016 漫画・劇画・アニメ

2011年10月28日 (金)

谷口ひとみ:エリノア 再び (神々の愛でし人)

 2008年12/12の記事「エリノア(谷口ひとみ)」の続編です。

 作者谷口ひとみさんは私より1学年上の昭和23年(1948)4月6日生まれです。

 昭和41年(1966年)4月10日に,神に愛されて早過ぎる死を迎えられました。

 この一作が最初で最後の谷口ひとみの遺作「エリノア」が,読者の注文が100に達したので復刊ドットコムでさわらび書房によって再復刊されました。

   私も注文していたので,昨日宅急便で届きました。

        

 今までも1冊目は復刊ドットコムで注文し,2冊目は神保町のマンガ古書専門店の中野書店て見つけて購入しましたが,色々な人に見せた挙句,気に入った人にプレゼントとして進呈したので手元にはありませんでした。

 しかし,また読みたいなと思っていたところに,注文多数なら復刊するというメールがあって注文していたのでした。

       

 本書の内容は漫画「エリノア」↑と中学校の文集の中の詩「人形」,そして谷口ひとみ追悼記事「かなしいニュース物語」(少女フレンド1966年20号掲載),

 そして最後に2篇の追悼エッセイ

::『エリノア』と『谷口ひとみ』~忘れられた二人の少女~(さわらび工房;まんだらけZENBU40号掲載)

 および,

 ハルノ、ヨノ、ウタカタ、~谷口ひとみに花束を~(まんだらけZENBU40号掲載)  

です。

 前回は急性腎不全で亡くなったと書きましたが,上の最後の文には彼女の死の衝撃的な真相が書かれていました。

 春休みを挟んで新学期の始まった深夜ひとみさんは睡眠薬を飲み,懸命な処置にも関わらず三日目の早朝一度も意識を取り戻すことなく息を引き取られたそうです。

 5日前に18歳なったばかりの1966年4月10日のことでした。

 唯一の作品にも残されている少女にしては繊細すぎる思いがある日突然の行動に向かわせたのでしょうか?

 彼女は周囲,外部lからのプレッシャーではなくその繊細な心根のせいで自殺の道をとったのでしょう。

 彼女の場合がどうだったのかは知るよしもありませんが,「死ぬ気になれば何でもできる。」という言い方があります。

 しかし,病気の末に安楽死を願う,イジメの末に自ら命を絶つ。。。

 「死ぬ気になれば死んだほうがまし」だったのでしょう。

 "エリノア=世界一しあわせな少女"の物語

PS:全く関係ない余談ですが,介護する側からも肉親の安楽死を願う場合があるらしいです。また,最近も子供を焼死させた母親のニュースありました。

 これもよくわからず単なる想像ですが,育児ノイローゼではないかと。。

 ,最近は無痛分娩もありますが男には堪えられないといわれる苦痛に堪えてでも子供が欲しい,子供を生んで育てます。

 そうしてせっかく授かった宝である子供,周囲が見るのはただ可愛いらしい姿のみです。でも四六時中対峙して放置すると死んでしまうモノ,逃げられない親には,ときには悪魔のように見えて殺してやりたいほど憎らしい。。となることもあるかと思います。

 子供のない私には想像しかできないことなのですが。。

 (経験していなくてもある程度は理解できるのが,子供じゃなくていわゆる大人というものだろう?。。)

PS:昨日(10/27)夕方,神保町に行ってみると,ちょうど毎年恒例の11/3までの神田古本まつりが始まっていました。

 お金と時間に余裕がなかったのでちょっとだけ見て帰りましたが,古本祭りが終わるまでに,もう1度来てみようと思いました。

      

      

      

 帰りに所用で大塚まで行き,その帰りは都電で新庚申塚まで,そこでバス停を含む地域が工事中で,バス停探してるうちに都バスに乗り遅れました。

 まいっかと巣鴨駅まで歩いている途中,地蔵通りから郵便局通り突き当たりこちら側から見えるスナック「けやき」を見かけました。

 確か最近ケガが治って再び店を始めたらしいと聞いていたこともあり,つい2つ年上?のママに会いたくなって19時半頃でしたが閉店の23時まで飲んでだべってしまいました。

 いやー,おみやげにももらったけど,自前のシメサバはおいしかったぁ。。いや,別にショウガじゃなくワサビでもいいよ。

 ジャーマンポテトもうまかった。よく考えたらまだ晩飯食べてなかったし。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月18日 (土)

