005. 心身・思想・哲学

2012年9月20日 (木)

活力の源(リビドー)=性的衝動?はまだ健在。。

 人間の心理・精神行動は,肉体(脳)における性的なモノ(性ホルモン・性欲)に起因する,というのは,精神分析学の祖?のフロイトの「汎性説」でしたか?

 そして,フロイトが性的衝動のことをリビドーと呼んだのに対し,ユングはそれを受けて全ての心的エネルギーのことをリビドーと呼んだと記憶しています。

 まあ,彼らの謂わゆる初期の分析学は,あくまで仮説でしょうが

 ,どちらに行っても大差のない何気ない岐路で,右に進むか左に進むかを判断した行動にも,必ず何らかの心理的原因があるという発想:

 人の個々の理由が不確かな心理的行動にも恐らく意識の下(無意識)の中にその理由があるのではないか7?という唯物論的発想が近代心理学の源になったと認識しています。

 まあ,話はそんな高尚な話でなくスケベオヤジと化している私の話です。

 若い頃なら性欲が生じても,「ノベツマクナシ」というほど強くもなかったし,お金があった頃なら,偶にその種のお店でプロの世話にもなりましたが,

 普通はヒトリエッチ(せんずり,自慰,オナニー,マスタベーション),まあ,誰に迷惑かけるでもなく,ほんの1時間足らずでエロ本など適当なオカズで抜けば(コスって射精すれば)当分は性欲は消えてしまって忘れています。

 (精嚢(キンタマ)で精子が作られて回復するには約72時間と聞いてますから,全部出すと生理的には3日間は排泄の必要は無いでしょう。)

 ところが,長い糖尿病(24年くらい),心臓病,低血圧と共生しているううちに,ほぼED状態に陥ってきています。

 何とか抜くことは可能なのですが,ヘタをすると数日かかります。

 つまりその間疲れて休息はしても,ズーットスケベ心が持続しますから,普通は他にやるべきことがあるので,とても煩わしいのですね。

 昔,年を取ると性的能力は弱くなっても,性欲は関係なくて減退しないし

 むしろ先が長くないと「種族保存の本能=神の摂理}から,子供を作れる可能性の機能・衝動が活発になるので(疲れマラとか。。),逆に性的に弱い年寄りほどエロジジイになるのだ。。と聞いたことあります。

 女は十月十日必要なので,そうはいかないでしょうが,男は死ぬ直前の一瞬まで子孫を残せる可能性がありますからね。

(※土左衛門やガス中毒なんかの男の死体の多くは,ムスコが立っているとも聞きました。理由が神の摂理かどうかは知りませんが。。)

 また,男のオーガズムは女と違って?抜けば休息状態になり,普通は性欲が消えるので,それから当分は煩わされずに仕事に集中できるようになるので,仕事は男の役割なのだ。。と聞いたこともあります。

 まあ,生きていこうとするエネルギー(=リビド-)の源が性にあるかどうかはわかりませんが,

 何もかも悟った仙人や,男でも女でもない菩薩様,観音様になることを目指すよりも,私は「男が終わりになれば,人としての生も終わりだ。」と考えるタグイの俗物です。

 では,今日は休日を取って予約していた帝京大病院眼科に行ってきます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年7月16日 (月)

逃げろ!!

 殺されそうになったら,そして自分に反抗できる力がないなら,

 とにかく逃げろ。逃げろ。。

 決して恥ずかしいことではない。。

 逃げ場所はまだあの世以外にもあるから。。

(※↑かつてS市からK市へと逃げた臆病者からの忠言。。。

 2008年12/14の記事「精神神経科病棟の思い出」 および,

 関連として,ブログを開始したばかりの頃の2006年513の「イジメとノイローゼ」,や,2006年6/14の「イジメ自殺に思う。」を参照※)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月13日 (金)

京都の死傷事故 原因はてんかん発作?

 現在,,私は障がい者の同僚が100人くらいいる職場にいて,てんかんや「パニック障害+てんかん」を持つ友人知人も数人います。

 仕事中に突然てんかん発作で倒れるのも何回か見ました。

 過呼吸(過喚気症候群)の発作もそうですが,ちょっと休むと回復して何もなかったような状態に戻るようです。,

 今回の事故の原因はまだ不明ですが,ちょっと前にも,てんかん患者がクレーンか何かを運転していて発作による死傷事故があったことを記憶しており,今回も恐らく発作が起きて意識が混濁あるいは意識がないままに走っていたのが原因と私は推察します。

 ただ,実際には,先日も雪の降った翌日に自転車で徐行しながら信号を渡っている最中に発作が起きて転倒し,気が付くと肩の骨の一部を骨折していたという友人がいましたが,このように他人を傷つけるケースより本人が傷つくケースの方が圧倒的に多いです。

