本当にやりたいことと資本主義
「本当にやりたいことであればお金を払ってでもやりたい。」=「それに費用がかかるならお金を払う。」というのと,「やりがいのある仕事をしてお金をもらう。」というのが矛盾することがあるのが資本主義社会の一面だと思います。
絵を描くのが好きだ。歌を唄うのが好きだ。野球,サッカー,相撲,ゴルフetcが好きだ。じゃあ,お金を払ってもやりたいですか?もちろん, アマチュアのままでいるのなら,別に,問題や矛盾はないでしょう。
しかし,本当に「好き=生きがい」で努力してプロになった方,またはプロを目指す方が存在します。プロスポーツであれば,「土俵,イヤ野球場にはお金が落ちている。」という人々についてはどうでしょう。
46歳にして現役選手を続けたいという「工藤投手」,彼の場合,「自由契約=クビ」でもプロとしてであるなら,「お金を払ってでもやりたい。」のではないか?と想像しますが,現実には選手としてそうした身分は許されないでしょうね。
プロというのはお金をもらうこと,あるいは金が取れることをも意味します。プロスポーツがある場合には,その選手であればプロであることがアマよりも技術,またはパフォーマンスとして上であることを意味するからです。そもそも下手であれば何でお金がもらえるの?とかです。。
スポーツには限りませんが,これが資本主義社会でしょうね。
(「俺の芸,俺の技術は売り物じゃねえや」という考え方もあるでしょうが。。)
命や心を救うであろう医師や医療技術者,または,まさに看護や介護に従事する人々,そして他人に教える仕事である教師とか,直接,他人を助ける支援する仕事をお金を払ってでもやりたいという方もいるでしょう。
実際,「ボランティア=無償奉仕?」で人助けをやっておられる人もいるでしょうが,資本主義社会では,逆に「お金をもらわないでやる=プロではない」ということは,彼,彼女には「責任がない(無責任)」=「お金もらってないのだから失敗しても責めるられるいわれがない。」という意味もあります。
例えば,臨床,医師の資格のない人が,相手を助けたい一心で無料で医療行為を行いたいと言っても良心,やさしい心であっても受け入れられるものではありませんね。好意であっても犯罪行為です。
それに,無料奉仕では別に生活の糧を得る手段を持っていなければなりません。生きていくのがギリギリの社会ではそもそも「本当に好きなこと」を趣味嗜好でやっている奴なんて「鼻持ちならない奴」ということもあるでしょうね。
(これは自分の存在自体が他の存在の排斥を意味する「原罪」のようなものでしょうか? 2009年5/24の記事「 カルネアデスの舟板」でも書いたように生産性が足りていれば「原罪」に縛られることはないのでしょうが。。
必ずしも生活の糧の話だけではなく「ナンバー・ワンにならなくてもいい,元々特別なオンリー・ワン」(←盗作)というのと逆の意味で,自分の存在が他の存在意義を排斥することがあるという意味もありますが。。。)
過去に教師であっても,引退した後はお金を払っても教える対象がいないこともあるでしょう。教えるという行為はそれ自身相手に対してある程度の優越感を感じたり,相手が知識,知恵を得ることで感謝されれば自分も嬉しいというようなお金ではない報酬が得られます。
上記の人助けに属する仕事は,もしも資格不要で給料も不要な金持ちの道楽であれば,感謝されて嬉しいという報酬=これもエゴが満足されるでしょう。
私自身が持っている実存と社会性という矛盾=二枚舌を正当化するために現在が理想社会ではないからという意味で社会背景や経済構造を持ってくるのは大げさで僭越だとは思いつつ。。。今日の雑感です。。
(↑ むずかしげに見えることを書いて気取ってみても,自分が単にエロが好きでスケベな変態ジジィであることを肯定してるだけじゃん。。。)
PS:そうそう,大事な例外?を忘れていました。お金を得ること,あるいは金持ちになること自体が「本当にやりたいこと」であるという場合もありましたね。
← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると「人気blogランキング」に跳びます。)
← クリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ-ムページームに跳びます。)
ヤーマン プラチナゲルマローラー 1日3分コロコロエステ!ローラー型プラチナ配合美顔器
お売りください。ブックオフオンラインのインターネット買取 展開へ! ▼コミック 尾田栄一郎 「ONE PIECE(52)」 ▼コミック 「ONE PIECE」をオトナ買い
三国志特集 ▼コミック 横山光輝 「三国志全巻セット」 「三国志(文庫版)全巻セット」 「三国志(ワイド版)全巻セット」 ▼書籍 「三国志」/吉川英治 「三国志」/北方謙三 「三国志」/宮城谷昌光
| 固定リンク
「005. 心身・思想・哲学」カテゴリの記事
- 活力の源(リビドー)=性的衝動?はまだ健在。。(2012.09.20)
- 逃げろ!!(2012.07.16)
- 京都の死傷事故 原因はてんかん発作?(2012.04.13)
- エロスとアガペー,再び(2011.12.24)
- 久しぶりの雑感(2011.08.14)
「204. 経済学(ミクロ・マクロ・マルクス)」カテゴリの記事
- 本当にやりたいことと資本主義(2009.11.17)
- 労働価値説と効用価値説(2006.07.28)
- ユートピア=幻想か?(2006.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
親戚に教員はいません。(^_^)
強いて言えば、弟が養護学校の教員をしています。なぜか突然、兄弟で教師の道を選んだようです。(なぜなんだろう?)
投稿: かんねん | 2009年12月13日 (日) 12時24分
どもTOSHIです。かんねんさん。コメントありがとうございます。
かんねんさんは代々教職員の家系なのでしょうか?
私は故大原麗子さんではないけれど頭ははっきりしていても体が思うように機能しなくなったこともあって,生きていくのにギリギリのカンパでも頂きながら体力を消耗しない方法で拙い知識,薀蓄を語って自己満足に浸る生活を送りたいという希望があります。
またね。。。
TOSHI
投稿: TOSHI | 2009年12月 8日 (火) 00時30分
>教えるという行為はそれ自身相手に対してある程度の優越感を感じたり,相手が知識,知恵を得ることで感謝されれば自分も嬉しいというようなお金ではない報酬が得られます。
そうですね。そうした気持が,今の自分の心を支えてくれているのだろうと思います。一番嬉しいのは,私の何らかの働きかけで生徒に笑顔が生まれた瞬間です。でも私にも生活がありますから,きちんとお金は頂きます。全くいただけないのなら,どんなにやりがいがあっても別の道を探すしかありません。
で,全然別の話になるのかもしれませんが,リタイアした父が何もせず年金暮らしをしているのが,とてももったいなく感じます。小遣い程度でも稼げる仕事があればと思うのですが,それもなかなかかなわず。その一方で,まったくお金は入らない完璧なボランティアでも,それが生き甲斐になってくれて,かつ周りの人のためになり,感謝してもらえる行為であるなら,それをやってみてはどうかと思ったりもします。最低限の生活が保障されるのであれば,老後になら,無報酬のボランティアもいいかなと思う今日この頃です。(もちろん,収入が得られる方がいいに決まってますが。そうも行きそうにない世の中っぽいので。)
投稿: かんねん | 2009年11月17日 (火) 21時41分