« 場理論におけるS行列とLSZの公式(1) | トップページ | 日本は負けなかった。(ワールドカップ) »

2010年6月28日 (月)

アクセス数40万突破!!

 夜中,といっても朝5時過ぎですがちょっと自分のブログにアクセスしたらアクセス数40万を超えているのに気付きました。(たった今,アルゼンチンが3対1でメキシコに勝ったみたいです。)

 昨日最後の段階では40万まであと75アクセスに迫っていましたが,詳細を見ると夜中の零時から1時の間に98アクセスが集中して一気に40万アクセスを超えたみたいです。

 その時間帯の来訪者は13人だけですから,1人で平均7回か8回もアクセスしています。

 この頃は1日平均でも300~400アクセスなので週末は平日より少ないですから,日曜日から月曜日への夜中の1時間にほぼ100もアクセスがあったのはちょっと異常です。

 その後は,また1時間に10アクセス前後で夜中の普通のペースに戻っているようです。

 ミクシィのようにカウンターに切り番など設定しているわけではないので,どなたが40万番目か?とかは全く不明なのですが,もしかしてカウンターを見て切り番でも狙った方々がいらっしゃったのでしょうか?

 いずれにしても本日6月28日(月)で40万アクセスとなりました。前回30万アクセスが2009年8月17日ですから,この10万アクセスは317日です。

 このブログの開始日が2006年3/20ですから,今日の6月28日は,ブログ開始から1563日目(4年3ヶ月)です。

 最初からの日平均のアクセスは約256ということになりますね。

 最初の10万アクセス到達が2007年12月26日(ブログ開始から640日)(2007年 12/26 「アクセス数」) で,それから20万への到達が2008年11月13日(開始から962日)(2008年 11/13「 20万アクセス 」) でした。

 そして30万到達は,2009年8月17日(開始から1246日)(2009年8/18「アクセス数アクセス数30万超えたみたい。」)でした。

 ということは,10万アクセスごとに640日,322日,284日で今回が317日の間隔になっていて,初めの1年9ヶ月は155/日で,次は10ヶ月で310/日,次が9ヶ月で352/日,最後はまた10ヶ月余りで315/日です。

 平均の日当たりアクセス数は,前の10万の352/日からわずかに減少してきているようです。もうそろそろ頭打ちですかね。

 一方,記事数は,これが873個目ですから平均16記事/月です。平均で2日に1個書いてる割合ですね。

 記事数は30万アクセス時が712個目ですから,315日間で161個はやはり,ほぼ2日に1個です。はりきって毎日書いていた開始当時の1年よりは投稿のペースは減ってきていますが2日に1回ならまだまだ順調です。

 いずれにしても,皆様,来ていただいてありがとうございます。

 まだまだ,頑張って書いていくつもりです。これからもよろしく。。

|

« 場理論におけるS行列とLSZの公式(1) | トップページ | 日本は負けなかった。(ワールドカップ) »

003. 日記・回想」カテゴリの記事

コメント

 T_NAKAさん,DEWさん,明男さん。。まとレスですがどうもありがとうございます。TOSHIです。

>T_NAKAさん

 最近はT_NAKAさんに読まれることも大いに意識して書いています。

 昔予備校や専門学校で講義してた頃,板書で私がよく途中式を省略して不満があったようです。

 これくらいは相手も暗算で通過してくれるだろうと,よく言えば生徒たちをかいかぶってましたが,まあ教育する側としてはひとりよがりだったと反省してます。

 T_NAKAさんのレヴェルとは天と地ほども違う話ですし日記ではありますが,昔よりはわかりやすく読まれることを意識してます。

>DEWさん

 ありがとうございます。

 なんとか日平均300アクセスを維持してればいつか到達する道ですが,ここは10日もほったらかして書かないとたちまち2桁に落ちるようなところです。

 今はなぜかヒマさえあればセッセと書いてますが,いつ認痴症になるかもしれません。

 それよりもDEWさんのゼータ関連主体の式の話に感心してます。

 先は長いと思うので自分のコトがんばってくださいね。。。

>明男さん

>失礼ながら、打ち込むだけで大変な労力の気がしますが、

 これを打ち込むこと自体に悦びを感じながらやってますので,たのしい労力なんです。

 これからもちょくちょく来てください。

 ついでに

>凡人さん。。

 相手が何人偽装していようと大勢であろうとそんなこと気にせず対応すればいいと私は思います。

 体力でケンカしたり面と向かって口論してるワケじゃなく文章だけなので私的には同時に何人でも相手可能だしと思います。

 時間も無制限ですし,私のブログも最初から見捨てず気長に読んでください。

                       TOSHI 

投稿: TOSHI | 2010年7月 7日 (水) 07時12分

>数式を飛ばしてもごめんなさい。
私はギドラに敗北してPhantom化してしまったんですが、以下のサイトを読んで、TOSHIさんの記事を理解すれば、テルーのように復活出来るのではないかと思いました。
がしかし、私にはかなわぬ夢だと思いました。
http://www.geocities.jp/amon009tm/
http://members3.jcom.home.ne.jp/nososnd/top.html
http://kenzou.michikusa.jp/

投稿: 凡人 | 2010年6月29日 (火) 20時32分

素直に、おめでとうございます。
前回30万のときから早かった気がしますね。最近、私も流し読みで気が引けているのですが(^^;)、失礼ながら、打ち込むだけで大変な労力の気がしますが、TOSHIさんの切り口や口上が好きなので、数式を飛ばしてもごめんなさい。ずっと長生きして貰わねば困ります。

投稿: 明男 | 2010年6月28日 (月) 17時47分

>毎日のパトロール御苦労様です。
というのは、悪い冗談でした。
大変申し訳ございませんでした。

投稿: 凡人 | 2010年6月28日 (月) 15時54分

>何故か毎日ここに来てしまいます。
毎日のパトロール御苦労様です。

投稿: 凡人 | 2010年6月28日 (月) 14時46分

40万アクセスおめでとうございます!!ヽ(´▽`)/

…すごすぎて、それしか言えません(笑)。

投稿: DEW | 2010年6月28日 (月) 08時40分

おめでとうございます!

実のところ、数式のレベルが高くて良く分からない記事もあるのですが、何故か毎日ここに来てしまいます。これもTOSHIさんのお人柄だと思います。現在私のやっているのはウィックの定理なので、TOSHIさんの記事とも重なるテーマなのですが、自分の頭の周りのハエを追っている状態なので、どうも読みきれません。もう少し進んでから参考にさせていただきたいと思います。
今後とも宜しくお付き合い下さい。

投稿: T_NAKA | 2010年6月28日 (月) 06時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクセス数40万突破!!:

« 場理論におけるS行列とLSZの公式(1) | トップページ | 日本は負けなかった。(ワールドカップ) »