 イヤ,てんかんの発作が起きる可能性があるなら,もちろん運転するべきではないと思いますし,こうした事故がちょくちょく起きると,,てんかんという病気(患者)への差別につながることも危惧します。,これも諸刃の剣です。

 両方の事故は,共に自家用ではなく仕事がらみの運転中だと思います。

 今は,せちがらい世の中ですから職に就いて食べていくための仕事を選ぶことはできません。

 車を運転できることが条件の求人は少なくありませんから,病気を隠して就職すれば,実際には免許あっても運転に支障があるとわかるとクビになって路頭に迷うかもしれません。

 たとえクビになっても常識として他人を殺すほどの危害をかけるよりはるかにましだと思いますが,本人には深刻な問題でしょう。

 ともあれ悲惨なことですから,少しは差別的になっても規制強化の必要あると思います。

 表面的に無理に公平に見えることを主張するることがむしろ差別を助長する結果を招くことを危惧しています。

 規制強化するには,そうした病気であっても仕事をしなければいけない現状への,それに見合った保護を伴なうことが前提です。

 てんかんに限らず,高齢者などの心臓発作や脳梗塞など,乗物の運転中に意識を失うような発作が起きると,他人はともかく自分自身の命が危ないことは本人たちが自覚していなければオカシイでしょう。

PS:イイことではないのでしょうが,普通履歴書には,外見でスグわかる病気でないならワザワザワザ自分が病気であることは書きません。

 聞かれなければ,個人情報として病気を隠して就職するのが通例です。

 昔は年賀状のためか?年末には,毎年,会社から更新された社員名簿をもらっていた身には,こうした,欧米的都会的な個人情報規制もそうした情報を悪用する輩が多くなったのは事実で必要ですが少々やり過ぎで,日本的田園的な人情味に欠けるのj感があります。

 「人を見たらドロボーと思え。」なのか?「渡る世間に鬼はない。」なのか?,

 やはり諸刃の剣です。カード,クレジット便利ですが諸刃です。

 時代劇の中で見る江戸の町のボロボロで[隣との壁にも穴が開いてるような長屋,,どうも隣が静かでオカシイと覗いて見ると病気で臥せっている。

 そこで医者を呼んだり看病したり世話を焼いてあげる人情とか。。。ノスタルジーでしょうか?

 私自身が既に完全にメトロポリタンと化していて,近くに深夜でも営業中のコンビニがない場所での生活が想像できないし,隣人どころか家族の干渉からも自由じゆうであることを望んでいます。

 ノスタルジイは逆ですから,結局は矛盾が服を着て生活してる状態です。

 そもそも文明や科学が開化すること自体が諸刃の剣です。

 未開の楽園はもはやないのでしょうが,そこに文明が入ると便利ですが,そうしたパンドラき箱の中身は不幸の源なのでしょうね。

  天敵もなく疾病や戦争を減らして膨大に増えてゆく人類が,結果としてく生態系を破壊し生きている地球への最大の害虫であり,人類自身への滅びへの道を歩んでいます。

 自分の存在すること自身が罪であるという宗教の原罪意識ともからみますネ。

 自由競争原理。。インフレ,デフレ。。正反から合へと減衰して安定な中庸に落ち着く振動なら弁証法的でいいのですが。。。

 差分法などの数値計算におけるように,ある安定性のクリテリオンを満たさないなら,反復計算の振動は無限に増幅してカタストロフに陥ります。

 また大きな話になってきたね。。。連想は果てしもないけど,そろそろ病院に行かねばならないので思考中断。。。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年12月24日 (土)

エロスとアガペー,再び

 今朝,テレビでクリスマス関連で子供へのプレゼントなどについてのニュースを見ていると,水族館,特にエサをやるショーやイルカのショーで4~6歳くらいの幼児のお目々釘付けでまん丸になっていました。

 その後もトイザラスなどでキティちゃんの前の女児やもっと年上の男女児の目が同じような感じになっていました。

 明らかに,汚れてしまった?大人(私?)の目とは違っています。

 私が今も昔もこういう子供の姿を見ると,可愛いなあと感動するのは,特別なことではなく,程度の差はあっても人間の感情としては普通のことでしょう。

 こういうのを見て,タブーであるような汚らしい理屈を想像する必要などは全く無く,ただ感動していればいいのでしょうが,

 愛や性については,特に私は変態であり,ウラジミール・ナボコフの小説「ロリータ」とも,一般世間のブルセラ的とも違う意味のロリコンである私には,こうした素朴な感動につけても,昔感慨を覚えたことなどを思い出してしまいます。

 今よりもっと多感な頃に,ノイローゼで通院していた病院精神神経科の庭先で体操をしていた成人女性が同じような目をしていると感じて感銘を受けたことなどが思い出されます。

(↑2008年12/14の記事「精神神経科病棟の思い出」を参照)

 私が,現在は自意識過剰が原因であろう精神的な恐怖症から解放されているのは,自分がもはや異性から見て恋愛対象でさえなくキモイ存在であることを自覚して,ある意味諦観しているからです。

