017 演劇・映画・舞踊

2011年9月20日 (火)

映画「けっこう仮面」

 このところ,夜中の2時頃,何気にケーブルテレビの日本映画専門チャンネルを見ると,懐かしい永井豪の「けっこう仮面」を実写版でやってたのには驚きました。

 これって,主人公が"全裸に,両目部分だけ見えるマスクで顔を隠し長いマフラーを首に巻いて足先までネクタイのように垂らしただけの女子=けっこう仮面"ですから,アニメ化されたまでは知っていましたが,まさか実写化は裏AVでもない限り無理かな?と思っていました。

 (↑ 健康な男子にとっては,とてもアリガタイ姿ですが。。。)

 今は亡き,指パッチンのポール牧や大泉滉,そして九十九一やモロ師岡という最近は余り見ない面々が出ていました。

 ネットで調べてみると,1991年頃から何作かつくられていたようです。

 「けっこう仮面」は,もちろん「月光仮面」をパロディ化した喜劇です。

 確か,永井豪が「月光仮面」原作者である川内康範氏に挨拶に行き,シャレのわかる康範先生に快諾を頂いたというエピソードを聞いています。

 まあ,AVというより「時間ですよ」の銭湯シーンや,まだ中学生だった中山美穂の「毎度おさがせします。」,そして菊池桃子のデビュー映画「パンツの穴」程度のエロさで,かわいいもんですね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年8月 5日 (金)

うさぎドロップ(映画紹介)

 「うさぎドロップ」映画化 8/20ロードショー。。

 主演:松山ケンイチ,芦田愛菜 

 http://www.usagi-drop.com/#/video (公式サイト)

 「うさぎドロップ」は元は宇仁田ゆみによる人気漫画シリーズです。

 アニメシリーズ化されていますが↓,今回は実写版です。

 芦田まなちゃんには参りました。私も61歳,このくらいかもっと上の孫がいてもオカシくないですが,孫がいなくても,孫のような子供にはメロメロです。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月29日 (月)

ソルジャー・ブルー祈念日

 本日はアメリカのネイテイブであるシャイアン族が大量虐殺された日です。

 勝手に1970年の映画の題名に因んで勝手に「ソルジャー・ブルー祈念日」と呼ぶことにしました。 合掌!!

 映画「ソルジャー・ブル-」は1864年11月29日のコロラド州で実際にあったアメリカインディアン(当時)の大量虐殺事件を題材にしたものです。

    

 映画内容やその感想については,2007年11/29の記事「ソルジャー・ブルー再び(映画感想)」,および2008年12/9の記事「ソルジャー・ブルーを再び見た。」を参照してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月27日 (火)

イルマーレ(チョン・ジヒョン)

 夜中に,テレビに飽きてまだ眠くなかったのでレンタルしてあった韓国映画のDVD「イルマーレ」を観ました。

 

 このDVDは映画のストーリーなどを知って,それに興味を持ったから,借りる気になったわけではなく,ただ主演が女優チョン・ジヒョンであることを知り,彼女を見たかったというスケベ心だけが動機でしたが,観てみると意外にストーリーも含め全体的に良かったです。

 "ネタバレ"にはなりますが,要するに互いに2年のタイムラグがある場所に住む男女が文通だけで連絡できるというSF的設定です。

 まあ,メールではなく,普通の紙の手紙で文通するというのも今ではかなりレアなシチュエーションではありますね。

 そして,例えば女性の方が手紙で来週会おうとか書いて時間と場所を指定して約束をしたとしても,その日は男性にとっては2年後の来週になるわけで2年待たなければそこで会えない,というSFですね。

 ただし,男性が何かをプレゼントするには,指定の場所を手紙に書いてタイムカプセルとしてそこに置いておけば,それが2年後まで無くならなければ,相手は手紙を読んですぐに手に入ります。

 もっとも大抵の物はタイムラグがあっても手紙と一緒に送ることができるので,上記はそれができない物についての話です。。。

 チョン・ジヒョン↓が主演の韓国映画はかつて自前のお金4500円也?でDVDを購入までして見た,「猟奇的な彼女」のときもそうでしたが,何故か必ずしも原作とは関係なくハッピーエンドになるようです。

