« 束縛状態とベーテ・サルピーター方程式(5) | トップページ | 東野圭吾を読む »

2009年3月 5日 (木)

久しぶりにカレーを作りました。

 今は外食ばかりではもったいないので家で食べることが多いです。

 ご飯はふつうに電気釜で炊いておいしいのができますが,おかずはネコまんまや振りかけ,味付けのりにインスタントみそ汁でもゼイタクなくらいで,暖めるだけのハンバーグなどいつも間に合わせか,出来合いの惣菜やほとんどがインスタントものばかりだったので,ちょっと思い立って,ほぼ30年ぶりくらいに料理としては恐らく誰でもできるだろうカレーを作ってみました。

 実はガキの頃から変わらず,10食連続でも飽きないくらいカレーが好きです。

 学生時代も最初の下宿というか学生アパートは2階建てで上下階で,男子も女子もいる四畳半20部屋くらいの長屋でしたが,共同風呂と共同洗濯機が1階に1個ずつ,そして各階に,共同トイレ,共同洗面所兼台所がありました。

 この台所は,他の学生は誰も湯沸しくらいにしか使わないものでした。

 まあ,私の場合はオヤジが急に「解散!」と言って一家離散してホームレスになったわけではなく,オヤジの急死で母子家庭になって,フツーに貧乏だったので,他人に見られると恥ずかしかった年頃でしたが,なるべく誰もいない時間帯を見計らって,共同台所で覚えたばかりの料理のマネゴトをやってました。

 それでも,それなりに貧乏レパートリーが増えてゆきましたがね。。。

 包丁で野菜などを切るのはぎこちなくても,料理はどうやればいいか?という普通並みの常識はあったので,一応火が通っていて味見して大丈夫であれば,自分好みの味の食べられる料理を作ることはできたので,好物のカレーはよくつくりましたね。

 米屋の2階の,今で言えばフローリングのちょっとだだっ広い板場の部屋に,友人と二人で宿直の代わりをするだけで下宿代が只で住んでいた頃は,ミカン箱を何個だったかな?横に並べた上に布団を引いて,ベッド代わりにして寝床にしていました。

 ここは,夏はベラボーに暑かったので,安い映画館やパチンコ屋に避難し,冬もだだっ広いため,かなり寒くて主に布団や毛布にくるまってました。

 1階の米屋の店内にはバラ売りの,口の開いた米の袋がいくつかあったので夜に,盗ったのがバレないようにいろいろな袋から順にお米をネコババしては,店に備え付けの大きな電気釜でご飯を頂いたこともよくありました。← 要するにドロボーだよなコリャ。。

 あるとき,大量のジャガイモが入った袋があるのを見つけたので,友人と示し合わせて,固形ルーだけを買ってきて,そのジャガイモをいくつか"ドロボー"してイモだけが具のカレーを15人前つくり,当分はそればかりを食べて,食費には1円も使わずに暮らしたという思い出もあります。

 今回は,たまねぎ2個,ジャガイモ1個,肉170gに「こくまろ(中辛)」10皿分の半分を使ってカレーを作りました。

 ニンジンを忘れたけどそれでも肉なしのイモだけカレーよりはるかにゼイタクですね。

 まあ作り方は昔と同じなのですが,今の住居でこれまで料理をしなかったのは,ここが古い電化住宅で調理するにも瞬間的な火力が弱く一気に加熱できないのが不満だという理由だったので,火加減が心配でした。