 過去多感な頃に自意識過剰であったのは,自分でいうのも何ですが,頭髪も健在で,「コウガンの美少年」を自負していたからでしょう。

 男というのは仕方ないもので,幾つになってもエロでスケベですが,

 イヤ,そういう欲求抜きでも話をしたり一緒にいる時間を持つだけでもいいと,自分より若い女性に好意を抱くのは,私だけではないでしょう。

(↑2008年5/6の「エロスとアガペー」,2008年9/19の「人を愛するということ」)

 特に,私は結婚したこともなく,ノイローゼがきつい頃には,むしろ,(若い)女性がコワくて?避けていましたから。。。

 60過ぎのハゲ面下げて,今さら相思相愛もないでしょうから,相手の思いには関係なく,自分だけが片思いをしているだけで十分なのです。

 最近,「猫にかつおぶし」,イヤ,「ゲイの男性に男湯」とか,ではないですが,私の通っている職場というか施設には純真無垢のような成人男女が多々います。

 私はエロスではなく,親のようなアガペー?でもって接しているツモリです。

 今年は,職場のイベントでの動物園観覧もありましたが,その他にも,お付き合いで水族館に2つも行きました。

 ,まだまだ,横浜の水族館にも行きたいとか,キティちゃんがとても好きとかの感情がそれほど理解できなかったのは,私が男であるせいもあるでしょうが,

 今日の子供関係のニュースを見て,「やはりそうなのか」と再確認した思いですが,,そうした頭での理解をする必要はないのでしょうね。

 もちろん,私にも好みがありますから,異性なら誰でも好きという感情があるわけじゃなく,,同情的,ボランティア的な上から目線で付き合っている部分が大きい方もいます。

 いずれにしろ,自分でもハッキリとした自分自身の感情が理解できるわけではなく,相手が楽しくて,しかも私自身も楽しければそれでいいのです。

 恵みは多いに越したことはありませんが,私自身への恵みについては多くを望みません。

 多様な愛の形をエロスとアガペーに大別することなど,こうした頭でっかちなことは,ほっといて,自分自身が愛の渦中に入りたいものだ。。

 と,ロリコンジジイの妄想はまだまだ続くのでしょう。

   

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年8月14日 (日)

久しぶりの雑感

 落ち着いた気分になってきたし少しは私の本分たるものをやりたいと思いますが食べなきゃ生きていけないし,入院でもしなければ無用な五欲が邪魔をしてどうしようもないですね。

 神が生物として種族を永らえるためにと賦与されたものですが何か悟性的ことを為さんとする際には煩わしいことこの上ないです。

 五欲というのは食欲,性欲,睡眠欲,排泄欲,いや排泄欲は食欲や性欲に入るんだっけ,後はこれにつながる人間特有の金銭欲とか名誉欲でしたか?

 それなら,私が思っている煩わしいというのは五欲ではなくて,三欲か四欲と言うべきでした。

 私の本分は恐らく後者の財欲や名誉欲に属するものでしょうから,言ってることが矛盾しますから。。

 しかし,煩わしいことこの上ないのですが,これがまた快楽の源でもあるし,そして,精神的不幸=悩みの源泉でもあるわけです。

 欲(=三欲?)があるからこそ,生物,人間。。。これを捨てて生きても全然幸せではないです。自己満足をしても種族保存の本能が満たされないなら幸福感も半分です。

 私にとって生きてるのは他人の幸福に寄与することで得る満足感も含め,自分が幸福感を味わうためです。悟って仙人のようになり神に近づくことが生きる目的ではありません。(まあ,それも一種の幸福感ですが。。)

 今頃になって,まるで悟ったように(イヤ逆かな?)これに気付きつつあるのですが,時は既に遅過ぎました。

 感性が鈍化して欲による快楽にも苦痛にも鈍感なってしまった今,やっと,気付いてるのですから。。。。

 例えば私の片親は90歳にして,まだ健在ですが,昔から「孝行したいときには親はなし。」とか言われます。感性も,その存在の重さ,有難さはそれが無くなって初めて感じるものなのでしょうね。

 快楽のみを懐かしがって苦痛の方を忘れているから,近頃偉そうに,「悩みがあるからこそ人間」などと言ってますが,悟りとは「苦痛を昇華できる能力=鈍感さ」の獲得です。

 それは,生物としての輝き,若さを失って得るもの,そんな能力欲しくないです。

 ↓仏現寺(本文とは無関係の気まぐれです。)

  仏現寺

PS:彼岸には天国,あるいは極楽浄土があるからと「現世は捨てて今はただ念仏を唱えろ」とか,「信じるものは救われる」とか西洋中世や日本の昔のほとんどの宗教は現世での救いは捨てて来世での幸福を求めているようで厭世的に見えます。