      

 ずっと以前に「シュリ」という韓国映画を観たことがありましたが,私は謂わゆるヨン様とかチェ・ジウとかという話にはほとんど関心がなくて,韓国の恋愛映画を観る趣味は全く無かったのですが。。

 ,数年前,たまたまCD,DVDなどの販売店で宣伝していた「僕の彼女を紹介します。」という映画のDVDを買って観て,彼女役のチョン・ジヒョンに一目惚れしてしまいました。

 当時はその後に彼女が出ている映画として,他に「猟奇的な彼女」という有名なものがあると知り,それを入手して観ました。

 私が女性に対してはマゾ傾向がある変態オヤジであることもあって,映画の中の役と本人を同一視するという良くある勘違いからチョン・ジヒョンにはまってしまったのですね。

 その後,彼女は日本のテレビでの化粧品(カネボウ)のコマーシャルに出るようにもなりましたが,私は彼女の出演する映画のDVDを探してまず「ホワイト・バレンタイン」を観ました。これは映画全体としてはイマイチでした。

 まあ,チョン・ジヒョンが出ているのを観るだけで十分なのですが,この映画でのキャラクターは完全に静かな女性で「僕の彼女を紹介します。」や「猟奇的な彼女」とはかなり違っていました。

 今回の「イルマーレ」でも,やたらに静かで寂しいシーンの連続でした。

 主演の2人がからむことが,ほぼ不可能なプロットでしたしね。

 出演者もほとんどいないしセットも不要で,これはかなり安上がりな映画だろうと想像しました。。

 結局,サディスティックであったり感情の起伏が激しいのと,全く落ち着いていて静かなのとどちらが本当のキャラクターに近いのだろうか?

 と思いましたが,私自身は昔からよほどの天才か化け物でない限り,たとえ役の上であろうと男優も女優も自分以外を演じることは不可能である

 と信じているので,本人は両方の部分を持っていると思っています。

 Attension!! 広告宣伝です。

 http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/  健康商品の店「TRS健康ランド」- SCS(食品洗浄剤),黒ウコン,酒の帝王,鵜鶏王などの専売店  ←この店は私TOSHIが店長をしています。(楽天ショップです。TRSのTはTOSHIのTです。)

 

「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。

 そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた,悪酔いを防止すると言われているウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性の力に効果があると言われています。

 おやおや,そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。農薬ジクロルポスも食品専用の洗浄液SCSで落ちて安全になります。(厚労省試験済み)

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

iconDell-個人のお客様ページ

(Dellの100円パソコン(Mini9)↓私も注文しました。)

デル株式会社

ヤーマン プラチナゲルマローラー 1日3分コロコロエステ!ローラー型プラチナ配合美顔器  

ブックオフオンライン 

お売りください。ブックオフオンラインのインターネット買取 展開へ! ▼コミック 尾田栄一郎 「ONE PIECE(52)」 icon ▼コミック 「ONE PIECE」をオトナ買い icon

三国志特集 ▼コミック 横山光輝 「三国志全巻セット」 icon 「三国志(文庫版)全巻セット」 icon  「三国志(ワイド版)全巻セット」 icon  ▼書籍 「三国志」/吉川英治 icon  「三国志」/北方謙三 icon  「三国志」/宮城谷昌光

iconオンライン書店 boople.com(ブープル)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 9日 (火)

「ソルジャー・ブルー」を再び観た。

 約1年前にシャイアン族大虐殺(1864年)と同じ日11月29日に書いた「 ソルジャー・ブルー再び(映画感想)」の中での間違いに気づいた。。というのもこの映画を中古ビデオから探してきて封切り(私が20歳のとき?)から38年ぶり?に見たからです。

 よくできたフィクションだと思われるかもしれないけれど最後の光景は40年近くも前から頭に焼き付いていた程のものですね。。。まあ,感想はあまり変わらなくて観れば語る必要なしです。

 主人公の1人キャンディス・バーゲン演じる女クレスタはシャイアン族と白人の混血と書いたのですが,そうではなく,白人ですがシャイアン族の"まだら狼"の妻だったのを白人に救出された?ので別れたということらしいですね。   

  

 今は違うけど,この頃の私の女性の好みは野性的な感じのキャンディス・バーゲンよりもむしろ「卒業」の可愛らしいキャサリン・ロスでしょうか?

