2ヶ月ぶりに定期通院診察
10月12日は休みを取って,午後から春日部(武里)のH医院↓(伏字にする意味ないな?)に,糖尿病とそのせいで患っている心臓病,動脈硬化,腎臓病(特に貧血),そしてこの前からの左腕痛(頚椎ヘルニア?)を診てもらいにいきました。
午後の診察は15時からなので,自宅で昼食を食べてから昼の12時半過ぎに出発して,巣鴨→西巣鴨(都営三田線),西巣鴨→西新井(都バス),西新井→武里(東武線)のコ-スで1時間半くらいかかりました。
ゆっくり歩いて行っても,まだ14時過ぎで午後診察の開始まで待合室で30分以上も待ちました。
9月は病院までの往復の交通費が無くて(千円くらいでも食費になるのでもったいなくて?)定期通院をサボりました。
都内通院なら障害者なので交通費はほぼタダですが,埼玉県に入ったとたんに普通運賃になるのが負担です。(交通費だけじゃなく遅くなった場合の飲食代とか必要経費もあります。)
おかげで,9月最終週には,通常は1日15錠前後も服用している心臓病薬も糖尿病薬(血糖降下剤)も無くなって,3週間くらいは全く薬無しの生活でした。
心臓関係の薬には必ず血圧を下げる効果が含まれてましたが,元々血圧は低いので,この間は血圧が低過ぎて動けなくなるような副作用もなく,
また糖尿病も血糖が低すぎる低血糖症状なら急性で1時間以内に脳死から死亡ということがあっても,高血糖は慢性病ですから短期間なら血糖値が高過ぎて危険ということもなくて脳にも十分栄養が足りるので表面上はむしろ元気でした。
しかし,16時頃に診察で採血して測ってみると空腹時血糖値で516,ヘモグロビンが9.7(標準は5.8まで)とかなり悪くなってました。これまで,ヘモグロビンは最高で11.5ということもありましたが空腹時血糖は400が最高でした。
(血圧は上が102で下が60でした。脈拍は95)
歳のせいか胃が小さくなって1日くらいは食べなくて平気なくらいで,実際に金がないせいで間食もジュースなども取らないし,恐らく1日平均1500カロリー未満の少食ですから,この間も必要以上にカロリーを取ったこともなかったはずです。
私は,身長175センチなのに今は体重が60キロもなくて痩せぎすです。
(※昔の30代は体重80キロ前後で,実は私は田辺姓なので「ブタナベ君」とか「タブタ君」とか呼ばれていました。(丁度,阪神の田淵選手をパロッた漫画「ガンバレ!タブチ君」が流行った頃です。))
恐らく,もはや食べたものの大部分を身体が吸収せず,血糖になり排出されるだけで,太りたくても身に付かないくらいですから,降下剤ないとダメなんでしょうね。
というわけで,また1か月分の薬をもらったので,普通に服用すれば,低血糖で動けなくなる副作用が心配ですが,ともかく飲んだら普通並に下がるでしょう。
また,左腕全体に60肩のような症状が出るので,主治医は内科で,ここには整形外科もないのですが,頚椎が原因だろうということで16時半から17時までMRIを受けました。
MRIは帝京大が動脈硬化検査の足で1回受けて,ここが脳と心臓と今回の腕と首の3回目です。
MRIは強い磁気をかけるので,スピーカーのように振動のせいで大きい音が出るのは仕方ないですが,確かにここの機械の方が謳い文句通りかなり静音です。
大病院とは異なり手続きもなくて結果はスグ出るようで,私も見ましたが主治医が写真を見て「頚椎も悪いね。どこもかも悪いみたいだね。」と言いました。
「イヤもう長くはない命だから」とブラックジョークの笑いで診察は終わりました。
こちらは,サロンパスのような匂いの湿布薬をもらいました。
全部の薬をもらって帰る頃はもう診察終了の18時くらいで,いる場所は田舎ですから外はまっくらでした。
年金が下りる15日まで全く金がないので交通費の代わりに主治医に千円を借りる予定だったのですが,つい忘れてそのまま行った経路の逆で自宅に着いたのは20時前でした。
軽い夕食を取って首筋と左腕に鎮痛の湿布を張った後,疲れて,ベッドで爆睡したらしく,気が付くと13日朝の4時でした。
というわけで,今このブログを書いています。もう1回寝ようかな。。?
PS:芦田愛菜(マナ)チャン。。かわいいですね
1年くらい前のイトーヨーカドーのCMからです。↓
↑これはまだ,小学校入る前くらいでしょう。
この頃は1年経つと驚くほど成長します。
中には余りにも大人にコビを売ると見えて,アンチ派もいるみたいですが,小さいながらも芸能人です。人気商売はアンチも出るくらいが人気があるということでしょう。
ロリコンおじさんなら,逆に成長するとファンでなくなったりもアリでしょうか?
PS2:大地震に伴なう福島第一原発事故による,放射性物質が横浜や東京で高濃度で観測されたとマスコミ中心に騒がれているようですが。。。
この事故より汚染総量では小さいチェルノブイリ原発事故では,日本より基準がもっと厳しいとはいえ(日本の数分の一の濃度が基準),原発を含む日本の面積の半分くらいの地域が汚染危険地域に認定されています。
放射性物質による被爆はどんなに少ない線量でも無害ではなく,虫干し程度の影響はあるでしょう。UV(紫外線)も太陽による放射線の1つで,オゾン層が破壊されると増加して皮膚ガンの原因の1つです。
原発事故や原爆などがなくても,いつでもどこでも自然にバックグラウンドの放射線はあります。
ラドンやラジウムなど温泉治療など逆に健康にいいという話もありますが,これはガンの放射線治療などと同じく,放射線が病気の患部を破壊する効果の方でしょう。
健康な部位は破壊されると困りますね。
放射能被害につては,まだ人体被害のデータが少ないので(多いと困るけど),どの程度くらいだと危険か?ということも不明です。
福島産の米とかの食料品,基準をクリアしていても消費者としては不安で買えないでしょう。
こうした予想される事態をも踏まえて,政府または東電が適価で買い上げるとかの施策が必要と思います。農家は被害者であり加害者ではありません。
| 固定リンク
「003. 日記・回想」カテゴリの記事
- ノーべル物理学賞(2021.10.08)
- コロナウィルスの自滅仮設(2021.09.22)
- まだ生きてるよ!!(2021.06.28)
- 71回目の誕生日です。 (2021.02.01)
- 学生時代の回顧(どこかの馬の骨の自伝))(2020.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
福島の子供も可愛いですよ。
http://radiationjapan.info/
投稿: 凡人 | 2011年10月15日 (土) 12時33分
愛菜ちゃん可愛いですね~。
投稿: ミハッチ | 2011年10月14日 (金) 12時19分