 それは現世の生活があまりにも苦痛でしかもそれを避けるスベがなかった時代,それを乗り切るためには来世を夢見るしかない。,それが現世での処世術だったからです。

 それを,心から本当に信じた者は当面の苦しみを忘れて救われる,という意味であったろうし,必ずしも宗教の布教者自身も来世を信じてなかったかも。。

 と思います。

 もっとも為政者にとっては暴動,一揆は起こさず,例えば日蓮のように大声で辻説法などすることもなく,ひたすら黙って我慢してくれる宗教であればあるほど都合のいいものであったでしょうが。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月 1日 (金)

TOSHIのひとりごと

 前記事より

 私は酒場の泣き女~,ヒトのためには泣くけ~れど~,

 自分のために泣かれようか~

 (浅川マキ「花いちもんめ」↓より)

 ※その続き:私のひとりごとです。

 (ひとりなのに会話?イヤ,所詮,人間は二重どころか多重人格なんです。)

 何?ヒトのためだって?

 自分の世話もできないヤツに他人(ヒト)の世話ができるかよ?

 イヤ,自分の世話も満足にできないからこそ,敢えて他人の世話をすることによって結果的に自分の世話にもなる。

 ん?情けは他人(ヒト)のためならずか?

 イヤ,唯物論,弁証法だよ。。どこかの宗教団体ではないけど人間革命だよ。

 自分のうちにこもって閉じてしまえばいつまで経っても循環するだけで何も変わらない。でも他者に働きかけることで自分も他者も同時に変わるんだ。

 他者というのが社会というか環境であり,自分の心の中の発想が原因という唯心的側面も否定できないけど,むしろ自分のまわりのモノが原因で内面も変わるというのが,ひとつの唯物論,

 つまりモノゴトには必ず原因があるという科学的な考え方なんだよ。

 "存在が意識を規定する"だね。マルクスかぁ。古い。。

 いや,ユングやフロイトに始まる精神分析を含む近代心理学,心理学だから観念論じゃないの?というのじゃなくて,精神分析学がまさに心理の原因を環境に求める典型的な唯物論だよね。

 たとえ心理面の話でもモノゴトが起こるには必ず原因,理由があるということだと思う。

 だからって何でもかんでも責任を社会のせいにしてはイケナイと思うなぁ。同じ環境でも人によって受ける影響は違うから結果の行動も違うだろ?

 そりゃ,人間には個性,個人差があるし,元々生物には生まれながらの個体差があるからね。

 でも,そうした遺伝子,DNAの違いまでも環境に含めてしまえば,やはり唯物論だと思うね。

 イヤ,別に右とか左とか,ナントカ論,ナントカ論と分類する必要なんかないんじゃないの。。分別臭いね,フフフ。。

 ところで,存在が意識を規定するという話の続きだけど,トロツキーの永久(永続)革命論だったか?権力を握れば必ず腐敗するから,できた権力をまた政治革命によって打倒する。。。延々と続くんだっけ。。。

 うん。確かマルクスの「各人の能力に応じて働き必要に応じて与えられる」という理想社会は,労働の代価として賃金を貰うという私有財産制などに不幸の原因があるという発想だった。

 そこで,矛盾から本質的に解放され,野の鳥たちのエサを求めて往き来するだけのように解放されるには,労働とお金を分離するしかないという理屈だったかなあ。。(←アッシジのフランチェスコかよ?)

 働けるヤツは働いて,働けないヤツはもらうだけ,もらうモノはそれぞれの個人が必要なだけをもらって,別に働いたかどうかには関係ない。

 余暇で絵を描いたり,歌や楽器をやったりスポーツをやる小説詩を書くなど,別にプロで料金を取るとかじゃなくお互い楽しければいいという感じ。。

 誰しもヤリタイことはあるだろうし,報酬もらえないからといって好きなコトをやるのだから意欲が失せるというコトもない。

 (もっとも鳥には厳しい自然があって天敵もいるけれど。それにお金持ちになるのが夢で,それが好きで一番楽しいコトだっていうのじゃチト困る。)

 でも,今の震災時のボランテイアじゃないけど何の報酬もなく年がら年中無償で働くなんて人間の本性であるエゴを否定してしまうようで無理でしょ?

 だからこそ,人間革命つまり人間がやさしくなるように変わる必要があり,そのためにはまわりに働きかける必要がある。

 そしてまさに私有財産制の社会を変えて理想社会へと向かう社会革命の運動をすれば一石二鳥というわけだった。

 しかし,既得権として財産や権力を握っている人々がそれらを黙って手放すはずはない。

 だから,やむを得ないから,財産を持ってないその他大勢が,みんなで義賊ねずみ小僧じゃない,理不尽だが,ドロボウ,略奪,強盗をやって無理やり持ってる側から奪って持ってない側に平等分配しようと過渡期の政治革命をやる,

,(無血が理想だが必要なら過渡期の手段として暴力もやむを得ない。目的が正しい理想なら手段を選ばずという哲学ですが(←必ずしも賛成ではない))