 私は丁度多感な年頃で精神的には若いというだけで充実していたと思いますが,生活自体は学生とはいっても今よりも悲惨で,マヨネーズや塩をなめて水だけ飲んだりして空腹を我慢という日もよくあったし,もちろんテレビはなし。。寒くてもコタツもなし 暑くてもウチワだけでした。。

 一時期はお米屋の2階に宿直代わりに住んでいて家賃がタダで早朝に店員が来ると木戸を開けてあげるというのもありました。

 まあ,学生だから普通の労働者よりも優遇されていてアルバイトは学校の掲示板にたくさんあって人気のない仕事であればアブれることはないので怠け者でなければ普通並みに食べられたのですが。。

 別に学生アルバイトをするというのはいわゆる苦学生ばかりではなく,余裕で稼いで海外旅行をするとかが目的の人もいたのですが。。

 私は,今と同じくキリギリスで持ち金が全部なくなるまではゴロゴロしていてどうしてもやらないと飢え死にするかも,という状況になって初めて渋々仕事を探し,ほぼ無一文だったので友人にアルバイト先までの交通費と食事代を借りて仕事をして,もらった金から借りた金を返すということの繰り返しでした。

 今も同じことをやっていて反省しないから,40年近く経っても全く学習能力なしですね。

 当時は学生なので生活費のほかに本代なども必要でしたがそれはほとんどはパチンコで稼いで買いました。

 ときたまには生協の本のコーナーで万引きしたり図書館から盗みました(借りたまま着服,大学の印がついてたりします)。オイオイ。。

 パチンコは普通はいきつけの店で毎週何曜日か忘れたけどその日よく出ている台の番号を手帳に記録するだけでその日はパチンコはやらず。。後日,朝10時に並んで記録してあって空いている台でやると今と違ってギャンブル性は小さく小額ですが大体勝てました。

 パチンコ屋にはよく暴力団と学生お断りとかありましたがセミプロ級の友人もいまし た。

 生活かかってたので,パチンコも下手では生きていけませんでしたからね。

  いつの頃からかパチンコは全くしなくなりました。。勝ち負けの額が大きくコンピュータ制御だし,釘を見て天穴のどこかを狙うとかではなく全く別のノウハウが必要らしくて,ほとんど勝てないので,やめたのですね。

 そういえば麻雀も学生時代は簡単なイカサマもやったことあったけど社会人になってしばらくしてやめました。こちらは初心者以下で下手でした。。

 パチンコは初めてやったのは1年間予備校に通っていた浪人時代で,まだ初めてチューリップがついた頃で左手で握った玉を穴から転がして入れながら右手ではじくというローテクな時代でした。。うん,なつかしい。

 アルバイトについては,もっと要領のいい奴,とはいっても同じく仕送りなどない奴らですが当時はホストクラブのようなものは田舎にはなかったけど何かカラーのスーツに蝶ネクタイでバーテンダーのような給料のいい仕事してたらしいです。

  アルバイト関係の自分では面白いと思っている話も結構あるけど例えば今の普通の学生のようではなかったので親しいガールフレンドとかはいなかったけど,女性の話では以前アルバイトしてたガードマンの会社にいた年上OL女に街でバッタリあったのがきっかけでストーカーのようにつけまわされたとか,

 白蟻駆除の会社の支店長のまだ高校に入ったばかりの娘婿になることを画策されたとか。。。

 その白蟻の仕事では床下で仕事したので,「休憩してお茶いかがですか?」と呼ばれて「はい。]と見上げたら若奥様のパンツが見えたりとか。。。

 入学して初めの2年半くらいは家庭教師もやっていたけど子供の誕生日に呼ばれて嫌いなものを嫌いと言えずに吐き出しそうなのを無理にビールで流し込んだりとかとかキリがないのでやめよう。。

