私のブログは商売抜きのつもりですが,そもそもココログ・フリーというのは基本的にはスポンサーの広告付きなので無料というわけですから,意図とは関係なく商用でもあるわけです。
まあ,私の場合,今のプロバイダはニフティだけではありませんがパソコン通信の時代からニフティのIDを持っていて,解約せず今でも一応有料のニフティのアカウントは持っていますから例えばニフティ会員なら無料のココログ・ベーシックも使えたのですが,3年ほど前にニフティ以外のメール・アドレスを記入して間違えてココログ・フリーでブログを書き始めました。
途中で気づいて乗り換えようとしたけど.別のブログコミュニティからなら結構簡単なのに,同じココログ同士の移行は,既に相当経ってからでは簡単な作業ではないらしいし,フリーでも機能が特段劣っているというわけではないので,そのままですね。
さて,実は昨日,飲んで使って残ったお金で午前中に食料を買い出しに行って帰ると財布には3600円しかなかったところへ朝日新聞(朝刊のみ)の集金が来て3670円といわれて70円足りず繰り越しで来月分として払うとか言ったので,持ち金ゼロという情けない状況になりました。
そもそも新聞なんて,ほとんどネットで無料で見られるんだし,前のようにやめた方がいいかも。。。
というわけで,本当に1円もなくなったので。。ちょっと商売でも。。。。と思ったのでした。。。。。。あ,50円玉1個見つけた。。
まあ,申し訳で見よう見まねで以前からアフィリエイト広告は付けてますが,例えばアマゾンだと私のホームページから入ってアマゾンのページに行ってそこで本を注文すると数パーセントの報酬が入ります。
例えば500円の本だと5円くらい入るのだったかな?というような仕組みですね。でもアマゾンの報酬は3年間で1000円入ったかどうかでしょう。
ほとんど私自身が注文した本の分しかなかったりして。。。
その他にグーグル・アドセンス(Google-Adsense)というのも契約していて,こちらはグーグルにブログが商用でないことを認めてもらわないと載せられないものですが,これは既に認めてもらっています。
こちらも,宣伝のテキストやバナーを付けるのはアフィリエイトと同じです。
しかし,こちらは品物が売れなくても,誰かが項目を合計千回クリックして,そのホームページを千回訪問したら,私が1ドル頂けるとかいうもので,高いものでも千回クリックで10ドルまでは行かないのかな?
それに自分自身とか同一人が,1人で何回もクリックするというのは確か判別されてダブル・カウントはされないんだったかなあ?
私のブログなら,現状では平均300アクセス/日ですから,千回クリックで3ドルの広告なら1アクセスで1回クリックされれば,3日くらいで3ドルになり,1日1ドルで1ヶ月30ドル~3000円にでもなるという計算です。
まあ現実には全然収入なしですね。
というかあまり不成績なのでグーグルから打ち切りのメールが来ていたような気がするから広告まだ載せてるけど無意味かもしれません。
まあ,アフィリエイトにしてもアドセンスにしても本格的にやろうという気になればヤフーや楽天そしてライブドアなどを筆頭にしたネット商売の一環で,結構もうかるという話は聞いているのですが。。。
ブログのアフィリエイトならブログ自体が商品の紹介記事のオンパレードだったり,アドセンスにしてもホームページを1つだけでなく携帯サイトも含めて数百,数千も増殖させれば1つのサイトで1日1ドル~100円の場合でも数百,数千サイトあれば1日数万~数十万円のマージンが見込めるということらしいです。
あと,アダルトサイト関係とか,お金に徹してなりふり構わず宣伝広告を出せば少しはましなのでしょうが。。。。
当然,これに力を注ぎこめば,商売と無関係な科学記事などについて,私の意図した読者は減ることになるでしょう。。
というわけで,なりふり構わずという気にはまだなりませんが,まずは最近話題のDellの100円パソコンなどを筆頭に私の契約しているアフィリエイトを目立たせてみましょう。(右や左のだんな様,あわれな文無しにお恵みを。。)
Dell-個人のお客様ページ(Dellの100円パソコン↓私も注文しました。)


