訃報 特集!!
ネタが乏しいからといって訃報から再開するのもナンダカナアと思いますが。。。
先日の渡辺淳一氏,そして本日の「レッツゴー3匹」のじゅんちゃんの訃報などをニュースで見るにつけ,このところサボらざるを得なかった訃報記事,特に私が入院中に亡くなった有名人の訃報をまとめておこうと思いました。
まあ母も入院中に亡くなったことだしこの世から去ることは個人にとって非常に大きなイベントですからネ。。
私の入院は1月21日でしたからその直前に「やしきたかじん」さんの訃報を書いたのが最後でした。これは私と同学年の方だし大好きな方だったので体調が悪かったこともあり少なからずショックでした。
私の好きだった忌野清志郎,立川談志,原田芳雄,ホタテマンこと安岡力哉,そして桑名正博,と立て続けに亡くなって最後にたかじん。。。ウーム
昨年の入院中には同じ岡山県出身の長門勇も鬼籍に入りました。
さて入院後,思いつくところでは俳優(女優)の淡路恵子,蟹江敬三,宇津井健,そして「涙の太陽」の安西マリアさん
最後にラーメン店主の佐野実と中華の周富徳さん。。
その他,2014年に亡くなった著名人で私の知ってる人からWikiで調べると,
3/8に「ワイルドワンズ」の渡辺茂樹,3/28に「ハイファイセット」の山本俊彦さんが亡くなったそうです。
ご冥福を祈ります。合掌!!
私は巣鴨のカラオケスナックで亡くなった人と関わる曲を歌うのがずいぶん前からの習慣になっていたので。。
以前には,尾崎紀代彦のときは「また逢う日まで」,,ぴんから兄弟のときは「女のみち」,島倉千代子のときは「東京だよおっかさん」,や「カラタチ日記」,
歌手では唯一だろう殺人犯の克美しげるのときは「さすらい」と「エイトマン」を唄いました。
1歳年下の藤圭子自殺の際も昨年退院後に「はしご酒」と「京都から博多まで」を唄ったおぼえがあります。
今回は4月28日に退院後久しぶりに巣鴨一丁目の「若大将」に行って最初は入院のため追悼カラオケやってなくて心残りだったやしきたかじん氏作詞作曲の歌の「やっぱ好きやねん」と「東京」を唄いました。
安西マリアの「涙の太陽」は歌手名で検索しても無かったのですが誰だったかがカバーしていて曲名でヒットしたので唄いました。
宇津井健さんの関連曲はデビュー当時のカブりものの主役だった「遊星王子」の主題歌はわからなかったし「ガードマン」のテーマ曲もなんだか乗らなかったので赤いシリーズから山口百恵の「赤い絆(レッドセンセーション)」を唄ってお茶を濁しました。
ワイルドワンズとハイファイセットについてはこの時点では気付いてなかったので次回にまわしておきます。
この1軒目のお店では退院祝いで飲み代がタダだったので,その金で2軒目に行くことにして零時過ぎてからタクシー730円(820円の障害者1割引き)でマスターと大塚の「エイト」というフィリピーノの店(3時閉店だが4時半までいた)に繰り出し,結局自宅に帰り着いたのjは4/29の朝5時頃です。
自宅前でタクシーを降りると何と右足は靴下のみの裸足でした。どうも26センチの靴ですが右足の主要な指3本が無いのが災いしてタクシーを拾う前のどこかで歩いてるうちに脱げていたようです。
足の感覚も無いためでしょうか??まったくぅ。。。
| 固定リンク
「004 訃報」カテゴリの記事
- 訃報!! 志村けんさん。(2割は決して小さくはない。)(2020.03.30)
- 市原悦子さんも天に召される(2019.01.14)
- 訃報!穂積孝信さん(2018.10.27)
- 訃報! ジョー・スタンカ氏(2018.10.23)
- 入院中の有名人の訃報(2018.10.10)
コメント
どうか、お体をお大事にしてください。
投稿: 凡人 | 2014年5月13日 (火) 23時03分
失礼とは存じますが
TOSHIさんに折りってお聞きしたい事が
あります
昔、日活のロマンポルノとかの脇役で
出ていた役者で、よくTVにも出ていて
今話題の理研のSTAP問題の調査委員長に
就任した渡部惇氏の印象によく似た方の名前が
出なくて困っています
もしご存知でしたらお教え願えないでしょうか
投稿: like-mj | 2014年5月11日 (日) 10時23分
足の感覚がないって事は...
残った2本や甲や平の毛細血管の
閉塞を心配するのに充分な気がします
なんとか、毛細血管網再生へ向け
様々な工夫を始められんことを...
って思います
毛細血管網を医療技術で開通させる程の
モノが現時点で存在すれば既に施術されて
いるものと思いますので...
現在の医療状況では
自力で工夫するしかナイのですから
でも、もう面倒なので
このまま行けるトコまで生きれればいい
というのも、よく分かりますし
そんな不自然な無理をしてまでして
生きていたって仕方ない気分もよく分かります
大抵の末梢組織は、目にしても耳にしても
足先にしても、精密な機能を作動させるのに
毛細血管はアルんだと思いますが
その末梢から少し離れれば
ソコには、現在でも開通可能な
太めの血管網がある訳ですから
最悪指すべてを失う覚悟であれば
歩行機能で重要な足の甲や平は残せる
のではないかと思い調べました
http://asinaka.blog89.fc2.com/blog-entry-5.html
のページの一番下の方に
足の血管ダケを恐らく亡くなられた方の
カラダから抜き出して標本化したモノの
写真があります...
やはり、つま先は密集しているのが
よく分かりますが
そこから離れると、密集度の低下と太い
モノが目立つようになりますが
それでもヤハリその周囲にも
毛細血管の存在は重要な気がしてきます
外界と直接接触する部分には
毛細血管はなくてはならないようです
こうなりますと
なんとかコレを守る方法を講じない限り
結果が見えてしまいます
なぜカラダの下の方に問題が生じるのかは
原因物質の重力沈降の分布が絡むとしか
考えらないと思います
この平衡状態を崩す意味でも
足への刺激を日々繰り返す効果の大きさが
予想されるのですが
そんなの面倒っすよね
でも、できればやって欲しい気がします
投稿: like-mj | 2014年5月10日 (土) 06時07分