科学ブログの進行状況
現在のところ,科学ブログをさぼっているわけではなくて,このところは地球の温度に対する「光=電磁波の散乱」の効果の計算をしています。
特に,太陽から直接地球表面に得られる全輻射エネルギーのうち,地球の熱収支には寄与せずに反射されてそのまま宇宙に還ってしまう割合,つまりアルベド(albedo:反射能)から具体的に計算しています。
観測から,アルベドは0.30~0.31であるのはわかっています。この値を与えるメカニズムを正しく評価するために,まず大気層によるレーリー散乱だけあると仮定したモデルでのアルベドであるレーリー・アルベド(Raileigh-albedo)から過去の文献を参考にして計算中です。
まずは1974年の気象学誌の論文:"A Parametrization for the Absorption of Solar Radiation in the Earth’s Atmosphere" Andrew A.Lacis and James E.Hansen"を読んでいます。http://pubs.giss.nasa.gov/abstracts/1974/Lacis_Hansen_1.html
今日は,久しぶりに帝京大病院で放射性物質を造影剤として脳への血流が正常かどうかを調べる核医学検査をしてきました。
これは「もやもや病」ではないことを念のために確認するためで結果は12/3の脳神経外科の診察で教えてくれるらしいです。
日中が比較的自由になったので明日(11/27)が同じ帝京大病院で内科(糖尿病),心臓循環器内科の診察,12/3が眼科(糖尿性網膜症)と脳神経外科,12/10が東京医科歯科大での歯科と診察のオンパレードです。
しかし3~4時間の外出でも非常に疲れやすくて倍くらい安静にしないと元にもどらない身体というのも厄介です。(酒は別ですが。。。)
PS:竜王戦第4局は渡辺明竜王の快勝で4連勝での防衛でした。
PS2:約40年前,大学生になった頃に階級闘争という考え方を教わりました。
善と悪,あるいは正義と不正というようなのは相対的な価値基準に過ぎない。
クモは益虫でハエや蚊は害虫ということで納得するかい?クモが生理的に嫌いでない人にとっては,クモは人に害をなすハエや蚊を食べてくれるから益虫とされているよね。
こんなのは単に人間の都合だよね。
要するに君は誰の味方なの?あるいは古い言葉でいえば,君はブルジョア階級の味方か,それともプロレタリアート階級の味方か?と問われたのでした。
まあ,二者択一でなく,どちらの味方でもないと答えることもできますが。。
つまり,"あなたは本能的にエゴイストたらざるを得ない自分を除いて,プライオリティとして誰の利益を擁護する側の人間なのか?"という類のその時代特有の質問を受けたわけです。
観念論ですが,ニーチェの英雄道徳を選ぶのか,それともショーペンハウアーの同情道徳に与するのかという二者択一表現もあります。
"能力(=金を得る能力?)が優れていて,それを生かして努力した方がより多くの見返りを得るのは当然だ。=「自由競争原理」"と"いや,そんなことはない。(それの否定)"という「社会主義的価値判断」があります。
例えば,生まれたとき既に両親のいない孤児だったとか,生まれつき全盲のようなハンデがある人に「親の因果が子に報いたので自業自得だ。」などと言えるはずはないでしょう。
こうしたことの二律背反,あるいは葛藤のようなものでしょうか?
言いたいことは経済的問題でどちらの結論を取るか,またはどちらも取らないかというのは,結局単に個人の価値観の違いであって,どちらかが客観的に正しいというような単純なものではないということです。
単に,君は誰の利益を代表しているのか?という価値判断だけです。
これらは40年前に,ガキを脱皮しかかった頃に初めて遭遇した概念でした。
(↑だからどうした? 今もその若気の至り?のままかい?)
← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると「人気blogランキング」に跳びます。)
← クリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ-ムページームに跳びます。)
ヤーマン プラチナゲルマローラー 1日3分コロコロエステ!ローラー型プラチナ配合美顔器
お売りください。ブックオフオンラインのインターネット買取 展開へ! ▼コミック 尾田栄一郎 「ONE PIECE(52)」
▼コミック 「ONE PIECE」をオトナ買い
三国志特集 ▼コミック 横山光輝 「三国志全巻セット」 「三国志(文庫版)全巻セット」
「三国志(ワイド版)全巻セット」
▼書籍 「三国志」/吉川英治
「三国志」/北方謙三
「三国志」/宮城谷昌光
| 固定リンク
「003. 日記・回想」カテゴリの記事
- ノーべル物理学賞(2021.10.08)
- コロナウィルスの自滅仮設(2021.09.22)
- まだ生きてるよ!!(2021.06.28)
- 71回目の誕生日です。 (2021.02.01)
- 学生時代の回顧(どこかの馬の骨の自伝))(2020.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント