« デジャブ(既死感?) | トップページ | 散乱の伝播関数の理論(18-2)(応用4:補遺) »

2010年8月 9日 (月)

引っ越しました。(ネット未開通)

 ご無沙汰しています。TOSHIです。

 8/3に無事新居に引越し完了しました。

 ネットは色気を出して,引越しを機に新規「光フレッツ+プロバイダ」のキャッシュバックサービスを受けることにし,工事が来週17日午後ということなのでまだ当分通常のアクセスはできません。

 というわけで巣鴨駅前のネット喫茶で書いています。そういえばネット喫茶入るのも前の引越しの2008年3月以来,久しぶりですね。

 もっともメール・アドレスも含め,今までのプロバイダーを完全に解約するわけでもなく,無駄なのですが常に複数のIDを所持してるので,ダイヤルアップのアクセスならできると思うのですが,別にそれほど緊急な必要を感じないのでやる気になりません。

 ある意味で,若い人たちの携帯中毒に似た私のPCでのネット中毒から解放されて,引越し後の整理の合間は読書などより人間的な生活時間を楽しみたいと思っています。

 引越し前日の8/2には休みを取りました。

 その夜は非常に暑かったせいもあって半分期待していた手伝いの友人が来れないとの連絡を受けたので取り合えず近くのスーパーと自宅マンションの資源ごみの置き場からダンボール箱6個を調達して都合37個の箱の残り16個に箱詰めしました。

 途中,真夜中に裏の飲み屋で"おひる"を取ったこともあり朝までに完了しませんでした。そもそも後から引越し屋さん持参の箱が約20個追加されましたから元々37個では足りなかったのですね。

 ともあれ,2トントラックで1回では無理で13時頃に1回目の搬送,搬入,そして残りの搬送,搬入が完了したのは3日の15時半ころでした。

 最後は引越し屋の応援も来て,全部で4人がかりで,2階の部屋までリレーしていました。猛暑の中お疲れ様でした。

 でも,なぜか新居の一見新しいエアコンがどうしても点きません。いや,春や秋ならいざ知らず,季節が季節だけにこれはたまりません。

 引越し屋さんにも相談して,まずはリモコンの電池を交換,しました。

 ダメだったので次にメインスイッチ(主電源)を探したのですが,位置がよくわからず, 右の方に応急運転のスイッチあったのでこれを長押しするも反応しませんでした。

 その付近に主電源があるはずとカバーを開けようとしましたたが開け方がよくわからず,とにかく故障でないとしたなら通電してないな?と思ってブレーカをも調べました。

 しかたないので,管理を任されている不動産会社に電話すると,今日は担当者が休みなので,その旨伝えておくとのこと,うん夏休みかなあ。。

 しかし駅前の会社から歩いて5,6分くらいだし,担当者じゃなくても既に鍵も持ってるのだから,誰でもいいからちょっとだけ見てくれよ。。

 おそらくは引越し時によくある単純な見落としだろうから,,ちょっとだけ見てくれれば解決するだろうに。。 

 熱中症はイヤだし今晩は寝られないじゃないか。。。

 結局,3日のその後は転入転出などの手続きと雑事をを済ませた後,電気店でネットの引越しキャンペーンを見たり説明を聞いたりした後,その夜はふとんも何もない旧居に帰って,後始末と掃除をした後に泊まりました。

 あくる日は,早朝に新居に帰りました。いざ,開梱作業をしようと思ったけれど窓を開けていても,少し動くだけで汗がポタポタ落ちるサウナ状態なので再び不動産屋に電話しました。

 すると担当者は連絡も受けていなかったし,これからリフォームをした業者に聞いてみるとのこと,どうでもいいけどそんな大げさな責任などを追及する気はなく,恐らく単純な見落としで私1人ではドツボに入ってるだけだろうから,とにかく来てくれればいいのに。。。

