本とお金と私
今日1月28日昼には全財産の6900円なり,といっても実際の全財産は数百万円の借金という赤字なのですが,一応手持ちの全財産を持って160円の電車賃を払って御茶ノ水の東京医科歯科病院の歯科の診察を受けた後,前回1月8日の診察時には保険料未払いのため保険証がなくて支払いを待ってもらった分と込みで2600円を払いました。
それから,神保町まで10分ほど歩いてガストで290円のカレーを食べたら残りが3900円くらいになりました。
神保町から巣鴨に帰るのに都営三田線で210円使うので最初は未払いの電話代1800円チョットを払って止められている固定電話を解除してもらおうかとも思っていたのですが,固定電話が無くても何故かNTTフレッツは大丈夫みたいだし,とりあえず携帯があれば事足りるので生活費に回そうと一瞬人並みの理性が働きました。
しかし,そもそも神保町まで歩いてきたのは最高の楽しみである古本屋を見て回ることが目的でしたから,結局数年前から欲しいと思っていた専門書で新本なら税抜き定価が3800円の「ディラック作用素の指数定理」(共立出版)を2200円なりで買ってしまいましたから大体電話代が本に化けてしまいました。
おかげで今日大好物のみかんを食べるのはあきらめました。
平成13年末から17年末までの4年間は,夜20時から朝7時までの夜勤の仕事に行く前,通常の朝9時から残業込みで18~19時までの昼勤のプログラマーのようなデスクワーク仕事のアルバイトをしていた会社が神保町にあったので,つい昼休みに1冊買っては近くのルノアールで昼飯とコーヒーを飲みながらそれを読むというオイシイ生活をしていました。
神保町とか秋葉原の会社に通うのは,私には猫にカツオブシでちょっとマズイ状況です。
(ひょっとしたらこの時期の1日おきにほぼ24時間に2つまたは3つ(もう1つは専門学校の講師)の異なる仕事をして,別の日は朝か昼から睡眠を取るという,2週間で述べ11日+α分の変則的な労働の無理がたたって心臓病になったのでは?と事情を知っている他人に言われたことがあります。
当時の同僚には,そんなにゼニゲバのように3つも働いてどうするの?とか言われましたが,それでも安給で借金返済を含めていっぱいいっぱいでした。)
そういうわけで独り者なので贅沢な話ですが,明日食べるものがなくても少しでもお金を持つとメシよりは酒,また酒よりも本やレコード(CD)という愚かなタイプの恐らく破滅型の人間なのでやがて野垂れ死にするでしょう。
関係ないけど,昔,次兄が読んでいた上野英信さんだったかの書いた「炭鉱の話」とかの悲惨な話を思い出しました。
これは先日のブログ記事「1/6 平等と悪平等」の趣旨ともかぶりますね。
昔ある貧乏な男の炭鉱夫が自宅があるのとは違う町でたまたま素うどんを食べられるだけの30円くらいの金を持っていて,しかも空腹だったのですが彼には扶養すべき女房や子供が何人かいて,30円では家族みんなの空腹を満たすほどの金ではないので自分だけが空腹を満たすのは申し訳ないという気持ちで,丁度映画を見れるお金と同じだったので迷ったあげく空腹を我慢して見たくもない映画を見てしまった。。という話でした。
恐らく大方の利巧な方たちは「そんな馬鹿な。僅かな金でも少なくとも蓄えておけば。。とか,素うどんより安い食べ物だってあるだろうしもっと有意義な使い道はある。なにをまた,見たくもない映画なんて贅沢な無駄遣いをして。。」とかの生活の知恵が働いて,馬鹿な奴だと思うだろうと予想されますが,私は変態ゆえに,なんとなく彼の不条理な心情が理解できます。
実は私の今朝の全財産だった6900円なりのお金も決して売りたくはなかった蔵書を売って2万円チョットになったのを,コンビニでこのところ払ってなかった電気料金12000円の支払いに当て(電気止められたらかなり困るので),主にこれがありさえすれば飢え死にはしない食料である米とインスタントの味噌汁と卵など間食無しの当座の食料を買って,余った残りです。
その気になれば買ったときに1冊5000円以上したような高めの専門書をダンボールに20冊くらい詰めてタクシーで神保町の理工専門の古書店に持っていけば,それらは大体平均で1000円以上にはなるので,2万円ちょっとにはなるのですが,これらを売るのは私にはずいぶん辛いことです。
昨年10月頃,背に腹は変えられないので1階裏口から歩いて30秒以下のすぐ裏手のトランクルームに置いていた600冊程度の蔵書のうち理科系の300冊くらいを20万円くらいで売りましたが自分では100万円くらいにはなると思っていたのでかなりのギャップでした。
1冊平均700円くらいですからねえ。実際その古書店で見るとざっと見てトータル200万円以上10倍くらいの値段で売られていました。
もちろん売価のほうが高いのは当然ですがそれにしてもねえ。。
それまで通り,ときどき数冊ずつ査定してもらっていた方が当然得でした。
バカな話で自分で1000円くらいで売った本を取り戻したくなって題名は同じでも本当に私のものだったかどうかはわからないのもありますが10000円以上で買い戻したり,あるいは新本で買い直したもののがもう30冊以上あります。
イヤ,ダメな性格ですね。
理科系の専門書で比較的よく参照するのでトランクルームでなく自室にあるものが同じく300冊くらいは今も残っていて売れば前のものより高く売れるものが多いです。
(もちろん今は賃料が税込み8400円のトランクルームなどはとっくに解約しています。その前には贅沢なことに書斎と称して千石4丁目の6畳の風呂無し共同トイレの家賃26000円のアパートにささやかな別宅を持ってそれらの本を置いていました。)
もちろん絶版本や日本では入手が面倒な高額洋書などもあり,アマゾンマーケットプレイスとかヤフオクとかに出せば,古書店の売価と同程度の値段で売れることは実際に経験していて知っていますが,それだけの価値相当であっても需要がなければ無意味です。
理系の専門書というのは需要は少なく,半年から数年待たなければ売れないでしょう。しかしそんなに待てないから安売りでも売るのですね。