「アドルフに告ぐ」読了

 たった今,「アドルフに告ぐ」全5巻を読み終わりました。(夜8時過ぎ)

 やはり,フィクションとはいえ感情移入して最後は4巻の後半と5巻を一気に読んでしまいました。手塚治虫はスト-リー・テラーとしてもスゴイことを実感,再確認しましたね。

 それにしても比較的読みやすいはずの漫画なのに,1ヶ月も費やしてしまいました。(引越し後のゴタゴタの中だったのも理由ですが。。。)

 丁度8/19の記事「読書力の衰え?」で読み始めたと書いてますからネ。。。

PS:こちらはフィクションなのでしょうが,ヒトラーを含む3人のアドルフのうち,大勢のユダヤ人を虐殺したカウフマンの姿に,大韓航空機で韓国人を大勢殺した金賢姫のように,可哀想という感情を抱きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月12日 (金)

エリノア(谷口ひとみ)

 ブッキング(復刊ドットコム)で注文していた少女漫画の復刻版:谷口ひとみ作「エリノア]が1625円也の佐川急便の代引きで夕方到着した。(本体945円)

      

 単行本というので普通サイズを予想していたのですが,どうもこの一作を発表し少女フレンド第四回新人まんがに入選したのが高校2年で,18歳になったばかりの高校3年始業式直後に急性腎臓炎で倒れ,次作「赤いコスモス」を書かないうちに夭折したため,彼女の作品はこの短編だけらしく,えらく薄いものです。

 しかし,この一作「エリノア」にこめられた優しい心根のメッセージには少なからず感動をおぼえました。(年甲斐もなく泣くんじゃない。。)

 谷口ひとみさんは,昭和23年4月6日生まれで私より1学年上のようです。

 亡くなられたのは昭和41年(西暦1966年)で,40年以上も昔ですが,ご冥福をお祈りします。

Attention!! [広告宣伝]です。

http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/  健康商品の店「TRS健康ランド」- SCS(食品洗浄剤),黒ウコン,酒の帝王,鵜鶏王などの専売店  ←この店は私TOSHIが店長をしています。(楽天ショップです。TRSのTはTOSHIのTです。)

 「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。(← 2009年3月をもって閉店致しました。)

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。 

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)

にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 物理学へクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ-ムページームに跳びます。)

iconDell-個人のお客様ページ

(Dellの100円パソコン(Mini9)↓私も注文しました。)

デル株式会社

ブックオフオンライン 

三国志特集 ▼コミック 横山光輝 「三国志全巻セット」 icon 「三国志(文庫版)全巻セット」 icon  「三国志(ワイド版)全巻セット」 icon  ▼書籍 「三国志」/吉川英治 icon  「三国志」/北方謙三 icon  「三国志」/宮城谷昌光

iconオンライン書店 boople.com(ブープル)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 6日 (月)

小池一夫氏の不思議

 テレビを見ていたらリバイバル放送で「子連れ狼」を放送していた。「冥府魔道」とか難しく恐ろしげな文句を言っている。。。

 もちろん「刺客」というだけでなく柳生烈堂一族との確執もあるのだろうから,ただの「殺し屋稼業」ではないのだろうが,同じようなプロットとして「殺し屋でスナイパー」を主人公とした劇画で現在では作も作画も"さうとうたかお"氏となっているが,元々の発案者は小池一夫氏で彼の原作である「ゴルゴ13」がある。

 かつて,「水滸伝」を読んだときも,確かに究極的な目的はあるのだろうが,優秀な人材を仲間に入れるために,彼の家族が邪魔なので手段を選ばず彼の家族全員を焼き討ちなどで惨殺するという話も随所に在ったので,これはどういう哲学なのだろうか?と疑問に思ったこともありました。

 これとは少しく違うのでしょうが,小池一夫氏の思想背景もまた私にはミステリーですね。。。

Attention!! [広告宣伝]です。

http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/  健康商品の店「TRS健康ランド」- SCS(食品洗浄剤),黒ウコン,酒の帝王,鵜鶏王などの専売店  ←この店は私TOSHIが店長をしています。(楽天ショップです。TRSのTはTOSHIのTです。)

 「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。

 そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた,悪酔いを防止すると言われているウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性の力に効果があると言われています。

 おやおや,そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。 

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)

にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 物理学へクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ-ムページームに跳びます。)icon

ブックオフオンライン オンライン書店 boople.com(ブープル)

 icon

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

盗作騒動に思う

 一般庶民にはどうでもいい話だけど,同じ物書きとしてのプライドなんでしょうか?違う分野のマッキーのフレーズの盗作云々を論じるよりも,

 「スターウォーズ」のダースベーダーが,「銀河鉄道999」の星野鉄郎の父親である黒騎士とそっくりなプロットであるとかの問題を論じたほうがベターじゃないでしょうか? >松本零士さん。

 私としては,SFもそうですが,むしろ四畳半やサルマタケ関連の方がもっと好きで,昔から松本さんのファンだし,槙原もカミングアウトしているとか関係なく出てきた当時から好きな方です。

 (マッキーを初めて見たときは牧伸二に似てるなあと思った。)

 ですから,大きなお世話でしょうが,仲良くやってもらいたいなと思います。。

 もっともSFじゃないけど,黒澤監督「用心棒」の海外版リメイクと称されているらしい「荒野の用心棒」なども,リメイクという名のパクリ(盗作)だし,特に海外のSF関連の映画は日本の漫画,アニメからのパクリが多いらしいです。

 ,しかも確かにパクリだ,好きだからファンだからパクったと公言しているものも多いらしいのです。

 「スターウォーズ」にしても私が知らないだけで誰でも知っている既成事実だとか,それを承知で,実は自分が原作者なんだぞ。。というような「大人の対応」をしているとかなら,やはり大きなお世話なんでしょうが。。。

 今回の問題も,当人が認める認めないに関わらず「大人の対応」で,いかがなものでしょうか。。大きなお世話?

 (もはやお金がからんでいるので結局は示談なんでしょうけど。。) 

  もしかしたら「大人の対応」=「お金の対応」???

 緊急告知!! Attention!! [広告宣伝]です。

 「TRS健康ランド」では2008年1月10日よりお徳用SCS500mlを新発売!!当店の専売です。

 そこのお酒のみの方,いろいろと飲食の機会の増えたあなた、体によいし特に肝臓によいウコンがいいですよ!! そして特に今回提供する沖縄原産の純粋な黒ウコンは当店が専売の新製品ですが古くから沖縄地方ではいわゆる男性機能に効果があると言われています。

 おやおや、そこの静電気バチバチの人、いいものありますよ。。。

 それから農薬を落とした後の皮がピカピカに光っているリンゴなど商品として販売する際の見栄えをよくするなどのために化学処理をした食品を安全に洗浄する新商品の洗浄液SCSはいかがですか。。。

 http://www.rakuten.co.jp/trs-kenko-land/  健康関連商品の店「TRS健康ランド」-,黒ウコン,SCS(洗浄剤)などの専売店  ← この店は私TOSHIが店長をしています。

http://www.mediator.co.jp/category/pages.php?id=115「中古パソコン!メディエーター巣鴨店」

http://folomy.jp/heart/「folomy 物理フォーラム」サブマネージャーです。 

人気blogランキングへ ← クリックして投票してください。(1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックすると人気blogランキングに跳びます。)

にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 物理学へクリックして投票してください。(ブログ村科学ブログランキング投票です。1クリック=1投票です。1人1日1投票しかできません。クリックするとブログ村の人気ランキング一覧のホ-ムページームに跳びます。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月29日 (月)

漫画雑感

 昔からベストセラーとか,大ヒットした映画とかというのは何故か敬遠していますが,「ダヴィンチ・コード」だけは2月頃読み,その後,ダン・ブラウンの作品は全部読んでしまいました。

 一旦,1つのものに凝ると,のめりこんでしまうのは私の性格でしょう。

 推理小説は,昔はエラリー・クイーンやアガサ・クリスティなど海外物ばかりだったのですが最近は日本のものに移行しました。

 今は結構,内田康夫氏のものを「死者の木霊」以来続けて読んでいます。とはいっても,もはや見境なくなってて海外とか日本にはこだわらなくなっています。

 ともあれ,「タイタニック」とか「ハリー・ポッター」などは見てないし,見たり読んだりする気も起こりませんね。

 さて,漫画の話ですが,私の時代は「少年サンデー」,「少年マガジン」,「少年キング」,「少年ジャンプ」,「少年チャンピオン」などと少年漫画雑誌が発刊されて全盛となった時代でした。

