« 東電OL殺人事件(続き) | トップページ | 水素様原子の微細構造(補遺2) »

2011年8月29日 (月)

今日は死んでました。(社団戦3日目の翌日)

 28(日),29(月)と8月最後の休日を取り,28日は将棋の東京都社会人団体リーグ戦に参加してきました。

 前回まではチームが2勝2敗,4勝0敗で計6勝2敗私も2勝1敗,3勝1敗の計5勝2敗と好調でしたが今回はチーム,私ともに1勝3敗でチームは7勝5敗,私は6勝5敗となりました。まだ勝ち越してはいます。

 今回チームの将棋チェスネット1,2が当番だったので朝9時までに会場に行って1部から5部までの机,椅子,盤,駒,対局時計を用意しなければならなかったのですが8時過ぎに出かけて浜松町(竹芝桟橋)の会場に着いたのは9時25分で開始準備の手伝いはあまりできませんでした。

 終了後の片付けの手伝いは重い机以外については少しお手伝いできました。チームは回4戦全勝のポイントゲッターが不参加で1名足りず相手7人に自チーム6人で最初から1不戦敗なので勝つためには最低4勝2敗必要という不利な戦いでした。

 実際,最後の「いーすと海賊(東海大OB?)」には3勝3敗でしたが4対3の負けで唯一2戦目の「LPSA月組」だけ私も勝って4勝2敗で4対3勝ちでした。

 このチームには元女流プロで昔のアイドルの「ナッちゃん」こと藤森奈津子さん旧姓では中瀬奈津子さんが相手の4将として特別参加されました。

 私は5将だったので隣の山田さんがうらやましくてチラチラ見てましたが,やはり彼が敗れたようです。でもいい記念になったでしょうね。

 現時点でチーム「将棋チェスネット2」は5部の16チーム中で5位です。4位までが4部昇級なのでこの後頑張れば昇級可能な位置にいます。

 一軍の「将棋チェスネット1」は前回まで4勝4敗でしたが,7名そろって4勝0敗と好調で3部残留は大丈夫そうです。

 将棋チェスネットは,私が別にサブマネージャーをやってるfolomyの「物理フォーラム」などと同様,今はニフティとは無関係ですが,旧パソコン通信ニフティサーブの「将棋フォーラム」から,一部残った有志が継承しているものです。

 私はパソコン通信時代に,それらのフォーラムに属していたので,現在も継続しているだけですから,めったに会わない人ばかりですが長い人は20年くらいの付き合いで,会社員時代からや飲み屋での友人知己より長いです。

 1990年初期のパソコン通信の当時はまだパソコンはOSがMS-DOS中心で,MACもありましたが,まだパソコン通信のようなネットを積極的にやるのはマイナーな文化でしたが,今のWindowsやインターネットが中心になった時代でも,当時のネットつながりは細々ですが連綿と続いています。

 さて,社団戦会場には蛸島初代女流名人がおられて,自分が扇子に書いた文字の墨を別の扇子であおいで乾かしてるところに出会い目が会ったので,「こんにちは」と挨拶しました。

 昼食後の時間にはデジカメで写真を撮らせていただきました。次回にでもお会いしたら写真を渡すつもりでます。

 負け越したせいもあって疲れ,当番だったので,いつもより遅く17時半ころに終わりました。

 18時半から巣鴨1丁目の喫茶店で70歳前くらいの知り合いの男性と会う約束があったので,都営大江戸線の大門駅付近で他のメンバーと別れました。

 大門駅から都庁駅経由して春日駅まで行き,都営三田戦に乗換えて巣鴨に着いたのが18時20分で約束には間に合いました。

 そこで1時間半ほど話をしてコーヒーと夕食をおごってもらい,20時頃に別れてからはその喫茶店から50mくらい離れた,同じ巣鴨一番街通りの日曜日だけやってるいつものスナックで楽しくやりました。

 どうも,いつもと違って体も頭も疲れていて23時頃には眠くなり,帰ろうと思っていたところでした。

 そこへ,昔の心臓病で退職する前の会社の仕事仲間で先輩1名後輩2名のめったに会えない友人酔っ払い3名が私のいることを知っていて乱入し,店のボックスに移って乱暴な会話や歌が始まり,結局閉店の1時半頃までいました。

 どうも66歳?の先輩Uさんがとうとう仕事を引退するということで,もっと大勢の仲間たちと送別会をやった後らしいです。

 しかし,3名のうち1名は新宿ですが他は川口と行徳ですから全員で私のところに泊まると言い出し,汚いところだし1Kなのですが,たまたま29日も休みだし朝までならいいよと述べたのですが,新宿のMさんがせっかく久しぶりなのだから朝までやってる店で,まだ飲みたいと言い出しました。

 しかし,川口から来ていて会社を引退したばかりの先輩Uさんがもう眠いというので,ソファで寝ることも可能で,朝5時までやっている駅前の「カラオケ館」に行こうということになりました。

 でも,結局4時前には私以外の全員が寝てしまっていました。

 朝5時に,私がたたき起こして巣鴨駅で別れましたが,帰宅は5時半で,今日昼ごろ目覚めました。

 いや,4年も前に辞めた私を,今も懐かしがってときどき遠くから励ましに来てくれるのは,とても有難いことだけれど,イツモ最後は私が疲れてしまいます。

 今日は起きた後も疲れていて動く気にもなれず,ベッド上で民主党の代表選挙などのTVを横目で見ながら死んでいました。

 やっと夜になって軽く食事とった後,元気を取り戻してこれを書いてます今日も休みでよかったです。

|

« 東電OL殺人事件(続き) | トップページ | 水素様原子の微細構造(補遺2) »

003. 日記・回想」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は死んでました。(社団戦3日目の翌日):

« 東電OL殺人事件(続き) | トップページ | 水素様原子の微細構造(補遺2) »