最近の生活スタイル
私は誰に何と言われようが,世間の倫理,モラルに反しようが.断固として自分の自由なライフスタイルや生活パターンを変更しないという自負,自信?があったのですが,イヤ,今回は全く私の弱点を突かれたので当分は謂わゆるマトモな生活が続きそうです。
私の弱点とは,自分のコトよりも他人を気使うということ?でしょうか。。
(↑世間体を気にするというコトではないですヨ。。)
自分の部屋にチョクチョク来客が来ていた時代はずいぶん昔のことで,少なくとも,昨今は自宅の自室にいる限り,時間にも空間にも拘束されることもなく,暮らしていました。
部屋全体がゴミ箱でどこに捨てても自由のゴミ屋敷で,時折りゴミ収集日にそれらを袋に集めて出せばいい。
また,誰も来ないから仕事に出る以外は昼も夜もなく,飲食したいときに飲み食いし寝たいときに寝る,酒など楽しみたいとか用があればそれらは全て自宅外のことです。
自宅ではライフスタイルを変更することはない。故立川談志師匠が言ってたごとく意志の弱いヤツが酒やタバコをやめるんだ。。という言に共感していたものでした。
しかし,要介護1で1日おきにヘルパーさんが来る,また足が完治してないので看護師がほぼ毎日来ます。ほんの1~2時間でも来客があるなら,気分は全く自由というわけにはいかず,客が来て帰るまではそれなりに緊張するため,仕方なく少しはコギレイに成ってしまいます。
私がこれまで何のために独身生活をし続けて彼女いない歴60年余をやっていたと思ってるのだろう。。。まったくぅ。。。(ヒモノ男?は最高なのだ。。)
私は自分でいうのも何だけれど,他人に対する気兼ねは人一倍で,特にオンナというイキモノにはからっきし弱いのですから。。。
幸か不幸か?。。最近の入院続きのせいか?
「数日以内には何かブログ記事を投稿しなければ。。」という強迫観念からも解放されつつあるようです。。。
そうした義務感,貧乏性の緊張感までも無くなってしまえば,認知症から老衰というシアワセな状態になって天に召されるのも早まるような気がします。。。
| 固定リンク
「003. 日記・回想」カテゴリの記事
- ノーべル物理学賞(2021.10.08)
- コロナウィルスの自滅仮設(2021.09.22)
- まだ生きてるよ!!(2021.06.28)
- 71回目の誕生日です。 (2021.02.01)
- 学生時代の回顧(どこかの馬の骨の自伝))(2020.07.07)
コメント