 いいことばかりじゃないし,「忘れない病」は辛いのですよ。。。

 今からは信じられないかもしれないけど,当時私は全くシャイだったので家庭教師以外の接客業はできませんでした。

 後に奥の院に進んでからは予備校などで教壇に立ちますがそれはノイローゼの後ですね。。

 そういえば確か1050円の運賃で普通電車で夜中の2時40分に乗って2~3回乗り換えて丁度12時間後の昼の同じくらいの時刻に実家のある駅に着くように帰るのが長期休みのときの慣例でしたが。。。

 あるときパチンコでつい帰る金なくし,近くの長崎屋の棚卸のバイトみつけて次の日だったか1日働いた後に旅費ができて2日遅れかで帰省した記憶ありますね。イヤ新幹線はもう既に博多まであったはずですよ。

 しかし当時帰る前は大体浮浪者(きちがいと同様差別言葉でしょうが。。)に見える格好だったので毎回夜中に駅でおまわりの職質が来て学生だとわかると世間話のふりして学生運動の情報聞かれたりしたのは今思ってもウザイものでした。帰省から学校に戻った直後はコギレイでしたがね。。

 また東京にデモに行く際には普通電車で3時間くらいだったか電車賃が800円くらいでした。泊まらなくてもいいけど泊まるなら宿泊費はタダでどこかに誰か友達がいたし,ダメでも例えば東大の地震研とかが封鎖中で門が開いてなくてもどこかを乗り越えればよかったし。。

 そういうわけですから普通映画を観るのは最低クラスの7番館くらいの入場券130円と150円の名画座と小劇場だったかな?でもときどきは300円以上もした贅沢な封切りを観ましたが何故これを封切りで観たのか偶然ですかね。

 正解でした。封切りでなければこの時代に7番館で観れたとは思えません。

 自室にはテレビがなく映画館は冷暖房が効いていたので余裕があればよく映画を観ていましたね。

 この頃は北富士の米軍演習場や成田三里塚に出かけて行った頃ですね。

 その後同じ学生運動仲間や「親友」の"ムラハチ"に会ってノイローゼになってしまうのですが。。

 この映画見た頃はまだいくらか凶暴(軽い犯罪行為は平気でやっていた)でしたが頭はまともでしたね。。

 まあ。。ノイローゼか精神病かわからないけどここらへんの本当の事情だけはさすがに非公開日記でなければ書けません。

 たとえて言えば今は冬ですから無理ですが,夏でも素っ裸で堂々と歩くことはまだできません。ケイサツに捕まるのは別として。.

 これについては人間よりサルのほうが上だな。。

 本題に戻ると,白人が元々の原住民だったアメリカ・インディアン(当時)に21人殺された(戦いだから相手も同じくらい死んでいる)復讐で女・子供がほとんどの500人を700人の青い服の騎兵隊(soldier blue)が惨殺した当時は大勝利としたが後日アメリカの白人自身が自らの汚辱的犯罪とした事件です。。。

