« 超伝導の理論(3) | トップページ | 超弦理論(11)(開弦の振幅とユニタリ性) »

2009年2月 1日 (日)

タミフルと異常行動の因果性(再掲)

 今日は私の59歳の誕生日ですが,それとは全く関係なく,丁度インフルエンザの季節で新薬などのニュースもありました。

 この新薬は試験段階でまだ使用不可とのことなので,2007年の入院前日(3月23日)に書いた関連の特効薬タミフルの記事(「タミフルと異常行動の因果性,」)と言っても内容は統計学の仮説検定の話が中心ですが,それを再掲して手抜き記事でお茶を濁します。

 (※ Happy Birthday to me 。。Happy Birthday to me 。。

 Happy Birthday dear TOSHI 。。

  Happy Birthday to me 。。

 ちょっと淋しいね。何かテレビ朝日と同じ誕生日らしい。。。。

 生年月日が全く同じ芸能人なら山本譲二。。

 1歳年下なら中村雅俊がいるけど。。

 いい男ばかりだな。。。

 ちょっと離れた歳だと,女性だけど磯野貴理(子)くらいかな。。※)

※以下は再掲記事全文です。最後で入院する話を書いてますが,ほぼ2年前なので勘違いしないでください。

 今日は,今話題となっているインフルエンザの特効薬タミフルと,飛び降りや飛び込みなどの異常行動の間に,有意な因果関係があるかどうか?を判断する1つの統計的手法:仮説検定について述べてみます。

 最近のタミフル服用者の異常行動は,一見では自殺行動と判別できないように感じています。そこで因果関係の有無を調べる手段として,次のような仮説検定が有効ではないかと考えます。

 

 "タミフル服用者全員という総母数n人に対し,これが原因で自殺行動をしたのではないかと予想される人の人数がr人である場合の比率p=r/nが,日本人全員の平均自殺率:p0と比較して有意な差であると認められるかどうか"という仮説検定です。

 

 そのため,まず,未知の出現確率pを持つある確率事象がn回の独立試行中にr回起こったものとして,この未知確率pが確率が既知のp=p0の事象と比較して差がないという仮説「0:p=p0」を検定する一般的問題を設定します。

 

 これの対立仮説としては「H1:p≠p0」を取ります。

 

(※この事象は有意な差があるだろう,とかこの薬は他と違って有効だろうとかいう意味のある予想(作業仮説=対立仮説:H1)を否定する(無に帰する)仮説が帰無仮説:H0です。※) 

  

 nが小さいときには,こうした分布は二項分布で与えられますが,これはnが大きいときには,中心極限定理により正規分布で近似できます。

 すなわち,母数nが大きい場合には,注目している事象が起これば1,起こらなければ 0 とする確率変数をXi(i=1,2,...,n)として,その平均を<X>≡ΣXi/nとすると,仮説「H0:p=p0」の下で,確率変数:T≡(<X>-p0)/[p0(1-p0)/n]1/2は,ほぼ正規分布N[0,1]に従うはずです。(大数の法則)

 そして,仮説H0を真とみなしたとき,T∈Rが成り立つ確率:Pr(T∈R|H0)がαに等しい,すなわち,Pr(T∈R|H0)=αとなるTの変域Rを定めます。

 

 変域Rは,仮説H0が真の場合の分布ならRに入らない確率が(1-α)(α=0.05なら95%の範囲)を除く領域に取ります。

 

 このRを有意水準α,または危険率αの棄却域と呼びます。

 

 そして,実際に検定するデータでのTがT*のとき,*∈Rの場合は,仮説H0を棄却し,そうでない場合にはH0を採択するというわけです。

 

 今の場合では,例えばT*∈Rのときは,通常の自殺率の範囲内からずれている,ということで「タミフルと異常行動の間に因果関係がない」という仮説は棄却されるわけです。

 具体的な例として,1つのサイコロを500回振ったとき1の目が66回出たとき,この結果から「このサイコロには異常がない」という仮説を有意水準α=0.05で検定してみましょう。

 

 「H0:p=1/6」,「H1:p≠1/6」とすると,T≡[<X>-(1/6)]/[{(1/6)×(5/6)}/500]1/2ですが,この変数Tはほぼ正規分布N[0,1]に従います。

 

 そして,有意水準α=0.05に対応して,[1/(2π)1/2]∫0xexp(-t2/2)dt=(1-α)/2=0.475となるxの値は,x=1.96で与えられます。そこで,棄却域:RはR=(-∞,-1.96)∪(1.96,∞)で与えられます。

   

そして,「500回投げたとき1の目が66回出た」という事象は,T*[(66/500)-(1/6)]/[{(1/6)×(5/6)}/500]1/2=-2.10となります。

 

そこで,T*-2.10∈Rが満足されるので,この場合,このサイコロについては仮説"H0:p=1/6"は棄却されます。

 

すなわち,この検定によれば,「このサイコロは異常なし,とは言えない」という結論となります。

本題に戻ると,日本人の平均自殺率は,2003年のデータによると,10万人当たりで27人です。すなわち,p027/100000ですね。

 

一方,タミフルの服用者の総数nについては,私はよく知らないし,そのうちの自殺行動者の数rについても現在流動的でデータを入手してはいません。

 

もしも,正確な異常行動者の比率p=r/nのデータが入手できれば,こうした検定は容易に可能です。

 

すなわち,仮説棄却の有意水準を0.05とした場合,p=r/nを変数Tに代入したときのTの値:T*(p-p0)/[p0(1-p0)/n]1/2が,棄却域R=(-∞,-1.96)∪(1.96,∞)に入る場合には,「タミフルと異常行動の間に因果関係がない」という仮説は棄却される,つまり微妙な言い方ですが「因果関係がないとは言えない」ということになります。