 というわけで,その日(4日)は早めに冷房の効いた会社に行き,夜に隣の電気屋に相談に行きました。

 恐らく電気が来てないのだろうけれど,もしかしたら故障かも? でも,他に店番がいないので隣の私の家まで見に行けない,というので彼のアドバイス通りにやりましたがエアコンは無反応でした。

 23時すぎにはさすがに我慢できなくなったのでまたしても逃げ出して,再び旧居に泊まりました。

 翌朝帰宅すると携帯電話で,不動産屋の担当者から"リフォーム業者がエアコンまではチェックしてなかった。.これから連絡させる"という返事です。

 しかしそれまでは待てず近くの病院の待合室に避難して,今日も早めに出勤している途中にリフォーム業者から連絡が来ました。

 そこで,夕方の16時に自宅で待ち合わせることにしました。

 ところが帰宅すると1時間程度遅れるとのことです。私はシャワーを浴びた後上半身裸でサウナ状態を1時間我慢しました。

 ,結局単に主電源が入ってないだけで,あるボタンを押せば簡単にカバーが開いて位置もわかりました。

 チャンと冷房が効くようになっててメデタシメデタシ。。。結局,単に私がオッチョコチョイでおバカなことが露呈しただけだったという結論?

 バカいってんじゃないよ。他人からは大したことないことだろうし釣った魚のエサなんてどうでもいいかもしれないけど,ちょっと見に来るだけじゃないか。。

 私,1人だけだから視野が狭窄して単純なことなのにドツボに入ってただけだけれど,入居前は主ブレーカを下ろしてたんだから主電源なんて入れたママでリモコン押したら入るようにしてくれてたって全然かまわないし。。という甘えた考え方もできます。

 まあ,恥ずかしい話,似合わない愚痴はこのくらいにします。

 今回の住所は豊島区南大塚1丁目です。といっても20メートルくらいで巣鴨1丁目35とか45とかのはずれです。

 前が同じ巣鴨1丁目10くらいの駅から1~2分のところ,今回が駅から7~8分で,しかも隣の大塚駅からも10分くらいのところです。

 家賃は2万円下がって,前のマンションの7階のワンルームからアパートの2階で畳の部屋とキッチンの1Kです。

 まだ,整理途中ですが総平米数がほぼ同じか少し大きい程度なのに完全に1部屋分くらい広くなった感じです。そう,クローゼットがトランクルーム2個分くらいもあるのですね。

 すぐ近くの雨が降っても傘無しで濡れずに行ける場所に,24時間開いている公衆電話と郵便ポストもあるコンビニがあって,そば屋,ラーメン屋などのお店屋さんんもたくさんあるし,

 巣鴨駅からはほんの少し遠くなったけれど自転車があれば平らな道なので私の体でも2分くらいで旧居までも行けます。実はこの部屋拾いものカモ。。

 昔,Yという友人が前の自宅に来て,"お前バカだなー。オレの住んでいる川崎とか,イヤちょっと山手線の駅前から離れた場所なら買うにしろ借りるにしろ同じ額で2DK以上の部屋でゆったりできるのに"と言われたことがありました。

 その意味がちょっとわかったような気がします。巣鴨の駅のすぐそばと駅から徒歩8分でもこれだけ違うんですからね。外見ではわかりませんでしたが,ほんの4,5日でも住めばわかります。

 では,また来週落ち着いてからブログを開始します。

 こんなに間を開けるのは2007年の3/24から4/22の入院手術退院のとき以来ですが,読者が減っても偶にはいいものですね。

|

« デジャブ(既死感?) | トップページ | 散乱の伝播関数の理論(18-2)(応用4:補遺) »

003. 日記・回想」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引っ越しました。(ネット未開通):

» 田村ゆかり おっぱいを触られる動画 [田村ゆかり おっぱいを触られる動画]
田村ゆかり コンサートで客におっぱいを触られる [続きを読む]

受信: 2010年8月 9日 (月) 22時37分

« デジャブ(既死感?) | トップページ | 散乱の伝播関数の理論(18-2)(応用4:補遺) »