 白人(white)1人の命の重さが非白人(colored)数十人の命以上の重さだったわけでしょうか。。。WASPだな。。。

 ヒロシマ,ナガサキ,ベトナム,アフガン,イラク。。今の合衆国は必ずしもホワイトだけの国ではないですが面々と歴史は受け継がれています?。。。

 この映画はよくある西部劇の善人と悪人が逆転した記念碑的映画でした。。

 背景には当時のベトナム戦争においてアメリカが味わうことになる初めての事実上の敗戦の直前の断末魔が影響していたと思います。

 この映画でかつて見落としていて今回発見した重要な2つのうち

 1つは,かつての夫,”まだら狼”が新しい婚約者の首に自らが贈った首飾りを見つけて殺すのをためらっているうちに取り囲まれて殺された場面と,

 あまりの惨状に大ケガをして泣いているインディアンの女の子をホーナス軍曹が抱き上げて将軍に渡したらさすがに目の前の子供は殺せなかったというシーンです。。

 近代兵器の特徴は大量殺戮をしても当人が相手の傷ついた身体を見ることさえもないということ,他人を傷つけた殺したということの結末を生で実感できないということです。

 相手を殺しても自らが返り血もあびない。。

 素手であれば作用と反作用は明らかで。。思い切り相手を殴れば自分の拳も痛く,心も痛いはずなのに。。

 (官憲,権力とかあるいは皇室とかにしても,その組織としての存在は敵だと思って憎いと思っても個々の生身の人間には親兄弟,そして女房、あるいは夫や子供もいて決してその背景組織のせいで憎いとは感じないはずだ。。

 極端な話例えば愛子さまが可愛いなあと思う感情は皇室が好きではないという思想的なものとは関係ないだろうと思う。。

 彼女がそこに生まれたのは本人の責任ではない。。

 昨日ブン殴ってやったのはナニワブシ人間なのに,そこがワカラナイ奴で右翼か?と抜かしやがったからだ。。

 そこを曲げたら逆差別になると思ったからだ。。

 罪を憎んで人を憎まず。なかなか言うは安くできないこととは思うけれど。) 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年11月14日 (金)

久しぶりに芝居を観に行きます。

 他人の悪口を言うくらいの趣味しかない無教養な頭(これは昔同じカマの飯を食べていた奥野先輩によく言われていたセリフですが。。)で,いろいろと考えすぎて知恵熱が出たらしく,偏頭痛がします。。。イタタタ。。。

 ところで,明日は,久しぶりに,私の先輩の友人で新宿ゴールデン街の「ゲットー」の元マスターで演出家の高橋征雄氏の作・演出「夜の滝」というのを神楽坂に見に行く予定です。

映画「カッコーの巣の上で」のパロディか何からしいですね。。。

 最近はいろいろな意味で余裕がなくて,そうしたものには行けませんでしたが,もう先も長くないし受動的な楽しみで経験できるものなら何でもやっておこうと思います。

 彼(高橋氏)の作品を最後に観たのは確か数年前,新橋ででしたね。。。

 それは亡くなる前の草薙幸二郎氏と草薙良一氏が共演した珍しいものだったと記憶しています。。 

 もっと前なら「螺旋階段」とか「水の中のナイフ」とかいろいろ見ましたが,若かったので出演者や大道具小道具などのスタッフなんかと観劇後の打ち上げなんかで飲んだという記憶もあります。

 こういう比較的マイナーな演劇を観るという趣味は30年以上も前の学生時代に主催は寺山氏だったか唐十郎氏だったか忘れたけど黒テントなど前衛劇団がドサまわりでやってきたときに観たことから始まったものです。

 当時,こうしたものは学生にとってファッションだったし,誘われて見栄もあって観ただけだったのですが,意外に面白かったので,まだ続いている趣味の1つですね。

 まあ,東京に出てきて10年前後の当時は勤務していた会社の先ほど述べた先輩の弟さんが,それらに出演していたということもありますが,若い頃はその他にも新桜台で麿赤兒氏主催の前衛舞踊「大駱駝鑑」にも誘われて何度か通ったことがあります。。

 別口ですが当時ちょっとだけ付き合いのあった女性が準主役で出演していたとかで渋谷ジャンジャンなどで劇団「銅鑼」の公演なども見ましたね。

 (彼女はボーカルもやっていてビリー・ジョエルの唄「オネスティ-」は彼女の関係で覚えたという記憶があります。

 さっきホームページで見たらまだいるらしい。。

 ヤバイからあまりバラすのはやめとこう。

 もっとも私のブログなど関係者は誰も見てないとは思うけどね。

 そうそう渋谷で観たのは難破して無人島へ行くとかいうストーリ-の「あっぱれクライトン」だったかなあ。。

 あとで「水戸黄門」みたいだったとか感想言うと真剣に怒っていたのはこれだったかな。。。

 うん,写真は歳は食ってるけど,自分の道を歩んでいて幸せそうな顔だ。。)

