昨今の政治
※小田原評定 (おだわらひょうじょう)
「長時間の会議をしても、いつまでたっても結論が出ない」ことを揶揄
する言葉。豊臣秀吉の小田原城攻めの際,北条氏ならびに重臣が
「講和するか」「篭城するか」いつまでたっても結論が出ず,結果的
に北条氏の滅亡につながった故事に基づく。
( ↑ 「小田原評定とは-はてなキーワード」より引用)
※事なかれ主義 (ことなかれ主義)
解決すべき問題が発生しているのにもかかわらず,それを避けたり
あるいは見て見ぬふりをしたりして係わり合いになるのを避け,決断
をすることなく問題を放置する消極的な考え方。
なお,表記については,「事勿れ主義」や「ことなかれ主義」と書かれる
ことも多い。。。そうです。
( ↑ 「事なかれ主義-Wikipedia」より引用)
英語では,"Safty first"だって?, 何,安全第一?,ちょっと違うだろ?
政党とは綱領があって,ほぼ同じ考えの人々が集まるもの,まったく
バラバラの思想の野合の衆ではない。
一旦,民主的手続きで選ばれたなら,イチイチ民の顔色を見てグラグラ
せず,中央集権的に事を運ばないでどうする?
命令系統がハッキリしなければ立法府も行政府もいらない。。
そんなものは,不要(ブーヤオ。。)だ。。。
| 固定リンク
「006. 社会・経済・政治」カテゴリの記事
- 国家権力の正体(2018.07.31)
- 超直接民主制(コンピュート議会)(2018.05.01)
- 社会党に続く民進党のオウンゴール崩壊?(2017.10.01)
- 高木沙耶ちゃん逮捕に思う(大麻有害説のウソ)(2016.10.30)
- 舛添氏???(2016.06.14)
コメント
そんな訳で、またまた学園時代から三ツ矢でなく、アウトサーザーのガンジーだ、ヨ~ん!
組織決定&指示や政府や教師や教祖や上司やドグマや世間に従っていて、幸せになった人は過去そう多くは無いと思うでぇ、不幸になった人は無限におると思うけど…。
だから「明るい未来は自分で創ろう!」ヨ。
家業も才能も財産も美貌も無い…それでも自由で豊かに愉しい世界を創る夢を追うには…仕方なくバクチで起業したんだヨ~ん。
スポーツも大学で猛練習すれど、国体までしか行けなんだ。
素質無いモノがする陸上に比べりゃ、ビジネスなんて楽々でんがな。暇潰しにゃ最適でっせ。
投稿: Gandhi | 2010年11月 2日 (火) 14時53分