 しかし,まあ味見すると塩味が足りず,逆に辛過ぎるので塩と牛乳を少し追加して好みの味に近づけて,結果おいしく頂きました。

 やはり自分の作ったものが外で食べるものやレトルトよりもずっとおいしいですね。あと,4皿分あるので一晩寝かすともっとおいしくなるかな。。

 まあ必要ならその都度暖めるけれど。。。この季節なので2~3日は,蓋をして置いておくだけで2日くらいは大丈夫でしょう。。

 肉がオーストラリア産で330円,たまねぎ2個とジャガイモで120円くらい,ルーが5皿分で99円,まあ調味料その他で,ご飯以外では5食で600円足らず。

レトルトでも安いのは1食100円未満があるけど,まあ自作のほうがおいしいからいいか。。。

 これまでは,ここではゆで卵,目玉焼き,玉子焼き,スクランブルエッグの玉子料理と残ったご飯でチャーハンをつくる程度でした。。

 一人暮らしが長いと大抵の家事は一通りやれるようになるみたいで,よけいなことを気にしないなら家事で特段不自由したことはないですね。。。

 昔,中学生までの母子家庭になる前の父が存命中で比較的裕福だったガキの頃には,日曜日の昼飯には家族全員で父親が作ってくれたカレーをよく食べていました。

 その頃は,父はSB食品の缶入りのカレー粉にメリケン粉?をよく混ぜていたような気がします。これが結構おいしかったです。

 そういえば,平日の料理は全部母でしたが土曜の夜は,父が鍋奉行のすき焼きで,翌朝はその残りの具と汁をうどんにかけたりしてすき焼きうどんにして,関西なので,さらにそのうどんをおかずにご飯を食べてた記憶があります。なつかしいなあ。。。

 今度は,食材は似ているので自分特製の肉じゃがにでも挑戦するかな。。。

PS:そうだ。。もうフラれたみたいでいつまでも未練ではないけど。。"料理を勉強して主夫になれ"とか言ってたのは。。。誰だっけ?

 彼女は,かわいらしくてたとえ騙されようが,(結婚)詐欺?だろうが関係なく,今も愛しています。

 酒の上の冗談でしょうけど"主夫でいいから一緒に住もう"と誘われました。

 しかし,たとえ本気でも彼女の私に対する興味は短かくて三日,長くて1ヶ月くらいだろうと踏みました。。

 それで,みすみす愛する対象を目の前から永久に失なってしまうのであれば,籍を入れるとか同居するとかいう形態ではなく,時々会って眺めているだけの方がはるかに幸せですからね。。

http:/osoraku /folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)

にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 物理学へクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ -ムページームに跳びます。)

 Attension!! 広告宣伝です。

 http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/  健康商品の店「TRS健康ランド」- SCS(食品洗浄剤),黒ウコン,酒の帝王,鵜鶏王などの専売店  ←この店は私TOSHIが店長をしています。(楽天ショップです。TRSのTはTOSHIのTです。)

 

「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。

 そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた,悪酔いを防止すると言われているウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性の力に効果があると言われています。

 おやおや,そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。農薬ジクロルポスも食品専用の洗浄液SCSで落ちて安全になります。(厚労省試験済み)

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

iconDell-個人のお客様ページ

(Dellの100円パソコン(Mini9)↓私も注文しました。)

デル株式会社

ヤーマン プラチナゲルマローラー 1日3分コロコロエステ!ローラー型プラチナ配合美顔器  

ブックオフオンライン 

お売りください。ブックオフオンラインのインターネット買取 展開へ! ▼コミック 尾田栄一郎 「ONE PIECE(52)」 icon ▼コミック 「ONE PIECE」をオトナ買い icon

三国志特集 ▼コミック 横山光輝 「三国志全巻セット」 icon 「三国志(文庫版)全巻セット」 icon  「三国志(ワイド版)全巻セット」 icon  ▼書籍 「三国志」/吉川英治 icon  「三国志」/北方謙三 icon  「三国志」/宮城谷昌光

iconオンライン書店 boople.com(ブープル)

|

« 束縛状態とベーテ・サルピーター方程式(5) | トップページ | 東野圭吾を読む »

003. 日記・回想」カテゴリの記事

コメント

 どもDEWさん。コメントありがとうございます。TOSHIです。

 ご自宅で作る必要がなく自分でつくるよりまずくないなら作る必要ないと思いますよ。私も他にも趣味があるので別に作る必要がなければ作りません。

 でも,昔から例えば彼女にマンションに住みたいなとか言われて無理だろうとか言っていて,別れた後になんとなく分譲マンションを買って住んだりしたことがあったり,大体興味が湧いてきてやろうとした頃には,既に別の意味では手遅れというか関係なくなっている傾向が強いですね。

            TOSHI

投稿: TOSHI | 2009年3月10日 (火) 10時06分

こんばんは。僕もカレーが大好きです。

大学時代はヨット部でして,
炊事係もやっていたので,カレーや
肉じゃがはよく作りました。
ただ,お陰で15人前の作り方しか
知らず,現在,我が家では戦力外ですw

肉じゃがは,じゃがいもの硬さの
調節が難しいですよね。

投稿: DEW | 2009年3月 5日 (木) 21時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりにカレーを作りました。:

« 束縛状態とベーテ・サルピーター方程式(5) | トップページ | 東野圭吾を読む »