 それから社会革命,人間革命という順序に進むんだと,私が70年安保の学生運動当時に聞いたり学んだりした話はそうだった。

 でも私自身は今は家もクルマも持ってないけどそれらが欲しい気持ちはあるし,指輪宝石などのアクセサリーの趣味はないけど,昔は高級オーディオを買い集めるという趣味もあった。

 理想だか何だか知らないが,今は微々たるモノでも愛着のある私有財産は手放したくない。というのが本音だね。

 まあ,それこそ資本主義に毒されて物神崇拝をするよう心が腐敗してるんだから私自身も人間革命をしなさいということなのかも知れないが。。

 ボランティアもそれなりに楽しいかもしれないけど,せめてキテイちゃんグッズの収集くらいやらなくちゃね。。。  チャンチャン

※人が幸せになるように社会が変わるだけじゃなく,それによって人も変わっていく。理想は止まってるのじゃなくて互いに永久に変わり続ける。。

 無常だ。あはれなモノだなあ。。。

PS:俺は何の環境も関係ない。元は貧乏だったが,後ろ指さされるようなこともせず真面目に努力して,自分の一代で今の財産と地位を築いたんだ。

 それをタダで盗られたりするいわれなど絶対にない。

 てめえが貧乏なのも病気なのも,ほとんどてめえのせいで自業自得なんだよ。ヒトのせいにするんじゃねえ。。

 何?義賊~~?革命?ドロボーはドロボーに違いないだろ。。

 封建時代の専制国家じゃあるまいし,今の日本じゃ暴力使って政治革命など志向するなんて単に犯罪を犯そうとしてるだけなんだよ。。。 

 イヤ~~,偶然,今の時代にこの日本で生まれ,五体満足でちゃんと親がいて今まで大病もなかったなら,それさえも立派な環境なんですよ。。。

 どこかの国では,逆らうととてもコワい将軍サマがいて,孤児で凍傷で足の指が何本か取れて,這いながら移動し飢えと,暑さ寒さを何とか凌いでやっと生きている子供たちがいるらしいです。

 まあ,あなたなら偶然そうした環境に生を受けても同じ地位や富を築けたかもしれませんが,私ごとき凡人であれば人並みの夢を持つにはある程度の余裕が必要です。

 "衣食足りて礼節を知る。"というのでしょうか。。。

 何だ?仮定の話をするなよ。。

 イヤごもっともです。。

 私は自分の遺伝子も含めた環境の中でせいいっぱい生きたのであれば,今の世で成功?したヒトの人生も,失敗?したヒトの人生も等しく評価したいと思っているだけです。

 ↑またキレイゴトかよ。。。

PS:学生の頃の友人には,どこで仕入れてきたのか?通時的個的生命体と共時的個的生命体とか言ってるヒトがいました。(H君といいました。)

 要するに世界中の人間あるいは生物が地球全体として1つの生き物であり,個々人はその細胞に過ぎないというか。。

 共時的とは時刻が一定の空間で見た生命体で,通時的とは空間の1点で見た全時刻的な生命体だそうです。

 やたら定義する(概念規定する)のが好きで,例えばオトコは男性性器保有者であり,オンナは女性性器所有者であるとか,イチイチ,措定するとか云々。。。

 ついていけませんでしたね。しかし,ある種カミヒトエ的でした。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月28日 (木)

最近の雑感

 私のように最近は幾人かの知己から"もはや人間じゃない"と言われているようなクソジジイが言うのも何ですが,欲がなくなると人間の輝きは失われるように思います。

 欲がありすぎるのも問題ですが,これも必要な若さのうちです。

 悟ってしまったようで悩みもなく枯れて落ち着いた状態は一方の理想ですが,肌でたとえるなら水も油も失ってカサカサになるより,ガツガツとした雰囲気で脂ぎってても肌がツヤツヤの方がはるかにましです。

 人は神でも仏でもありません。欲があるからこそ悩みがあり悩みがあるからこそ人間,苦痛があるからこそ喜びもあるし,生老病死,四苦八苦も何も感じない神なら苦しみはないだろうけど面白くもないでしょう。

 イヤ,精神も含め苦痛の真っ只中にある人々にとって何とノン気なヤツと思われるかもしれません。当面,守るべきものを持たないヤツのタワごとに見えるでしょう。それはそれでいいです。

 モノゴトはすべて諸刃の剣ですからね。

(私自身,23歳頃から今までズーっと。。ウツ病は治癒したかどうかがハッキリしない病気です。ストレスフリーな状況では発現しません。

 かつてほどではないにしても投薬による心的苦痛の除去,鈍磨の代償として貴重な感性の一部が失われてきたと感じています。)

 人間なら,この世に肉の身でいるのは高々100年です。

 負け惜しみヤッカミではなく,賞をもらったりしたような偉人の生も名もない"どこかの馬の骨,有象無象"の生も等しく貴重な人生であり,最後の死についても対等に悼みたいものだと思います。

PS: 諸刃の剣,諸刃の剣。。と言ってる端から,急にノスタルジーをからめた節電キャンペーンかよ。。

 夜も明るく安全な社会というような東電などの電力会社のキャンペーン(陰謀)で今の明るさに慣らされたのじゃなかったのか?