 まあ,全体に舞踊も含め観たものは喜劇であったことが多いですが。。。

 実は古いマイミクの独身時代は,関西にいた女性友達の中に観劇が趣味という方もいましたが何故かその種の話はしたことがありませんでしたね。

 今回も昔も観に行くのは常にひとりですが,寂しいから,誰かを誘ってみようかなあ。。。 

PS:さっそく「忙しいから」と第一候補に断られました。。。

 結局,前売り券でも3500円だしお金が乏しいので誘うのは第一候補だけでやめました。。。。

 高橋征男さんには珍しく?シリアスでもう少しで涙が出るところでした。。。

 Attention!! [広告宣伝]です。

http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/  健康商品の店「TRS健康ランド」- SCS(食品洗浄剤),黒ウコン,酒の帝王,鵜鶏王などの専売店  ←この店は私TOSHIが店長をしています。(楽天ショップです。TRSのTはTOSHIのTです。)

 「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。

 そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた,悪酔いを防止すると言われているウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性の力に効果があると言われています。

 おやおや,そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。農薬ジクロルポスも食品専用の洗浄液SCSで落ちて安全になります。(厚労省試験済み)

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。 

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)

にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 物理学へクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ-ムページームに跳びます。)icon

 

ブックオフオンライン オンライン書店 boople.com(ブープル)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月 6日 (月)

小池一夫氏の不思議

 テレビを見ていたらリバイバル放送で「子連れ狼」を放送していた。「冥府魔道」とか難しく恐ろしげな文句を言っている。。。

 もちろん「刺客」というだけでなく柳生烈堂一族との確執もあるのだろうから,ただの「殺し屋稼業」ではないのだろうが,同じようなプロットとして「殺し屋でスナイパー」を主人公とした劇画で現在では作も作画も"さうとうたかお"氏となっているが,元々の発案者は小池一夫氏で彼の原作である「ゴルゴ13」がある。

 かつて,「水滸伝」を読んだときも,確かに究極的な目的はあるのだろうが,優秀な人材を仲間に入れるために,彼の家族が邪魔なので手段を選ばず彼の家族全員を焼き討ちなどで惨殺するという話も随所に在ったので,これはどういう哲学なのだろうか?と疑問に思ったこともありました。

 これとは少しく違うのでしょうが,小池一夫氏の思想背景もまた私にはミステリーですね。。。

Attention!! [広告宣伝]です。

http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/  健康商品の店「TRS健康ランド」- SCS(食品洗浄剤),黒ウコン,酒の帝王,鵜鶏王などの専売店  ←この店は私TOSHIが店長をしています。(楽天ショップです。TRSのTはTOSHIのTです。)

 「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。

 そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた,悪酔いを防止すると言われているウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性の力に効果があると言われています。

 おやおや,そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。 

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)

にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 物理学へクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ-ムページームに跳びます。)icon

ブックオフオンライン オンライン書店 boople.com(ブープル)

 icon

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月)

BODY(増谷キートン,椿鬼奴)

 しかし,お笑いの世界で未だメジャーになれないけど,この増谷キートン(ますやきーとん)と椿鬼奴(つばきおにやっこ)のコンビのBODYは1回見たら決して忘れられない傑作ですねえ。。。

              

 You-Tube 動画 BODYです。↓

,

この「きゅっきゅきゅきゅー」という曲もぴったりです。。いやー,何度でも見たいーーー

 

緊急告知!! Attention!! [広告宣伝]です。

 年末、クリスマスに引き続き2008年1月20日まで期間限定で下記URLの「TRS健康ランド」でご注文の方にはSCSを除く全商品を3割引きにて提供致します。

 そこのお酒のみの方,年末年始で飲食の機会の増えたあなた、体によいし特に肝臓によいウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性機能に効果があると言われています。

 おやおや、そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。

 http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/「TRS健康ランド」-- 黒ウコン,SCS(洗浄剤)専売などの店:  私が店長 です。

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。)

にほんブログ村 科学ブログへクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年12月18日 (火)