 

一方,そうでないならば仮説は採択される,つまり,「タミフルと異常行動の間に因果関係はない」ということになります。

  

もっとも,平均値p0としては日本人全体の自殺者数だけではなく,自殺失敗者数も含める必要があるとも考えられ,そうするとp0は倍以上になると予想されます。

 

また,タミフルを使用するのは,インフルエンザにかかった人だけですから,日本人全体を対象とするのでなく,インフルエンザの罹患者のみを対象とした自殺的異常行動者の比率と,タミフル関係の異常行動者の比率との差異を問題にすべきではないか?とも考えられます。

 

実際,インフルエンザ脳症などにより,薬の副作用ではなくインフルエンザ自体が原因で精神に異常をきたす例もあるらしいです。

明日,心筋梗塞(心不全)で板橋区加賀の帝京大学病院に入院なので,もしかしたらこれが最後の記事になるかもしれません。キーボードを叩くという作業も心臓(ハート)がおかしいと結構苦しいものですね。

参考文献;藤沢武久 著「確率と統計」(日本理工出版会)

 

(再掲記事終わり※)

 

PS:結局,日曜日もやってる近くの店3軒に押しかけて無理やり自分の誕生日を押し付けて,料金もサービスしてもらって初めて会った人にもHappy Birthdayを唄ってもらいました。世間にはつくづく厚かましいヤツがいるもんだと呆れ果てましたね。。。あ?俺のことかよ。。

  

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。 

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)

にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 物理学へクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ -ムページームに跳びます。)

 Attension!! 広告宣伝です。

 http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/  健康商品の店「TRS健康ランド」- SCS(食品洗浄剤),黒ウコン,酒の帝王,鵜鶏王などの専売店  ←この店は私TOSHIが店長をしています。(楽天ショップです。TRSのTはTOSHIのTです。)

 

「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。

 そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた,悪酔いを防止すると言われているウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性の力に効果があると言われています。

 おやおや,そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。農薬ジクロルポスも食品専用の洗浄液SCSで落ちて安全になります。(厚労省試験済み)

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

iconDell-個人のお客様ページ

(Dellの100円パソコン(Mini9)↓私も注文しました。)

デル株式会社

ヤーマン プラチナゲルマローラー 1日3分コロコロエステ!ローラー型プラチナ配合美顔器  

ブックオフオンライン 

お売りください。ブックオフオンラインのインターネット買取 展開へ! ▼コミック 尾田栄一郎 「ONE PIECE(52)」 icon ▼コミック 「ONE PIECE」をオトナ買い icon

三国志特集 ▼コミック 横山光輝 「三国志全巻セット」 icon 「三国志(文庫版)全巻セット」 icon  「三国志(ワイド版)全巻セット」 icon  ▼書籍 「三国志」/吉川英治 icon  「三国志」/北方謙三 icon  「三国志」/宮城谷昌光

iconオンライン書店 boople.com(ブープル)

|

« 超伝導の理論(3) | トップページ | 超弦理論(11)(開弦の振幅とユニタリ性) »

003. 日記・回想」カテゴリの記事

007. 病気(診察・薬)」カテゴリの記事

コメント

 どもサンガツさん。。いらっしゃい。TOSHIです。

 十代とのこと大変大変うらやましいです。と言っても私も十代ありましたからみんな時代や境遇違っても生きていれば平等に歳取りますが。。。

 私の十代は1960年代なのでパソコンも携帯もインターネットももちろんブログもなかったので今の十代うらやましいですね。やっと電話が普及してモノクロのテレビが市販されカラーテレビに変わっていくという時代でした。

 同年代の人はその方が人間らしくてよかったとか携帯もパソコンも拒否する人もいっぱいいますが幸か不幸か30年以上前のPC以前の大型コンピュータで計算することが仕事の技術屋だったので,そのまま今に至るので一般的同年代と話が合わないことも多いです。

 科学技術というのは両刃の剣というのは大昔に火を使うようになってからわかっていたわけで火はまだしも電気ガス水道と並んで爆弾ミサイルに戦車や軍艦ですね。

 人間が地球にとって最大の害虫とまで徹底すれば携帯はダメとかの細かい個々のタブーなどは存在し得ないはずなのですが。。

 あ,また初対面の人にグチグチ話すみません。。

>早く数学と物理を自在に扱えるようになりたいもんです。

 私そういう風に見えるかもしれませんが実は全部手探り状態でテーマが決まると勉強したり考えたりで終わると忘れます。

 自在に扱えたとしても学問は所詮,先人のパクリ(盗作)の連続ですから,オリジナルを生み出さない限りえらそうな先生が相対性理論がとか薀蓄を講釈なさっても,なんだアインシュタインかポアンカレ,ローレンツその他もろもろのパクリ談義かと思ってればいいんですね。。。

 あ,またまた。。。きりがないので縁があったらまた。。。

            TOSHI

投稿: TOSHI | 2009年2月 1日 (日) 14時26分

誕生日おめでとうございます!
去年EMANさんのサイトを見つけてから
このサイトもちょくちょく見るようになりました
十代の僕から見るとTOSHIさんすごくカッコいいです 早く数学と物理を自在に扱えるようになりたいもんです、、、

投稿: サンガツ | 2009年2月 1日 (日) 09時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タミフルと異常行動の因果性(再掲):

« 超伝導の理論(3) | トップページ | 超弦理論(11)(開弦の振幅とユニタリ性) »