染井霊園付近を散歩
昨日15時半頃,陽気がいいので,花見にはちょっと気が早いのですが巣鴨駅から西友を回ってヤッチャバ(青果市場)の方に歩いてゆき駒込五丁目から染井霊園に入ってみました。やはり広いですね。
二葉亭四迷の墓を探してうろうろしてるうち出口を間違えて迷子になりました。長谷川家というのがそれですかね。
私はかなり方向音痴で,その朝もいつもと違う休日時間のためバスに乗り遅れて,職場に徒歩で向かいましたが30分くらいで着くはずなのに1時間も迷って5分遅刻して出勤しました。
結局駒込7丁目の水泳の北島康介選手が通ってたというスイミングスクールの方に出てそれから西ヶ原1丁目の染井銀座という商店街に出て,およそ2時間も迷った末に西ヶ原3丁目からずっと歩いて都電の滝野川1丁目駅で都電に乗り巣鴨地蔵通りの庚申塚に帰りついたのは18時頃でした。
道すがら,撮った順に写真を載せておきます。
まず,最初の写真はちょうど解析力学応用の平衡点付近の振動について読み返している「一般力学(岩波書店)」著者の山内恭彦先生のお墓です。↓
↓次はまだ咲く前の桜などをチラッと。。。」
↓以前,巣鴨1丁目のお店(妃鶴?)で,ときどき隣の席でカラオケなどをご一緒していた方がおられるはずの喫茶店に偶然出会いました。
↓歩いてると染井銀座商店街に出ました。
↓西ヶ原1丁目61の通りです。。。
ここに,滝野川一丁目駅への矢印があったので,左方に真っ直ぐ進みました。
↓上記の地点を別角度でやや拡大した形でもう1枚
↓やっと着いた滝野川一丁目駅の早稲田方面行きホームです。
最後は待ってる間に私の乗る早稲田行きの反対側の三ノ輪橋行きの都電が来たので撮ったものです。↑
ああ疲れました。。
出勤の往復にプラス上記散歩,そして迷子の後に帰宅,仮眠後に夜9時過ぎからは毎週日曜日の日課で巣鴨1丁目に飲みに行って夜2時前に帰宅就寝までのうち,昨日夜12時までの2/27分の歩数履歴は21674歩でした。
| 固定リンク
「003. 日記・回想」カテゴリの記事
- ノーべル物理学賞(2021.10.08)
- コロナウィルスの自滅仮設(2021.09.22)
- まだ生きてるよ!!(2021.06.28)
- 71回目の誕生日です。 (2021.02.01)
- 学生時代の回顧(どこかの馬の骨の自伝))(2020.07.07)
コメント