正に資本主義社会では時は金なりですからね。
まったく資本主義だからこそ数百万もの借金持ちの私が(私とは違って住宅ローン持ちの堅気のサラリーマンも借金持ちですが)屋根のある部屋でブログなどを書いて当面は余裕コイて生活していて,実は今は仕事は無くても負債などは無いと思うほぼ黒字の人々が,この寒空に屋根も無く日比谷公園などにいる,という矛盾した構造が起こるのですね。
中には千昌夫さんとか,この前詐欺で捕まった小室チャンなどもかなりの負債抱えてて無一文以下というよりも大赤字なのに,小室夫妻など報道が真実なのかわかりませんが本人はともかく(何の罪もない?)奥様は豪遊のような生活を1年以上も送られていたらしいというのも実弾(現金)が飛ばなくても空虚な信用を元にローンとか手形とか,これも空虚なものの移動から生活物資の物々交換が成立するからですね。
PS:最近,時期が時期だけに誰それが何億円も脱税したとか騒いでいるけど脱税がそんなに罪かね?
まあ,まともに働いただけでは何億円も税金払わされるような稼ぎができるとは思えないけど,それは置いといて,とにかく本人の才覚,努力で稼いだだろう収入を税金とか年貢とかいう形でお上に取られるのを拒否しただけだろう?
前にも述べたと思うが,集めた税金を適切に配分する奴らが腐ってる社会では年貢納めたくないでしょう?。
払ったお金を使って不正が行われるなら,NHKの料金ではないけれど払わないのが不正ではなくなるというのが論理的には正しいですよね。
結論が偽なら,あらゆる前提命題は真になるってヤツです。
ところで週末の2月1日はめでたくもない59歳の誕生日ですが,誰か奇特な人が祝ってくれたらウレシイな。。。
http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。
人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)
← クリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ -ムページームに跳びます。)
Attension!! 広告宣伝です。
http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/ 健康商品の店「TRS健康ランド」- SCS(食品洗浄剤),黒ウコン,酒の帝王,鵜鶏王などの専売店 ←この店は私TOSHIが店長をしています。(楽天ショップです。TRSのTはTOSHIのTです。)
「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。
そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた,悪酔いを防止すると言われているウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性の力に効果があると言われています。
おやおや,そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。
それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。農薬ジクロルポスも食品専用の洗浄液SCSで落ちて安全になります。(厚労省試験済み)
http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」
(Dellの100円パソコン(Mini9)↓私も注文しました。)
ヤーマン プラチナゲルマローラー 1日3分コロコロエステ!ローラー型プラチナ配合美顔器
お売りください。ブックオフオンラインのインターネット買取 展開へ! ▼コミック 尾田栄一郎 「ONE PIECE(52)」
▼コミック 「ONE PIECE」をオトナ買い
三国志特集 ▼コミック 横山光輝 「三国志全巻セット」 「三国志(文庫版)全巻セット」
「三国志(ワイド版)全巻セット」
▼書籍 「三国志」/吉川英治
「三国志」/北方謙三
「三国志」/宮城谷昌光
| 固定リンク
「003. 日記・回想」カテゴリの記事
- ノーべル物理学賞(2021.10.08)
- コロナウィルスの自滅仮設(2021.09.22)
- まだ生きてるよ!!(2021.06.28)
- 71回目の誕生日です。 (2021.02.01)
- 学生時代の回顧(どこかの馬の骨の自伝))(2020.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TOSHIです。
すぐ前の誕生日のお祝いコメントありがとうございます。
実は無記名だったので誰かわからなかったのですがIPアドレスで検索すると昨年8月の甘泉法師さんのコメント1件とマッチしたので勝手に名前を入れさせてもらいましたが。。違っていたらお知らせください。
TOSHI
投稿: TOSHI | 2009年2月 1日 (日) 18時52分
お誕生日おめでとうございます。
ご自愛ください。
投稿: 甘泉法師 | 2009年2月 1日 (日) 17時22分
どうも耕士さん。TOSHIです。
長いつきあいとはいえ,1面識もないのにいろいろとご心配頂き,痛み入ります。
自分の命が自分の持ち物というわけではないということ。。よくわかっているつもりですが鉄面皮であっても辛いことが結構あるので今という刹那での快楽を優先しがちです。
子育てで大変らしい奥様(まりもさん)によろしく。。。(奥様の方は9年くらい前の忘年会で1面識だけありますね。)
TOSHI
投稿: TOSHI | 2009年2月 1日 (日) 10時18分
もうちょっと、自分の命の事も考えてください。
TOSHIさんの生き方なんで、私が心配することではないのでしょうけど。
投稿: 耕士 | 2009年1月31日 (土) 00時27分