麿赤兒(まろ・あかじ)氏の思い出

 昼間,TV朝日の「徹子の部屋」に麿赤兒(まろ・あかじ)氏が出演していて,つい二十数年前を思い出してなつかしい気分になりました。

       

 そのころは普通のサラリーマンだったのですが会社の先輩に薦められて西武線沿線の新桜台で,彼の主催する半裸に白塗りの前衛的舞踏集団「大駱駝鑑」をよく見に言っていたものでした。

    ↓「大駱駝鑑 」 at 新桜台

    

 私は当時も前衛を気取っていて,何かわかったようなふりをして観ていました。確かに喜劇的な部分は少しは理解できましたし,出演者の舞踊のためであろう鍛えられた肉体美には少なからず感動しました。

 その後,俳優として東京タワーの近くのテントで上映された鈴木清順氏が監督で藤田敏八や原田芳雄,大谷直子らの出演した「ツィゴイネルワイゼン」という映画で女性だったら瞽女(ごぜ:差別用語かな?)と呼ぶのでしょうか盲目の芸人役で麿赤兒氏が出ているのを観て,踊りだけじゃなくて俳優もやるんだなあ,と思った記憶があります。

 彼は恐い顔をしていますが優しい人です。個人的につきあったわけではありませんが,歳をとったなあとなつかしく思いました。

 話を聞くと「大駱駝鑑」ってまだ存在して活動してるんですね。。驚きました。  

緊急告知!! Attention!! [広告宣伝]です。

 年末、クリスマスにつき、2007年中に期間限定で下記URLの「TRS健康ランド」でご注文の方にはSCSを除く全商品を3割引きにて提供致します。

 そこのお酒のみの方や年末で飲食の機会の増えたあなた、体によいし特に肝臓によいウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性機能に効果があると言われています。

 おやおや、そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。

 http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/「TRS健康ランド」-- 黒ウコン,SCS(洗浄剤)専売などの店:  私が店長 です。

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。)

にほんブログ村 科学ブログへクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング)

にほんブログ村 トラコミュ 物理学へ
    物理学

                                                                                                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月29日 (木)

ソルジャー・ブルー再び'(映画感想)

 私が,これまで見た映画のうちで一番好きというか印象に残ったもので1970年前後に珍しく封切りで見たアメリカ映画「ソルジャー・ブルー(Soldier  Blue)」があります。 

     

 残念ながら,アニメ「地球(テラ)へ」のソルジャー・ブルーではありません。

  この映画は1864年11月29日のコロラド州で実際にあったアメリカインディアン(当時)の大量虐殺事件を題材にしたものです。

 当時騎兵隊だか民兵だかの青い制服を着た白人兵士達700名によるシャイアン族の女子供達を中心とした600人の人々の大量虐殺の光景をキャンディス・バーゲン演じる白人とシャイアン族の混血の主人公が目撃し,自らに白人の血があることを恥じる,という内容であった,と記憶しています。

 当時は私も若くて,今ほど涙もろい方ではなかったのですが,感情移入して泣けて泣けてしょうがありませんでした。

 それにしてもシャイアン族を急襲し若い女性を強姦する真っ白な尻の兵隊達のリアルな映像,それさえも修正する映倫の所業には少なからず腹が立ちました。いくらなんでもそんな局面で欲情するわけないじゃないか。。。

 丁度1970年当時はベトナム戦争が激化し,結局,その戦争で恐らくアメリカははじめての敗北を味わうわけです。

 それはベトナムに負けたというより戦場で疲弊しきった自国の兵士達の現状などを知った国内の世論に敗れたと云えます。

 そして,それまでの「大七騎兵隊」など主要な西部劇に代表される白人が善でアメリカ・インディアンが悪という構図について,自国が敗戦したおかげで,知識階層を中心にはじめて猛列な反省がなされました。

 (西部劇の善と悪が逆転した?記念碑的映画でもあります。)