 さらに大人の漫画でも「漫画アクション」,「漫画サンデー」,「ビッグコミック」とその「スピリッツ」,「オリジナル」など読み応えのある週間雑誌が多かったです。

 今は,それほど読まないのですが,そうした雑誌を毎週全部読んでいた時代もありました。

 もちろん,手塚治虫,石森正太郎,赤塚不二夫,藤子不二雄氏などは別格ですが,私は特に松本零士氏と黒鉄ヒロシ氏の作品は好きでしたですね。

 ジョージ秋山氏の作品は興味はありましたが,いまいちしっくりきませんでした。

 その他では,私がお気に入りとして今も単行本として所有しているものは小池一夫氏の原作のものが多いようです。

 古くは「同棲時代」や「子連れ狼」などが有名ですが,それらはちょっと私の趣味ではありません。

 氏の作には,現在は,さいとうたかお氏の作・画となっていますが,初期の「ゴルゴ13」もあります。

 小池一夫作で私が特に所持しているのは,画が平野仁氏の「少年の町ZF(ゼフ)」とか,池上遼一氏の画の「I・餓男(アイウエオ)」ですが,できれば誰の画の作か(平野仁氏かな?)わからないけれど,諸葛孔明のす春を描いた「青春の尻尾」も手に入れたいと思っています。

 その他,つげ義春氏の「ねじ式」や「必殺するめ固め」,「江口寿史のお蔵出し」などマニアックな性格のものも所持しています。

 小山ゆう氏の作品では今ヒットしている「あずみ」も悪くはないですが,何といっても壮大なSF物の「愛がゆく」が一番の傑作だと私的には思っています。

 ただ,世間では「石垣直角」や「スプリンター」などのほうが有名らしいです。。。。

 ちばてつや氏にしても「あしたのジョー」よりは「餓鬼」のほうが好きです。

 私の特別な[思いとしては,山上たつひこ氏の「がきデカ」や「光る風」,どおくまん氏の「花の応援団」,畑中純氏の「まんだら屋の良太」などを読むと,この人たちは天才なんじゃないかという思いがあります。。

 なぜか,嫌いな漫画家もいます。

 分別くさい柳沢きみお氏や弘兼憲次氏,そして同じナンセンスでも、いしいひさいち氏は大好きなのに植田まさし氏は大嫌いです。

 何故か?と聞かれても説明はできませんが。。。。

http://fphys.nifty.com/(ニフティ「物理フォーラム」サブマネージャー)                                                  TOSHI

http://blog.with2.net/link.php?269343(ブログ・ランキングの投票)

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

001. 目次 002. 募金・ボランティア 003. 日記・回想 004 訃報 005. 心身・思想・哲学 006. 社会・経済・政治 007. 病気(診察・薬) 008. 恋愛・異性 009 宗教・神話 010 歴史(日本,世界) 011. 将棋 012. TV(ニュース・ドラマ) 013 スポーツ(ニュース・イベント) 014 ノン・フィクション 015 小説・詩・評論 016 漫画・劇画・アニメ 017 演劇・映画・舞踊 018 音楽(日本・西洋・他) 019 タレント(俳優・お笑い) 020 ミュージシャン 021 アイドル・ヒーロー 022 創作 023 シャレ・ギャグ等 024 競馬・toto・賭け事 025 ファッション・風俗 100. 物理学一般 101 教育・学校(物理) 102. 力学・解析力学 103. 電磁気学・光学 104. 熱力学・統計力学 105. 相対性理論 106. 星・ブラックホール・一般相対性 107. 重力・宇宙・一般相対性 108. 連続体・流体力学 109. 物性物理 110. 複雑系・確率過程・非線型・非平衡 111. 量子論 112. 原子・分子物理 113. 原子核物理 114 . 場理論・QED 115. 素粒子論 116. 弦理論 118. 観測問題・量子もつれ 119. 電気回路 200. 問題・解答 201. 自然科学一般 202. 気象・地学・環境 203. 生物学・生理学・生化学 204. 経済学(ミクロ・マクロ・マルクス) 300 数学一般・算数 301. 集合・位相 302. 論理学・数学基礎論 303. 代数学・数論 304. 解析学 305. 複素数・複素関数論 306. 線型代数学 307. 幾何学(トポロジー・他) 308. 微分方程式 309. 確率・統計 310. 関数解析・超関数 311 .数値計算・調和解析・離散数学 312. 公式・特殊関数 501. 商用宣伝・アフィリエイト