様すぎて途中でモチベーションを失いかけていた「白夜行」を持ち出してきて,一気に最後まで読みました。
最後の方で終わりが想像できたので読み切れました。
整合性は取れているし,ネタバレになるかもしれませんが殺された人間の嗜好が私の変態趣味に近いというのもありましたが,何か「宿命」と似た匂いを感じました。
人生が幼い頃のトラウマに支配されていくというのは「流星の絆」もそうですから作者自身のテーマなのでしょうか?
長編なので冗長になるのは仕方ないと思いましたが,伏線のような意味では不必要なものはないという感じではあります。
プロットとしては伝奇物ではないけど何かそういうものを感じました。
もう1つか2つ,このラインに乗った彼の小説があるらしいですね。
ところで,小説を読んではいませんが,丁度,「探偵ガリレオ」とか「容疑者Xの献身」とかに続いて,観てはいませんが「流星の絆」もドラマになって放映されているようで,東野作品は最近ブームなようですね。
そういえば,学生時代に読んだ野坂昭如の「火垂るの墓」も,アニメになったり実写になっているし,
食わず嫌いだった韓国映画も「僕の彼女を。。。」という映画のDVDを観てチョン・ジヒョン ↓に興味を持ってから,「猟奇的な彼女」,「ホワイト・バレンタイン」と観ていったら,
スマップの草薙つよぽんと田中麗奈が同じ「猟奇的な彼女」をTVドラマとして日本版としてやっていたし。。
俺も意外とトレンディ(死語?)を先取りしてる。。と思ったりします。。
錯覚かな?。。。
Attention!! [広告宣伝]です。
http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/ 健康商品の店「TRS健康ランド」- SCS(食品洗浄剤),黒ウコン,酒の帝王,鵜鶏王などの専売店 ←この店は私TOSHIが店長をしています。(楽天ショップです。TRSのTはTOSHIのTです。)
「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。
そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた,悪酔いを防止すると言われているウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性の力に効果があると言われています。
おやおや,そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。
それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。農薬ジクロルポスも食品専用の洗浄液SCSで落ちて安全になります。(厚労省試験済み)
http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」
http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。
人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)
← クリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ-ムページームに跳びます。)
| 固定リンク
「015 小説・詩・評論」カテゴリの記事
- 宮部みゆき「火車」読了(2011.12.03)
- 東野圭吾を読む(2009.03.08)
- 「手紙」(東野圭吾)慟哭した。(2008.11.27)
- 白夜行(東野圭吾)(2008.11.10)
- 宿命(東野圭吾)(2008.09.22)
コメント