 アメリカ・インディアンは差別用語とされ,現在ではネイティブ・アメリカンと呼ばれるようになったというような経緯も聞いています。

 そして,同時に黒人差別など被抑圧階層の歴史も見直され,ニューヨークのハーレムの解放なども進み,表面上では白人至上主義思想も薄まってきたように見えます。

 しかし,ブッシュのアフガンやイラクなどの無辜の民の虐殺など,未だに「ソルジャー・ブルー」の世界は連綿と続いています。

 名誉白人などと呼ばれて喜んでいる日本人も「テロ特措法」などをつっくてアメリカの尻馬に乗るようじゃ同じ穴のムジナです。

 むしろ,「テロ」の側に味方してもよいくらいなのに。。。

 いずれにしろ,戦争を喜ぶのは「死の商人」とその係累だけです。

 アラブ資本やブッシュもそれに属する輩でしょう。我々がそれに協力するなど愚の骨頂です。

 日本がアメリカの属州であることを自負するのであるならば一蓮托生なので一緒にテロられるのも当然ですから,それを甘んじて受けるべき,切腹すべきなのに,テロを恐れてアメリカという母親のスカートの中に隠れるのはとても恥ずべきことです。

 だからといって私自身が自爆か,それに見合うくらいの行動を取ってるわけでもなく,,口だけなのが実は歯がゆいところですね。。。

 You-tubeでなつかしい映画を見つけたのでつい感想を書きました。。。

 

(↑著作権の問題でもあるのか?ドイツ語吹き替え版なのが玉に瑕です。)

 もう1つは。。。

 (↑こちらは英語ですが。。内容は元映画と遊離してます。)

                                   (終わり)

 緊急告知!! Attention!! [広告宣伝]です。

 年末、クリスマスにつき、2007年中に期間限定で下記URLの「TRS健康ランド」でご注文の方にSCSを除く全商品を3割引きにて提供致します。

 そこのお酒のみの方や年末で飲食の機会の増えたあなた、体によいし特に肝臓によいウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性機能に効果があると言われています。

 おやおや、そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。

 http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/「TRS健康ランド」-- 黒ウコン,SCS(洗浄剤)専売などの店:  私が店長 です。

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。)

にほんブログ村 科学ブログへクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング)

にほんブログ村 トラコミュ 物理学へ
    物理学

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

001. 目次 002. 募金・ボランティア 003. 日記・回想 004 訃報 005. 心身・思想・哲学 006. 社会・経済・政治 007. 病気(診察・薬) 008. 恋愛・異性 009 宗教・神話 010 歴史(日本,世界) 011. 将棋 012. TV(ニュース・ドラマ) 013 スポーツ(ニュース・イベント) 014 ノン・フィクション 015 小説・詩・評論 016 漫画・劇画・アニメ 017 演劇・映画・舞踊 018 音楽(日本・西洋・他) 019 タレント(俳優・お笑い) 020 ミュージシャン 021 アイドル・ヒーロー 022 創作 023 シャレ・ギャグ等 024 競馬・toto・賭け事 025 ファッション・風俗 100. 物理学一般 101 教育・学校(物理) 102. 力学・解析力学 103. 電磁気学・光学 104. 熱力学・統計力学 105. 相対性理論 106. 星・ブラックホール・一般相対性 107. 重力・宇宙・一般相対性 108. 連続体・流体力学 109. 物性物理 110. 複雑系・確率過程・非線型・非平衡 111. 量子論 112. 原子・分子物理 113. 原子核物理 114 . 場理論・QED 115. 素粒子論 116. 弦理論 118. 観測問題・量子もつれ 119. 電気回路 200. 問題・解答 201. 自然科学一般 202. 気象・地学・環境 203. 生物学・生理学・生化学 204. 経済学(ミクロ・マクロ・マルクス) 300 数学一般・算数 301. 集合・位相 302. 論理学・数学基礎論 303. 代数学・数論 304. 解析学 305. 複素数・複素関数論 306. 線型代数学 307. 幾何学(トポロジー・他) 308. 微分方程式 309. 確率・統計 310. 関数解析・超関数 311 .数値計算・調和解析・離散数学 312. 公式・特殊関数 501. 商用宣伝・アフィリエイト