« プリンセス駅伝(ハプニング) | トップページ | 記事リバイバル①(算数の問題:最終版) »

2018年10月23日 (火)

訃報! ジョー・スタンカ氏

元南海ホークスの昭和中期の助っ人アメリカ人スタンカ投手が10月15日に亡くなられたそうです。享年87歳でした。

ニュース → 元南海のスタンカ氏死去。87歳。NPB100勝投手

私の父は1965年4月私が15歳のとき46歳で亡くなりましたが,関西(兵庫県明石)の出身ということもあって生涯南海ホークスのファンでした。

今でこそホークスはソフトバンクですが,当時の親会社は大阪から堺,和歌山へと向かう南海電車(南海電鉄)でした。

そもそも私が初めてプロ野球に興味もったのが8歳(1958年;昭和33年)で,丁度,長嶋茂雄さんが立教大学を出て巨人に入団した年です。

そのころパリーグは西鉄ライオンズと南海ホークスの2強時代でした。西鉄は本拠地が福岡でしたから今の西武が埼玉所沢まできて逆にソフトバンクが福岡に行った形ですね。

東京6大学の立教黄金時代(砂押監督)の三羽ガラス。。投の杉浦,打の長嶋,守の本屋敷(もとやしき)がプロに入団し本屋敷は阪急ブレーブスでしたが,杉浦は南海に入団し当時の鶴岡監督のもとで野村選手ら共に日本シリーズで長嶋のいた巨人(水原監督,川上監督)らと名勝負ありました。

当時の日本では大男だったスタンカ投手の活躍は,そのころです。。

ところで私の生まれた岡山県の自宅で父親がテレビを買ったのは私が小学5年生(10歳)のとき1960年(昭和35年)です。

その年から甲子園の高校野球中継やプロ野球の中継もテレビで見られるようになったのですが当時の岡山県玉島市(1967年から倉敷市に)の田舎では巨人戦の放送しかなくパリーグのチームはオールスターか日本シリーズでしか見ることができませんでした。

私も8歳のころは野球放送はラジオで聞くのみでしたが,父は南海ファンだったので亡くなる最後までほとんどラジオで応援していました。

そして野村のことをカンビ(藤山寛美;松竹新喜劇)がまた打った。。とか,スタンカについてはスカタンがよく投げたとか関西弁のノリで言ってたのがとても懐かしいです。。。

当時プロ野球は親会社がほとんど鉄道会社でセリーグでは国鉄(現JR)まで地^無持ってました。金田正一投手のいた国鉄スワローズです。

ちなみにパリーグは南海,西鉄のほかは東映フライヤーズ,大毎(大映+毎日)オリオンズが映画会社か新聞社,最下位争いは阪急ブレーブスと近鉄バッファローズの鉄道でした。セリーグも巨人=読売ジャイアンツ、中日ドラゴンズが新聞社で阪神タイガース,国鉄スワローズが鉄道会社.広島カープは市民球団で東洋工業(マツダ)がスポンサーかもしれません。そして大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)は大洋漁業(まるは)という水産会社でした。最下位争いは国鉄か大洋か広島でしたね。。

イヤなちかしい。。スタンカの訃報にことよせて子供時代(三丁目の夕日時代)の野球放送観戦の話してしまいました。。。

スタンカさんのご冥福をお祈りします。。合掌!!

|

« プリンセス駅伝(ハプニング) | トップページ | 記事リバイバル①(算数の問題:最終版) »

004 訃報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 訃報! ジョー・スタンカ氏:

« プリンセス駅伝(ハプニング) | トップページ | 記事リバイバル①(算数の問題:最終版) »