 かつてのように暗い道を一人歩きしてても全く襲われることもなく,一部の田舎のように鍵をかけなくても安全な,個人情報など開けっ放しでも詐欺などに利用されることもないのどかな社会なのかい,

 コンピューターに制御されてるわけではない昭和30年代の「三丁目の夕日」に戻れるのかい?

 その昔は高層ビルなどなくてせいぜい3階建てでエレベーターもエスカレーターもなくてもそれほど不便じゃなかった。

 これからもっともっと高齢社会に入っていく,日本は街灯がなかったり暗くても段差もない高齢者,障害者のバリアフリーな社会になっているのかい?

 もう最初の地震当日に亡くなった方々の四十九日ですか。。。

 原子力は諸刃の剣(=悪を切ると同時に善も切る?)というより片刃のみのような気もします。

 気分治しに昼間白山四丁目で撮ったつつじなど。。。   

   

   

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年1月 3日 (月)

久しぶりの雑感

 個人であれば,各人とも実存的人間と社会的人間(平たく言えば自分の利益追求(エゴ)と他人の利益(公益)への奉仕)の両面があって,対立しやすい両面のどちらを重要視するか?で価値観が大きく左右されます。

 しかし,仕事以外の家庭人である場合ならともかく,政治家(屋)や公務員(役人)は,仕事そのものが本来社会的であるにも関わらず,仕事中でも自分と人民(国民,市民etc.)の2つの"ご主人様"に仕えて諸刃の剣?に苦慮していると見えるのは困ったものです。

 家庭に帰ればともかく,少なくとも建前では仕事中は(民の幸福)>(自分の利害)でしょう。

 たとえ自己の現在的利益が消滅することになっても,その他大勢の利益に奉仕するのでないなら,所詮100年に1度の危機など解決できるはずもなく,ただ嵐が過ぎ去るのを待って息を殺してやり過ごすだけなら無政府の方がましです。

 しかし,マスコミ会見などに見られる建前の上でも,(自分>民)という価値意識が見え見えで前言は平気で撤回するし責任は極力回避してメンツとか自己保身に汲々としてる様は明らかです。

 まるで,酒乱でもあるかのように昔なら非難されたであろう明らかにムチャクチャなことばかりやってるのに,この状態がそのまま続いてるのはとても不思議ですね。(← 傍観者,評論家モード)

 話は変わって,諸刃の剣で思いつきましたが世間の事物は全て諸刃の剣のようなものですね。

 極端な話,今は年を取ってかなり失われましたが,"五欲=(飲)食欲,睡眠欲,色欲(性欲),財欲,名誉欲"などはなければないほうが幸せということもあります。

 神様,仏様,天使,天女とかにはこういう煩わしいものはないんでしょうね。

 人間の諍いや精神の葛藤とそれによる戦争,疾病,犯罪などは全てこれらの欲から派生しますから,そういう意味では,欲がなくて悟りきった仙人のような状態なら人は幸せであるというべきかも知れません。

 しかし,生き物である人間は飲食しないと死んでしまうし,睡眠もまた然りです。色欲(性欲)がなくなると人類は子孫がなくなって滅びるでしょう。

 これらは本能と呼ばれるものに根ざしています。(← 神が種が滅びないよう授けてくれたものでしょう。)

 私は,むしろ,今ではもはや失って取り戻すこと不可能な"旺盛な五欲に溢れていた若さ"に憧れています。

 無用と思われる,やはり欲に根ざすであろう羞恥心とかがなければ,私の若い頃中心の精神的長患いもなかったでしょうが,にも関わらず羞恥心もないような枯れたオジタリアンと化したくはないです。

 諸刃の剣であることを承知でその剣を持ちたい気分ですね。

 たとえ煩わしくても欲があるからこそ人間です。

 痛み,悲しみ,苦しみもあるけどだからこそ歓び,喜びもある。何も感じない悟り切った仙人になるなどは棺桶に入った後でいい。

 この世は飲ん兵衛が引き受けた。あの世はあんたにまかせたぜ。。( ← 京山幸枝若が唄う「浪花しぐれ!!,桂春団治」のセリフから、、)

PS:ふと,私が40年くらい前の学生運動時代に身分差別問題をカジるために読んで今も所持している井上清著「部落の歴史と解放理論」に書いてあった「矢田事件」(矢田教育差別事件)を思い出しました。

 かつての大阪市教組の,"同和教育は進めたいが,それにより教師の負担が増えるのは困る。"という話で,これが原因で「解同」と「共産党」が袂を分かったのが「矢田事件」ですが,これなども諸刃の剣ですかね。