Dellの100円のノートパソコンですが,もちろん何の裏もなくただパソコンが100円というわけであるはずもなく,下り3.6MbpsのUSBスティック型のインターネット通信用の無線モデムが附属ですが基本料金2940円でイー・モバイルと最低2年契約することが条件です。
要するに,かつて携帯電話やPHSの本体が名目上は無料とか1円とかだったけれど,代わりにドコモとかauとかと契約する必要があったというようなのと同じでしょう。
もちろん,別に固定回線を持っている人なら普段は光やADSLの固定回線で普通通りにネットにつなぎ,イー・モバイルを使う必要があるとすれば屋外や移動時だけです。さらに言えば基本料金2940円を2年間ローン感覚で払っていさえすれば別にイー・モバイルを使わなくても何を言われることもなく関係ないですね
まあ,固定電話を持たない人ならこれだけでどこにいても普通にネット通信ができるわけですから苦にならないでしょうし,こうした回線もそのうちもっと速くなるでしょうが,今のところは現実はともかく光100Mbps以上を謳っている固定回線のフレッツ光などと比べるとイー・モバイルの通信速度は10分の1程度ですし,またあまり田舎だと今のところは中継ポイントさえなくて通信できないという私自身の経験もあります。
しかし,本製品は画面は8.9インチでノートPCというよりもモバイルに近いものだと思われるので,持ち運び専門の携帯電話や電子手帳と同様,外で通信するための道具という目的で使用するなら,固定回線を持っている人でも十分利用価値があるでしょう。
(私の場合,病院の入院患者に使用が許されるかどうか疑問ですが,これから以後入院などで固定回線が使えないことも多々ありそうなので。。)
イー・モバイルには既にもっと速い機種のカードモデムなどもあるようですがこれに接続可能なUSBスティックタイプのモデムは現時点では最大で下り3.6Mbpsです。しかし,これでも一昔前のことを考えれば,十分速いもので動画など非常に大きいデータをダウンロードするとかでなければ十分な速さですね。
(まだウィンドウズもインターネットも全く無かった時代に仕事で取引先に5インチフロッピーの内容を1200bpsのモデムで数時間かけて送っていたオジサンなんかには夢のように速いです。)
しかし,そもそも現実にはモバイルPCなのでDVDなどのメディアを利用するには外付け機器をつなぐことが必要なため,このPC1台だけしか持っていないなら新しいソフトをインストールするだけでもインストールCDが必要なときにはそのCDを読むために別途外付けのCD,またはDVD機器が必要です。
そこで既に別にPCを持っていて持ち運び用にこれを購入するのではなくて,このPC一台だけを持っているという使い方をするなら,別途外付け機器を入手して本体につないでいる必要があり普通はそれらいろいろな外付け機器が本体に枝なりに連なっているという状況になって,全体をどこかに移動しようとするたびに,外部機器を一部または全部はずしてまたつなぐいう手間がかかることになるでしょうね。
もちろん,それでもよいというなら,結局は単にデスクトップと同じ使い方なのでノートとかモバイルという意味は薄れるかもしれませんが初心者あるいは1台目のマシンとして使うことも可能です。
しかし,実際にはデスクトップとか別のPCをホストコンピュータとして持っていて必要なとき,それらとLANでつなげばソフトのインストールなどの際にも外付け機器のお世話になる必要はないですから,むしろ他にメインのデスクトップなどを持っている人の2台目以後のマシンとして使用した方がいいと思います。
いずれにしろ100円といっても毎月2940円の新聞代くらいのデータ通信代を24ヶ月ローンと考えるなら2年間合計で7万円くらいの出費にはなるでしょうか。。携帯電話の契約とは異なり2年経てば自由の身ですね。
近くの中古店では既にほぼ新品のこの機種の中古が44800円で売り出されているのを発見しましたから,現在100円(送料無料)で売られていますが新品の製品にはその程度以上の価値はあるようです。
確か1人,数台限定で私へのアフィリエイト報酬は1台当たり100円以上入るらしいですから仮にたくさん売れたら結構おいしいですね。(IT関連では引越し時にヤフオクで置けなくなったオーディオを処分売却したとき以外大きい取引をしたことないので全然期待していませんが。。)
次にブック・オフ。これは古本の専門チェーンで私もコミック中心に利用してます。
最近では1冊101円程度で「ドクター・コトー診療所」22巻と「サラリーマン金太郎」30巻を買いました。
引越しなどで紛失したコミックはネットで入手したものが多々あります。
「愛がゆく」(小山ゆう)「少年の町ZF(ゼフ)」(平野 仁・小池一夫)「アイウエオ・ボーイ(I(愛)餓男)」(池上遼一・小池一夫)「餓鬼(がき)」(ちばてつや)」などはそうです。今は「青春の尻尾」)」(平野 仁・小池一夫)を捜索中です。

三国志特集 ▼コミック 横山光輝 「三国志全巻セット」
「三国志(文庫版)全巻セット」
「三国志(ワイド版)全巻セット」
▼書籍 「三国志」/吉川英治
「三国志」/北方謙三
「三国志」/宮城谷昌光
今回の紹介は以上であとは広告だけです。




【予約】セックス・アンド・ザ・シティ ザ・ムービー コレクターズ・エディション<限定盤> 



iPod 10の知恵袋


人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)
← クリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ-ムページームに跳びます。)
最近のコメント