« 相対論的場の量子論(第Ⅱ部)(1) | トップページ | お久しぶりTOSHIです。近況です。 »

2013年3月14日 (木)

来週から入院します。

 またまたですが,来週の3月18日(月)から最低でも3週間,御茶ノ水の順天堂大学医学部の病棟に入院することが決まりました。

 一応今回は足首の傷を完治させるため,形成外科中心の入院で,2号館7階の大部屋に入院の予定で入院手続きは13日の帰りにやってきました。

 足は第二の心臓,低温ヤケドを放置していたら,糖尿病と動脈硬化の足から感染の危険性もあり,まあ,そんなことは無いでしょうが,最悪足を切断?とか.色々病気持ちなので,何でも油断すると危険がイッパイのようです。

 要するに足の治療で,通院するのも大変なので治るまで入院とか,

 あるいは,全ての病気の元凶である血糖値,ヘモグロビンA1cなどの値を低く安定させなければこれから先もますます身体が悪くなるので1ヶ月ほど普通に病院食とインスリンの規則正しい生活をするとか,

 さらに,色々と腰痛とか足の動脈硬化や筋肉の衰えなどで普通に歩くのさえシンドイし,日常生活もおぼつかない現在の自分の体力,運動機能のリハビリもやろうかな?という私としては,ヒョットしたら体力再生のある意味,願ったりかなったりの入院かもしれません。

 PCやネット,今はタブレットなどもあって入院してもある程度可能ですが,出来れば長年ネット,PCの中毒で半分以上それらに支配されている生活を忘れ,,そうしたモノからの解放と休養,

 眼が悪くなってから億劫になっている本来最大の趣味の読書の習慣なども取り戻したいなどと,今のところは入院を前向きに考えています。

|

« 相対論的場の量子論(第Ⅱ部)(1) | トップページ | お久しぶりTOSHIです。近況です。 »

003. 日記・回想」カテゴリの記事

コメント

>科学者の責任とか論じられていた方ではありませんか?
科学者は、原発事故の危険性や放射能の人体に対する影響や、核兵器の破壊力や核兵器の暴発の可能性について十分知っているはずだから、原発=核兵器開発を推進している科学者の罪は、非常に深いといえるでしょう。

投稿: 凡人 | 2013年4月14日 (日) 19時44分

岡山大学の芝生で(ストの時)、科学者の責任とか論じられていた方ではありませんか? 女性の入学生などの前で・・・。

物理一筋なのですね。憧れます。
思うのですが、宇宙の本質にはIPSの方が近いのでは。生命の目に映ったものが宇宙だから。肉体こそ大切にしてください。

投稿: 後輩かも | 2013年4月10日 (水) 01時30分

こんばんは。

退院したら、一度、お電話ください。

投稿: 氏森紘一 | 2013年3月31日 (日) 18時26分

あははw。軽口がきけるほどなら安心しました。私も口ほどにもない小心者でTOSHIさんのように自分を曝け出す勇気も気概もなく、便々たる日々を過ごす身ですが、恢復して帰還されたら愚痴を聞いてくださいね。
行ってらっしゃい(=帰って下さい)。では、その日を楽しみに。。。

投稿: 明男 | 2013年3月17日 (日) 10時27分

 ども明男さん。

 死に損ないで自虐的ですが,口ばかりで,
 本当は死ぬのがこわくてビクビクしてる
 小心者で心配しがいのないTOSHIのこと
 を唯一いつも心配して頂き,
 ありがとうございます。

 今回は,
 仕事はあまり歩き回らなくてよく2月
 の1ヶ月で大体手順も覚えて,
 私でもできることがわかりましたが,
 何せ通勤の歩きがつらくなったので
 辞めました。
 
 今回は歩くことさえままならなくなった
 ので,視力も含め,ツクヅク,
 「ある程度は健康でなければもし金に
 余裕できたとしても生きてて楽しいこと
 が全くできなくなるので生きてる意味
 がない」ことを実感しました。

 いまさらながら健康第一ですね。

 というわけで,明日から
 「順天ホテル2号館7F」の大部屋別荘
 =大奥ハーレムで上げ膳下げ膳で,
 のどかに静養かつ湯治にいそしんで
 きます。

 サイボーグとして再生。。ナンチャッテ 

 lilke-mjさん。

 私,スマホもタブレットも持ってません
 が携帯電話機能は必要ないので,今日
 ひょっとしたら,docomoのWIFI込み
 で池袋のヤマダで4800円で安売りし
 ていたサムソンの7.7インチを買って
 少しは入院中もネットやるかもしれま
 せん。    
            TOSHI

投稿: TOSHI | 2013年3月17日 (日) 09時11分

>ヒョットしたら体力再生のある意味,願ったりかなったりの入院かもしれません。
多分そのような運命が超決定していたと思います。
http://mb2.jp/_tetsugaku/685.html-145,147,150,205,207,209

投稿: 凡人 | 2013年3月14日 (木) 23時22分

こんばんは。
正直いえば、ご就職の報に驚いていました。大丈夫なのか?という思いと、頑張っているんだなという期待の半々でしたが、辞められて残念な気持ちとほっとしたところもあります。
自虐的な自己分析は兎も角、御自身のお身体を痛めるような行動は見ていてハラハラします。
勿論、非難するつもりは毛頭ありませんが、やはり御自愛のほどを願わずにはおれません。この度の入院もここに書かれない葛藤がおありのことと察しますが、どうぞ良き方向に向かわれることを祈っております。

投稿: 明男 | 2013年3月14日 (木) 22時44分

PS

そのルーマニアのサイトには
Springer Link から購入したばかりの
あの Pauli が最初に定式化した
D関数の論文もあったりと驚くことばかりです

また最近、熱力学の carnot cycle
を folomy で考えたりして
系への熱の投入による自発的な運動と
平衡状態を記述する状態方程式の関係の
意味が分からないことに気づきました

そもそも熱機関が生きてるように
延々と周期過程を繰り返す原理は
自発的な運動でしか実現できない気がするのに
その過程の計算に、準静的過程を使えるという
意味が。。。

それに、van der Waals方程式の
すごさも分かった気がしました
高校の先生で、参照文献に
あの怒涛の西欧の量子概念を生んだ時代の
Sommerfeldの教程の
熱力学および統計力学を
引用されている方がいらして、その解説に
驚いたりしました


戻られましたら、ご一考を願っております

投稿: like-mj | 2013年3月14日 (木) 06時27分

ようやく、いい方向へと
展開しそうな気がいたします
まだまだ安心はできませんが

最近、Progress の全履歴が
公開されてます
TOSHIさんの先生の谷川さんに
近いとこにいらした
量子論の発展史で有名な
高林 武彦さんとかの論文が
すべて見れます

めぼしいモノをすべて
取ってる最中です
また、folomy にも書きましたが
ルーマニアのサイトらしい
トコでは、Landauの教程をはじめ
ほとんどの重要な本をまるごと取れます
( URLを記載すると、スパム対策が起動し
投稿できないので、adress は、folomy参照ください)

せっかくネットからのイットキの解放を
自らに課しておられる、おココロザシに
逆らうようで気が引けますが

より、いい方向へと展開される基礎が
構築されることを祈念するとともに
今後のご活躍をお待ちいたしております

投稿: like-mj | 2013年3月14日 (木) 05時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来週から入院します。:

« 相対論的場の量子論(第Ⅱ部)(1) | トップページ | お久しぶりTOSHIです。近況です。 »