 こうした話には「狭山事件」の石川一雄さんの話も含め,ここ20年以上も能動的に関わってはいませんが,今もまだ風化してないのでしょうね。

(2006年6/9の記事「狭山差別裁判」を参照 ← 石川さん仮釈放時のビデオは"旧マル中"の知り合いから譲り受けて今も所持していますが。。)

PS2:年末の12/28に元女優の高峰秀子さんが肺がんで亡なくなられてたんですね。年末のドサクサで今日(4日)まで知りませんでした。 

 享年86歳ということですから私の母(90歳)と同年代です。

 母が好きだった木下恵介などのテレビでの作品で何度も見ているはずですが,私にはあまり印象はなく,美人で知的で昔風の非のうちどころのないスターというイメージしかありません。

  

 ご冥福をお祈りします。

 アリャリャ。。若い嫁さんもらって74歳で長女ができて故:上原謙の記録を破って元気なのに注目していた歌舞伎の中村富十郎さんまで亡くなりました。

 まだ81歳です。子供が成人していませんよ。。

     

          合掌!! 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年6月24日 (木)

多重人格

 今年も,思いっきり大っ嫌いな日テレの「24時間TV」が近いらしい。。愛は地球を救うだと?。。いや,もちろんそういう側面もあるだろう。。

 だが救うとしたらそれは愛というよりお金だ。。

 出演者にギャラは出ないんだろうが子供から僅かな貯金など取り上げるなよ。。ま,その他いまさら細かいことはやめておこう。

 今や日テレだけじゃなくてもやってるし,偽善も善のうちだ。。売名でも宣伝でもやらないよりはやったほうがまし。。。

 しかし,小さな親切は大きな親切の邪魔になることがあるという譬えくらいは言っておこう。。一時金を貰ってそれをアテにして将来生きていける保証が無いんだったら,そんなの害になるだけで誰も救われないよ。。。

 むしろ憎しみこそが世を救う。。イヤ昔のように革命だなどとは言わない。。でも恵むのではなく奪うことでしか。。。。。

 バカで単細胞だから考え方は学生の20歳前後の頃から進歩がないなとは自分でも思うが。。生活の苦労をしてないせいだろうか。。

 最近,飲み屋などで結局はキレイゴトを言ってると言われるのが八方美人でありたい私には結構気にかかっている。

 (実はみかけはポーカーだが,すぐ傷ついて自己嫌悪に落ちいり唄なんかでゴマカシてるのだ。。)

 否定はしない。その通りだ。

 プライドないだと?そんなの人間じゃねえよ。。裏も表もない正直者?それも化け物だ。。。動物ってのはもっとドロドロしてるんだよ。。むしろそんな完全無欠の冷たそうな神様か仙人だったら抱きつきたくもならねえよ。。

 そもそも俺自身が俺自身を大嫌いだってなもんさ。。二重人格?人間とは?元々多重人格的なのさ。。。また理屈かよ。。。

 あかん。。また酒も飲まないのにオンスだ。。。自己顕示,自意識過剰.被害妄想だ。。。いや今晩のサッカーまでのひまつぶしだ。。。

 昼間,10歳下の男性とデートした。えらく足が速く周囲におびえてるようだ。オレがついてるってのにヨォ。。

 馬鹿野郎てめえら誰をアザ哂ってるんだ。。可哀想なやつらめ。。

 オレの最大の欠点は,欲しいものを素直に欲しがらないし要求しない努力もしないってこと,,いつまでたっても最後まで死ぬまでお墓入る?までポーカーだってことだろうと思っている。。

 オレと違ってそれができる他人がうらやましいし,他人が理解できない。

 ん?甘いモノが欲しいなあ。。

 アレ?カン子(市川)チャン美人になった?目悪くなったか。。(アクセス40万まで近い。。。)

PS:6/25夜,日テレでマイケル・ジャクソンのドキュメンタリー見た後,サッカーのブラジル対ポルトガル見ながらウトウトしてました。

 飢え死にしそうだったのに,夜中にノンノンのママに呼び出されて.,タダ焼酎を飲ませてもらって,オマケに春美ちゃんいチョコやウインナーやら手作り?のポテトサラダなんかのオミヤまでもらって,「そのうち1万倍にして返すよ。」と口先だけ,

 粗大ゴミ置き場で新しいむらかみはるきの1Q84を拾って帰ってこんなにしあわせでいいんだろか??。。

 ただただ,ありがとう。。感謝だけです。しあわせはみんなに分けてあげたいけど。。どうすればいいんだろ。。。 

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年5月31日 (月)

またまた,犬も食わない自己分析

 どうでもいいことですが,念のためです。

 私が最近このブログでよく書いている内容:

 "他人にやさしくせよ,とか汝の敵を愛せ云々"とかの言は,私自身が私自身を律するための戒めの言葉であって,決しておこがましくも"他人にこうせよ"などという勧言を書いているわけではありません。

 そもそも,私自身がやろうとしてもできないから戒めているのです。自分にできないことを他人に勧めるわけがないでしょう。

 せいぜい,肩に力入ってると疲れるから無理しないようにね,と同情心程度です。(↑ ヤな奴だねえ。。)

 それに,私の行動や考え方の規範(大げさですが)は,一人前にものごころがついた前後から一貫して"価値自由の原則"というものです。

 つまり,各個人が如何なる価値観を持とうが,それはその人の自由であって自分と関連して何らかの精神的物質的衝突が起きない限り,何ら私の関知するところではないということです。

 まあ,"他人(ひと)は他人(ひと),私は私"という,よく言えば個人主義,悪く言えば隣人が困っていようと無関心な薄情者ですネ。

 私には,その他に"来るものは拒まず,去るものは追わず"という自分ではあまり意識してない行動原理もあるようです。

 これも,感情のない天人か仙人にでもなったようです。

 殴ってでもこちらを向かせたい,とか,去っていく人に泣いて追いすがる,とかの激情など起きず,やはり本質的に薄情者なのかもしれません。

 イヤ,今となってはリビドーがホト走る若い感性は非常に取り戻したい形質の1つですね。(下半身ももっとホト走って欲しい。トホホ。。)

 とは言っても,別に"危うきに近寄らず"とか"さわらぬ神に祟りなし"とかの事無かれとは逆で事が起こるのを期待している好事魔てす。

 むしろ,流れ弾に当たるのは望むところです。そして,まあケンカは弱いのですが,"ヤルときはヤル"という感じですかね。。。

 ただし,面倒くさくなるとプイと横向いたりして飲み屋なら唄でも唄っています。勝手なもんです。

 いずれにしろ,私は教育者でもなければ教祖でもないし,他人に主張できるものは私自身の利己,エゴのみです。(他人に下手なアドバイスをしてお金をもらえる商売ならイザ知らず。。)

 "近頃の若い者は云々"とか普通にグチは言いますが,それを以って本当に他人に説教しようとは思いません。(殴られるのもイヤだしね。)

 これらは,単に悪口,陰口のたぐいであって,結局自分に都合のいい解釈をして,自分の価値観,自分の小さな経験や尺度の中で他人様を利己的に批判してるに過ぎません。

 まあ,偶々,最近になって"利他こそが私の利己である。"というようなホトケゴコロ的心境が湧いてきただけのことで,それを書いています。

 決して,私以外の他人様にまで"ホトケ様やイエス様になれ"と説いているわけではないですヨ。

 以上,上から目線の自己分析でした。ナハハ。。

PS:6/1手話教室3回目(全体で5回目)受けてきました。初めて遅刻せずフルタイム見て(聴いて)きました。取り合えず,3日坊主まではきましたね。

ブックオフオンライン 

iconオンライン書店 boople.com(ブープル) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

001. 目次 002. 募金・ボランティア 003. 日記・回想 004 訃報 005. 心身・思想・哲学 006. 社会・経済・政治 007. 病気(診察・薬) 008. 恋愛・異性 009 宗教・神話 010 歴史(日本,世界) 011. 将棋 012. TV(ニュース・ドラマ) 013 スポーツ(ニュース・イベント) 014 ノン・フィクション 015 小説・詩・評論 016 漫画・劇画・アニメ 017 演劇・映画・舞踊 018 音楽(日本・西洋・他) 019 タレント(俳優・お笑い) 020 ミュージシャン 021 アイドル・ヒーロー 022 創作 023 シャレ・ギャグ等 024 競馬・toto・賭け事 025 ファッション・風俗 100. 物理学一般 101 教育・学校(物理) 102. 力学・解析力学 103. 電磁気学・光学 104. 熱力学・統計力学 105. 相対性理論 106. 星・ブラックホール・一般相対性 107. 重力・宇宙・一般相対性 108. 連続体・流体力学 109. 物性物理 110. 複雑系・確率過程・非線型・非平衡 111. 量子論 112. 原子・分子物理 113. 原子核物理 114 . 場理論・QED 115. 素粒子論 116. 弦理論 118. 観測問題・量子もつれ 119. 電気回路 200. 問題・解答 201. 自然科学一般 202. 気象・地学・環境 203. 生物学・生理学・生化学 204. 経済学(ミクロ・マクロ・マルクス) 300 数学一般・算数 301. 集合・位相 302. 論理学・数学基礎論 303. 代数学・数論 304. 解析学 305. 複素数・複素関数論 306. 線型代数学 307. 幾何学(トポロジー・他) 308. 微分方程式 309. 確率・統計 310. 関数解析・超関数 311 .数値計算・調和解析・離散数学 312. 公式・特殊関数 501. 商用宣伝・アフィリエイト